• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぶち@滋賀の"こぶち号" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2011年6月5日

リアアクスルブッシュ交換①(アッパーリンク編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアアクスル 2000円/左右 で手に入れました。
送料の方が高いw
ベアリングも異音、引っかかりなく問題なし。

ブッシュを抜きます。
青丸:プレスで
赤丸:プレス入らないので、下記工具
2
工具は
・12mm長ネジ(SUS)
・12mm長ナット(SUS)
・12mmナット(SUS)
・ワッシャー2枚
・角ワッシャー1枚
・ステンレス 丸パイプ  外径42.7㎜×厚み3㎜×80㎜
・21mmソケット(12.7sp)
3
こんな感じで締め込んでいきます。
長ネジにはグリスを着けています。

かなり固いのでメガネは長いの(405㎜)使ってます。
4
あまりに固いので、鉄パイプで延長
5
やっと中に入って行きました。
6
やっととれた。
7
あと、5つ。

続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後スタビ交換@133,373km

難易度: ★★

アッパーアーム 折れた(正式名称はアッパーリンク)

難易度:

足回り

難易度: ★★

サスペンションアーム1G締め@134,119km

難易度: ★★

フロントアッパーアーム交換(クスコ)

難易度:

足回り

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月5日 19:24
おおおお(^0^;

何気に、難易度は星以上な気が・・・w

流石です♪
コメントへの返答
2011年6月5日 19:29
いえいえ、難易度高くないですよ。

工具も何気に掛かってますし。
頼んだ方が安いかもw

リアメンバーどうするか悩み中です。
これは難易度高い?
2011年6月26日 0:31
ほ、ホントだ!

UPされていたのですね!

これは分かる!
このサイズの鉄棒パイプでなければならない理由。。。
作業した同士、判りあえる悲しい沙我ですね。


でも、ナックル~送料の方が高い・・・(笑)
コメントへの返答
2011年6月26日 7:35
固かったですね。

2個外した位でボルトが根元から折れました。
ネジ切れたんじゃなくて、折れたのに
びっくりしました。

ナックル安くて、びっくりです。

後は、ダンパーブッシュをば。

プロフィール

「[整備] #M2クーペ レーダー電源変更OBD→バッ直(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/517183/car/3511579/8184176/note.aspx
何シテル?   04/12 10:17
M2コンペに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) フロント クロス ストラット(CS Racing 強化アーム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 15:44:21
DSCシステムエアー抜き(詳細) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 07:01:10
RW Carbon GTS カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 08:31:16

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
フィットから乗り替えました。 2021年2月
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
スカイラインから乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2021年2月6日に乗り換えました。 ---------------- RSを買いまし ...
日産 スカイラインGT‐R こぶち号 (日産 スカイラインGT‐R)
約30年乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation