• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぶち@滋賀の"こぶち号" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2009年5月5日

セルモータ異音修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エンジン始動時に異音。セルモータ不良と
教えてもらい、OH実施。

2
(準備)
・馬かけ(前のみ2カ所)
・クラッチオペシリ(14mm 2カ所)
・プロペラシャフト(12mm 4カ所)
 をはずす。

 プロペラシャフト4箇所は狭いため、
 メガネ入らず。
 シャフトは前輪フリーにしておけば、
 手で回ります。
 スパナでの作業となり、かつ固いので
 1カ所なめた。ナットをドリルで破壊後、除去。

 ネジ類4セットは交換予定。
 ボルト  :01111-00051
 ワッシャー:08915-1381A
 ナット  :08911-2081A

 プロペラシャフトはナット4カ所はずすと、
 ETS側は刺さってるだけなので抜けます。
(最初知らずに腹に乗せて作業してました(笑))

 はずす前にアイマーク確認のこと。
3
(セルモータ脱着)
・電極端子2箇所をはずす(1カ所ナット止め)。
・モータは上下2箇所ボルト止め(14mm)です。
・上側は見えないので、手探りです。手痛い。
(18cm以下のラチェット無いとはずせません。)
4
(セルモータOH)
  異音はエンジン始動の際にギア引っ込み
 が遅いから。スムーズに動くようにすること。

 やったことは、洗浄、グリスアップしただけです。

・まず電極(赤丸)のボルトをはずす。
・次に赤丸2カ所のボルト(8mm)をはずす。
・中央部から分解されるので、気をつけて。
・ボールをなくさないように。
・中の3つのギアは清掃後、グリスアップ。
・ミッションと接続するギアの方はクラッチ粉で
 汚れているので、歯ブラシで洗浄後、脱脂。
・ギアの出し入れがスムーズに動く様に。
・これ以上はばらしませんでした。
5
(復元)
 逆の手順で復元。
 プロペラシャフトのアイマークは合わせて。
6
(確認)
 無事に異音解消。
 どこまで保つか解りませんが、
 とりあえずこれで。
 次は、リビルト品かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MFD(マルチファンクションディスプレイ)偏光シート交換 2回目

難易度:

フォグランプスイッチ

難易度: ★★

パイプ固定クリップ

難易度:

出力変換リレーの設置場所を変更しました。

難易度:

エアフロ カプラー接触不良

難易度:

水温、吸気温センサー交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Studie STP3 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:39:54
M2C フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:37:47
マフラーバルブコントローラーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 15:09:11

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
フィットから乗り替えました。 2021年2月
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
スカイラインから乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2021年2月6日に乗り換えました。 ---------------- RSを買いまし ...
日産 スカイラインGT‐R こぶち号 (日産 スカイラインGT‐R)
約30年乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation