• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

シリンダーとバッテリー交換

シリンダーとバッテリー交換 先日のクラッチ切れ不調の原因、レリーズ、マスターのシリンダーを交換しました。

クラッチもかなり減ってきているようなので、来年の車検頃に交換したいのでクラッチについて調査をしていかなといけません。

ついでに、バッテリーも交換。ショップのお勧めパナソニックのブルーバッテリーで容量を大きめのものにしました。

しかし、フロント鉄パーツの腐食が気になります^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/31 12:05:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 14:06
とりあえず、治って良かったですね!
ブルーバッテリー軽そうですね!?
コメントへの返答
2010年10月31日 21:00
確かに軽いようですね。

耐久性と容量で選んだので重量まではチェックしてませんでした。


2010年10月31日 19:21
鉄部品ですね・・・錆びてますよね・・・。
僕は、気になったら、どんどん交換しちゃいます(高い部品は錆び止めして・・・とりあえず見た目は治します)。
コメントへの返答
2010年10月31日 21:01
錆止め塗ってたりしますが、中の見た目あまり気にしないので^^;

2010年10月31日 19:23
いろいろと出費がかさみますね。
これもNSXの宿命…かな?
コメントへの返答
2010年10月31日 21:04
普通にこの年式であれば1年に1か所ぐらいは壊れますね。

愛がない乗れませんね^^
2010年10月31日 21:00
そう言えば…
私の車にも確かサビが……

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

クラッチ交換ついでに、
エンジン、ミッションのパッキン系の交換をしてみては?

(。+・`д・。)キラーン
コメントへの返答
2010年10月31日 21:06
なるほどパッキン系で変えるところないか聞いてみます。
ありがとうございます^^
2010年10月31日 22:09
おお、好評なパナソニックのバッテリーですね。僕も次回はこれにする予定ですが、先のほうが嬉しいですw

電食のせいか、アルミ部分が錆びないから余計目立つのか、鉄の部品の錆びは気になりますよね。でも、僕も極力見て見ぬ振りです、、、
コメントへの返答
2010年10月31日 22:19
あまり乗らなくてもバッテリーのあがりが少ないとか聞いてますね。

私は毎週運転してますので基本大丈夫ではあるのですが、長く乗っていくので長寿命のものを選択してみました。
2010年11月1日 1:13
今晩は。

早速、レスから飛んできました。

バッテリー部分は見たことないです…

心配になって来ました↓

クラッチ、ミッション付近は手を入れたんですが…

明日にでも覗いて見ます。

コメントへの返答
2010年11月1日 20:31
水蒸気吹いたりしたら私の過去ログ参考にしてください^^;

基本壊れる走れなくなるようなもの意外はがんばってそのまま使う方針でやってます。

プロフィール

「[整備] #NSX SP-G3KKを02Rカーボンケブラ風化 https://minkara.carview.co.jp/userid/516540/car/446559/8244057/note.aspx
何シテル?   05/25 22:33
NSX購入とともに、みんカラ登録。 2009年の4月にNSX(NA1)を購入。 2010年の12月にCIVIC-R(FD2)を購入。   NA1とFD2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カーボンBピラー黒塗装風加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:00:21

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2025/5/26 修正 クーペ 平成2年式 E-NA1 MT5速 納車 2009 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
セカンドカーとして手に入れましたが今はメインで乗っています。 主に奥さんと子供達を乗せま ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前に乗ってたユーロRです。 すごい安定した走りができましたね。 ノーマルは車高が高す ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
写真がなかったのでImageFXで画像を生成してみました。 APEXのマフラーとRECA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation