• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶とらの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2010年3月10日

自作 クーラーコンバージョン 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ダクトとルーバーの加工が済んだら
スイッチを取り付けます

ヒータースイッチの横あたりに取り付けますが
ヒーターと干渉するのでカットします。
カットしすぎると配線がダイヤルに当たって回せなくなり
写真のように接着しなおす羽目に・・・
横から見たときダイヤルが外に出ないギリギリを狙います
2
取り付けはこんな感じ
特に接着はしてませんが配線に圧迫されるのと
スイッチプレートで固定されます
3
エボパカバーのステーをスイッチと干渉しないよう曲げたので
新しく穴あけしてビス止め
左のが元穴

スイッチ部分が膨らんじゃうのでココの固定は重要です
4
完成!!
全部で12時間近くかかったでしょうか?
ほとんどは切ったり貼ったりの時間ですが

けどいくつか問題も
・左のルーバーは右1/3くらいからしか風が出ません。間を空けずもっと真ん中よりに付けるべきでした。
・ダクトとルーバーが干渉してフィンの動きがちょっと硬い。
適当なトコで妥協したから・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ファンウェア(扇風機ベスト)で運転 整備ではありません

難易度:

クーラーの効き具合を確認しました

難易度:

クーラー修理

難易度:

サーモアンプ

難易度:

サーモアンプ修理

難易度:

クーラーガスチャージ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月11日 20:43
完成おめでとうございま~す(^^♪
完璧な出来ですね! キットを手に入れてなければ、間違いなく真似てたと思います!

純正の噴出し口も試してみたんですが、ダクトと干渉してルーバーの動きは渋かったです。
(そのせいもあって、噴出し口を他車のものに変えました)

チラリと見えるフットレストがシルバーで羨ましい(笑)
コメントへの返答
2010年3月12日 0:06
ありがとうございます^^
ダクトはさすがにキットにはかなわなくて、ちょっと風量少ない感じです
キットが手に入ればそっちの方がいいでしょうね

キットのでも干渉するんですね
あの吹き出し口はナイスだと思いますよ~

フットレストは使い込まれてたのを入手しました^^ レース用なのででかくてジャマです(笑)

プロフィール

「ギリギリ?けど頭痛い、喉痛いので行けない(-_-;)

何シテル?   03/02 22:22
98年式のメイフェアに乗ってます。 どっちかっていうと乗るよりいじるのが好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料タンクの錆落とし、コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 10:11:52
ヘッド面研や燃焼室クリーニング、可変燃調SFR装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 17:49:41

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1998年式 メイフェア1.3i タヒチブルー ほぼ純正を中古で購入 クラシックレーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation