• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぶち@滋賀の"こぶち号" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2011年12月29日

34アルミペダルへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
32ペダルを34アルミペダルに交換です。
ブッシュのどちらかは要りません。
どっちかわからなくなりました。

名称     部品番号
アクセル 18016-AB000
ブッシュ 18014-AB000
ブッシュ 18014-AB001
ブッシュ 18014-8H601
ブレーキ、クラッチ 46531-AB000
フットレスト 67845-AB000
フットレスト台座 67840-70T00
2
フットレスト台座の形が異なるので、加工が必要です。

違いは
・34は下のボルト1カ所止め
・上部のボルト止めの位置が異なる。

よって、赤線の加工が必要です。
・下部 もう1カ所の穴あけ
・上部 32と同じように加工(ボルト使えなくなります)
3
穴位置は台座にあるので、穴をあけます。
4
上部の形が全く異なるので、
32と同じになるように加工します。

これはかなり加工しにくい。
5
つきました。

ただし、上部のボルト止めはできません。
6
ブレーキ、クラッチともに暖めて
脱着をします。暖めないと、今の時期はだめかも。

34アルミペダルをつけるときも、しっかり暖めた後、
CRCを裏面に着けて、
①上部から差し込む
②ねじって左、右を入れ込む
こつをつかめば簡単にできます。
7
アクセルペダルを上部2本のボルトをとって
裏返しにします。

アクセルペダルの鉄棒の太さが、1mm位小さいので、
ビニールテープを巻いて調整します。

その後、ブッシュつけて完成。
8
完成しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンブレム塗装

難易度:

インジェクター交換

難易度:

ブレーキマスターシリンダー取り替え

難易度:

O2センサー交換

難易度:

燃料タンクゲージセンサー&カプラー修理

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月29日 19:43
以前取り付けましたが、ペダルのゴム外したのは良いのですが、寒いと硬くて入り難いですよねぇ。
入れるだけで大汗かいて体が暖まりました。(笑)
コメントへの返答
2011年12月29日 20:17
前もって、ペダルが大変だと聞いていた
ので、十分暖めてからつけたら、
簡単でした。

みなさまの情報は大切ですね。
2011年12月29日 19:55
なんだか簡単そ~に書いてある・・・(^^;
↑にょろ~んさんと同じく・・・
私は・・・非常~~~に苦労した覚えが・・・

この時ばかりは手元にペダルがあって欲しかった~
(><);
コメントへの返答
2011年12月29日 20:17
暖めたら、簡単でしたよ。
加工の方が大変でした。

みなさまの情報のおかげですw
2011年12月30日 10:42
詳細アップありがとうございます。
簡単そうに記載されていますが、結構難しいのではありませんか?
こぶちさんスキル高いからサクサクって交換出来るのですねきっと。
コメントへの返答
2011年12月30日 11:45
いえいえ。

めんどくさいのは加工のみです。

ペダル装着が難関みたいですが
誰かのブログにかいてありましたが
・じっくり暖める
・CRC着ける
・押し込んでねじるように入れる
で大丈夫でしたよ。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Studie STP3 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:39:54
M2C フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:37:47
マフラーバルブコントローラーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 15:09:11

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
フィットから乗り替えました。 2021年2月
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
スカイラインから乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2021年2月6日に乗り換えました。 ---------------- RSを買いまし ...
日産 スカイラインGT‐R こぶち号 (日産 スカイラインGT‐R)
約30年乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation