• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぶち@滋賀の愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2025年4月12日

レーダー電源変更OBD→ヒューズボックス(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レーダー電源取り出し変更

当初、吸気温度、水温、ブースト圧みる目的でつけてみたが、結局見ないので。
2
OBD取り出しはトラブル多いとのこと。
ヒューズボックスのACC電源から取り出すことに
3
ACC 143 (パワーウインドウ)
で取り出し。
ヒューズは
ヒューズボックス→5A→1A→製品側
で設置

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

座面カバー交換

難易度:

サイド フィルム施工

難易度: ★★

GPSトランスポンダー用ホルダーの設置

難易度:

2000km点検

難易度: ★★

バルブトロニックモーター再び

難易度: ★★★

タイヤ内圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月12日 23:33
私はレーダー探知機+OBD2分岐アダプター取り付けてました。

今まではERROR Code出ても全く問題なく症状確認出来てました。

今回、先日ですが、故障診断+修理にディーラーへ予約して伺ったのですが、社外品が取り付けてるとのBMW本社からの回答で、故障診断不可との返信を受けました。

ディーラー曰く
『社外品は全て外して下さい』との事だったので、早急にバッ直対応は正解だと思います。

私は出禁になっちゃったので
‪( ´•ᴗ•ก )💦‬
コメントへの返答
2025年4月13日 7:05
コメントありがとうございます。出禁とは最近ディーラー厳しいですね。社外品取付によるコンピューターのトラブルが多いそうで、車好きにとっては触りにくい車になりました。

プロフィール

「[整備] #M2クーペ レーダー電源変更OBD→バッ直(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/517183/car/3511579/8184176/note.aspx
何シテル?   04/12 10:17
M2コンペに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) フロント クロス ストラット(CS Racing 強化アーム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 15:44:21
DSCシステムエアー抜き(詳細) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 07:01:10
RW Carbon GTS カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 08:31:16

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
フィットから乗り替えました。 2021年2月
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
スカイラインから乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2021年2月6日に乗り換えました。 ---------------- RSを買いまし ...
日産 スカイラインGT‐R こぶち号 (日産 スカイラインGT‐R)
約30年乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation