• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじたくのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

たったの2㎜で本当に違いが体感できるのか?

たったの2㎜で本当に違いが体感できるのか?暇な時にGR86について情報を見ることがあります。

主にみんカラで、クルマレビューやパーツレビュー、それに整備手帳です。

特に気になったのが「クラッチのストローク調整」です。

みんカラ以外でも「クラッチミートが難しい」と言う内容があります。



クラッチストッパーと言うパーツで乗りにくさが解消されるとの事です。

私にとっては初めて購入したMT車なので、クラッチミートが難しいのかどうかよくわかりませんが、より乗りやすくなるのなら・・・と思い、早速チャレンジしてみました。

整備手帳【クラッチストローク量の調整】




クラッチペダルの付け根の奥側にある、丸くて白っぽいパーツがストッパーです。
alt



ストッパーに2㎜分のワッシャーを付けて、クラッチを一番踏み込んだ時の状態が少し手前になるようにしました。
alt




クラッチペダルを置くまで押し込むと、床からペダル面まで2cmくらいです。
alt




2mmワッシャーを入れると、床から3.5cmくらいの場所がクラッチの一番奥になりました!
alt




たった2mmのワッシャーをかましただけで皆が言うほど操作が激変するものでしょうか???

全く期待せずに試乗したところ、家から出るスタート時、明らかにクラッチ操作感が変わりました。

更に1速から2速、2速から3速と低速ギアでのシフトチェンジ時のクラッチミートが物凄く滑らかになりました。



今回の作業をする前は、クラッチの反発力が増加するあたりにミートポイントがあるため、反発力をある程度抑えながらクラッチを戻す・・・と言った感じの操作でした。

しかし、クラッチの反発力が増加する手前でミートポイントが来るため、左足に意識を集中しなくてもスルッとクラッチを繋ぐことができるようになりました。

と、こんな風に感じましたが、実際は仕組みとかよくわかっていません・・・。

ただ、クラッチミートはとても滑らかに出来るようになったので満足です。




エンジン始動時に【クラッチを最深部まで踏みながらプッシュスタートボタンを押す】ことがひつようですが、普通にエンジンがかかります。

また、クラッチペダルを一番奥まで踏み込んでから少しずつ上げていくと、半クラッチが始まるまでに遊び部分を感じることができます。

なので、【常に半クラ状態】ではなく大丈夫だと思うので、取り敢えずはこの状態で乗りたいと思います。

Posted at 2022/11/20 18:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り等 | クルマ
2022年11月06日 イイね!

キリ番ゲット!

キリ番ゲット!本日、我が家のトールが総走行距離50,000km到達しました!

購入より約4年と2ヶ月です。

これからもガンガン増えていくことと思います。






Posted at 2022/11/06 18:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関係 | クルマ
2022年10月16日 イイね!

クラウンクロスオーバー試乗!

クラウンクロスオーバー試乗!クロネコヤマトに宅急便の発送依頼に行く途中、トヨタのディーラーの前を通った時、見慣れない車が目に留まりました。

ホワイトのクラウンクロスオーバーです。

宅急便の手続きを済ませ、早速トヨタ店に寄ってみました。

色々と情報が錯綜していて気になっていた車なので、試乗させて貰いました。



いつものことですが、画像と違い、実物を見るとカッコ良いです!
alt



トランクはメチャクチャ広い!
alt



ネット情報で21インチホイールと知っていましたが近くで見るとデカい!
alt



運転席は「クラウンの進化版」って感じで違和感は在りませんが、コストダウンは色々とされているんだと思います。
alt



助手席を一番後ろに下げても身長180cm弱の私が普通に座ることが出来ました!
alt



ディーラーマンに「操作はわかりますか?」と聞かれて「大丈夫です」と乗り込んだんですが、慣れないシフトレバーに少し戸惑いました!
alt



フル液晶のメーターは視認性がとても良かったです!
alt



バック時は、画面右の「上から見た風」の画面でタイヤが透けて見えるので縁石にタイヤが当たるまでの様子が良くわかり、感心しました!
alt



ディーラーに戻って展示車コーナーに頭から突っ込みましたが、前方の様子が映し出されるので植え込みにヒットすることもなく停止できて便利です!
alt




ネット情報を見たり、「クラウンなのにSUV!?」って思ったり色々と先入観がありましたが、見て乗ってみるととても良さそうな車でした。

私にはアイポイントが高すぎて購入の選択肢に入りませんが・・・。

結構売れているらしいですが、やはり「セダンはないのか?」との質問があるとのことでした。

新型クラウンのセダン、早く見てみたいです。

Posted at 2022/10/16 20:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車・試乗等 | クルマ
2022年09月18日 イイね!

車体カバーの強風対策

車体カバーの強風対策先日、初めて買った車体カバーを取り付けました。

台風による、飛来物などからの防御のためです。

ですが、それ以前に今日の強風でカバーがバタバタなっているのを見て飛んでいきそうで心配になりました。

早速、ホームセンターでロープを買ってきて括りつけました。






画像では分かりにくいですが、風が吹くたびにカバーが膨らんでバタつきます。
alt




こんな感じでバタつきがいくらか落ち着きました。
(後ろ側も同じようにロープで括っています)
alt




明日、台風最接近ですが、ロープが外れて飛んで行ったりしないか気になります。

それもですが、カバーを外した後、カバーとロープのせいで傷がついてしまうんじゃないかってことも気になってます。

無事に台風が過ぎ去ってくれますように・・・。

Posted at 2022/09/18 19:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係 | クルマ
2022年09月16日 イイね!

初めての車体カバー!

初めての車体カバー!この3連休に台風14号が来るようです。

山口県への最接近は19日らしいです。

この度、ボディーカバーを初めて購入しました。

台風関係なく興味があったのですが、せっかくなので台風に備えて取付しようかと思い、たまたま今日が休みだったので作業してみました。


まずは早朝から洗車です。
alt

alt




ブロワーで水滴を飛ばします。
alt

alt




コーティング剤もヌリヌリ&フキフキ。
alt



購入したボディーカバーです。
alt



箱から出すとこんな感じでグルグル巻きになってます。
alt



とりあえず、ボディーに乗せてみました。
alt



前バンパーまで被せて・・・
alt



端っこは伸縮するようになってるのでキチンと引っ掛けます。
alt



全て被せるとこんな感じです。
alt



固定用のベルトが二本付いています。
alt



百均の園芸棒を用意して・・・
alt



ベルトを軽く結んで車体下から反対側へ持っていきます。
alt



ベルトが出てきました。
alt



ボディーの右側下にバックルが入っているポケットがあります。
alt



先ほど車体下を通したベルトとバックルを固定します。
alt



取付完成です!
alt



素材が分厚くて頑丈そうです。
alt



文字がある部分が前に来るように作られています。
alt



車種専用品ではないので、いくらかダブダブなってます。
alt



ベルトと車体が触れる部分に傷がつきそうで少し心配です。
alt






先日取り付けたトランク内フックを使いコンビニで買ったお昼ご飯たちを持ち帰ったところ、無事に転がらずに帰宅出来ました!
alt

Posted at 2022/09/16 21:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車等ボディーメンテ | クルマ

プロフィール

「[整備] #トールカスタム トールカスタムM900S 車検3回目(7年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/518490/car/2646444/8319806/note.aspx
何シテル?   08/03 16:32
クルマ全般が好きですが、強いて言えばセダンがいいかも。 好きなボディーカラーはブラック! スグに汚れるし、汚れは目立ちますが、洗車した後の充実感はブラックに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
乗ったことがないジャンルのスポーツカー、そして一度は乗りたいと思ったMT車が欲しくて購入 ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
前車ムーヴカスタムが購入より9年を超え、色々とガタが出てきたため購入しました。 世間で ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
通勤用に、①原付(一種or二種)、②2スト、③安い、と言う条件で探して購入した中古のバイ ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
山道を走りに行くのに乗っていたバイクです。 レーサーレプリカなので前傾姿勢ですが、ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation