• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじたくのブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

貼り方を間違った・・・かな?

貼り方を間違った・・・かな?球切れで交換部品待ちだったハイマウントストップランプ。

入荷したとのことなので、早速Dに入庫してきました。

「交換、済みました~!」ってことで車両引き取りに行きましたが、大きく変化がある部分でもないので、特に感動も無しです・・・。

とにかく、全部点灯するようになって良かった♪


その用事とは別に、先日Dに発注していたものが届いていました!


こんな感じのアイテムです。
リアドアとボディーの隙間を埋めるんですって!


洗車してから・・・と思ってましたが、Dで洗車してくれていました。
ただ、拭き取りがNGでしたが・・・。


洗車が省けたので、ゲットしたアイテムを貼り付ける箇所を脱脂します。


みんカラ徘徊時に見つけたんですが、こんな感じになるそうです。
この方のパーツレビューを拝見して付ける気になったので、参考のために貼り付け画像を印刷しておきました。


後輪のフェンダーアーチの下辺に合わせ、下側からペタペタ・・・。


一番上まで来て気付きましたが、両面テープの台紙を剥がす箇所がありました!
このパーツ、上辺から貼り付けるようですね・・・。


案の定、上側に隙間が出来てしまいました(涙


左側は上から貼ってみようかと思い、長さを確認するために上辺を合わせてドアに挟んでみました。


上側はイイ感じですが、下側の隙間がめっちゃ広い!?


ってことで、結局、同じように下側から貼りました。


右側を貼って判ってたことですが、やはり上側に隙間が出来ました。
 

このパーツ、センチュリー用らしいんで長さが合わないんでしょうかねぇ・・・?

取り敢えず、貼ってしまったんでコレでヨシとしましょう。

ドアを閉めてみると、少しばかり閉まる音が変わった感じです。

私が鈍感なのか期待しすぎなのか、それとも貼り方を失敗したからか、「劇的に変わった!」って感じはしませんでした。

あとは、洗車時や雨天時に、上側の隙間にどのように水が流れるのかが気になりますね~。





今日は体力を使う弄りじゃなかったので、甘いものは我慢しました♪
Posted at 2012/04/18 21:18:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車検・点検等 | クルマ
2012年03月29日 イイね!

クラウン純正ナビの地図更新

クラウン純正ナビの地図更新3月18日にDにて説明を受けた『全更新地図ソフト』のインストールを、本日済ませてきました。

Dに車を預け、約2時間で終了しました。

車を引き取りに行って貰った請求書がコレです。
結構イイお値段ですね。





ほんまに作業した?ってくらい、何が変わったのか判りません。

何か新しい機能でも追加されていれば、更新しましたーってのが判り易いんですけどね。

でもこれで、2年間は安心してマップオンデマンドを利用できます。

しばらくは、この画面ともお別れです。
Posted at 2012/03/29 20:04:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車検・点検等 | 日記
2012年03月18日 イイね!

G-BOOK マップオンデマンドの更新

G-BOOK マップオンデマンドの更新先日、初めての車検を済ませました。

その後スグに、ナビの画面にこんな表示が・・・!?







クラウンの200系の場合、年間12,000円の契約でG-book mX proでの通信が出来るようになっています。

今まではマップオンデマンドで常に地図が新しい状態になっていましたが、3年たったのでこのサービスも終了なんだそうです。

みん友のakou201さんに教わっていなければ、理解できていなかった部分です。





何から手を付ければいいのか判らなかったので、さっそくDに連絡してみました。

「地図更新サービスの有効期限がまもなく終了します」
「サービスの継続は販売店へお問い合わせください」
「地図更新サービス有効期限2012年4月○○日まで」

こんな表示が出てましたけど・・・と、いつもの担当に話をすると・・・別の方に交代されました。

しかし、その方も『G-BOOK』自体の契約更新と『マップオンデマンド』継続利用の話の区別が出来ていないらしく、結局「G-BOOKサービスセンターに電話してください」と言われました。





サービスセンターの方は、説明書きの内容を丁寧に話してくれました。

【説明書きの内容】
『標準装備・メーカーオプションナビの場合、初度登録日より3年間、販売店装着オプションナビの場合、ナビ購入後3年間ご利用いただけます。 それ以降は最新版地図ソフトを購入していただくことにより、購入日から2年間ご利用いただけます。』

要は、2年毎に地図ソフトを購入しないと使えないよ、と言うことですね。

結局、販売店で「全更新地図ソフトが欲しい」と伝えてください・・・と言われました。

Dで料金を支払うとのことらしいです。






G-BOOKの契約更新と地図ソフト更新が別のものってこと、ユーザーも判りにくいと思います。

購入時や車検前にでも詳しく説明して欲しいですね。

せっかくDで車検を受けてるのですから・・・。

出来れば、D車検の付帯サービスとして無料で地図ソフトを更新してくれると有りがたいですね~。
Posted at 2012/03/18 09:31:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車検・点検等 | クルマ
2012年03月09日 イイね!

エンジンカバー、復活!

エンジンカバー、復活!今日の昼にDより、エンジンカバーが届きました、と連絡がありました。

ってことで、割れているエンジンカバーと交換するために帰宅途中に寄ってきました。

割れたのを外し、ピッカピカのカバーに変身!

これ、15,000円もするんですって!




ついでなんで、カバーの交換方法も聞いておきました。




GRS20系のエンジンカバーを外すと、こんな感じです。

黄色○印と赤色○印の3箇所で固定されています。
 
今回、カバーの下を初めて見ました。

インテークパイプって金属じゃないんですね!

プラグ交換は面倒そうです。





これが黄色丸印のアップ画像です。

この金具にエンジンカバー裏の金具を嵌め込みます。



少し引いた画像です。
こんな具合に金具を嵌め込みます。



嵌め込む部分です。
 




今日の交換の原因であるカバーの割れですが、何でこのようになったか説明を受けました。

車検整備でカバーを外す時には割れていなかったとのこと。

また、取り付ける時にも割れてなかったそうです。

では、何故カバーが割れていたのか?






カバーの取付金具がきちんと嵌っていなかったと思われる・・・とのことです。

そのため、エンジンカバーが少し浮いた状態になります。

ボンネットを閉めると、ボンネットの裏側で浮いたエンジンカバーを圧迫し、金具部分に余計な力が入って割れたのだと推測されるらしいです。
 

「ビシッ!と厳しく言っておこう!」

「何かサービスでもしてもらおうか!?」

「それとも、トヨタ博物館カレー1ケースもらう?」

なーんて考えながら作業を見ていました。

で、「そちらも仕事なので、最後まで責任もって作業してもらわないと困ります」と言ったところ・・・






ものすごく丁寧に謝罪していただけました!!!

普段、とてもよくしてもらってる方ですし、それ以上何も言えませんし言う気持ちも湧いて来ませんでした。

人間、誰にでもミスはありますし、きちんと対応して頂いたし、今後の付き合い云々関係無しに「これで充分!」と思いました。

今回のミスで、より慎重に作業してもらえるでしょう。







これで、スッキリしてこれらを食べることが出来ました!

ミスドの「桜フレンチ」シリーズです♪

Posted at 2012/03/09 20:57:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車検・点検等 | クルマ
2012年03月07日 イイね!

車検終了、そして・・・

車検終了、そして・・・車検も済んだのでボチボチ何か弄ろうかな。

取り敢えずは、カーテシランプをLED球に交換。

そー言えば、エンジンルームのアソコらへんを・・・。

と思ってボンネットを開けると、




何じゃー、コレはーーーーー!!!

って、何に驚いたか最初の画像で判りましたでしょうか?












何と、こんなトコがこんな事に!



おいおい、コレって車検の時やろー!

だって、私はコレを外したこと一度も無いし。




場所はココらへんです。



点検時に無理に引っ張ったんでしょうか?

早速、Dの担当にTELしました。



 私;「用事があってエンジンルーム見たら、エンジンカバーが割れてるんですけど・・・」

 D;「クラウンマークのある、シルバーのパーツですよね?申し訳ありません」

 私;「どなたが点検されたんでしょうか」

 D;「○○が点検し、△△が・・・、申し訳ありません」

 私;「私は外したことないとこなんで、車検点検で割れたと思うんですが・・・」

 D;「弁償いたします、すぐ発注します、申し訳ありません」



特に責め立てる言い方をした訳ではありませんが、平謝りでした。

作業した人が隠していたのか、本当に気付いてなかったのか、それとも報告忘れか!?

でも、この割れ方なら作業した人は気付くハズだと思うんですよね。

いつもお世話になってるので強く言うのも気が引けて・・・。




こんな時、皆さんならどう対応しますか?


Posted at 2012/03/07 18:05:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車検・点検等 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ムーヴ ムーヴL175S リモコンキーの電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/518490/car/3374851/8350580/note.aspx
何シテル?   08/31 16:54
クルマ全般が好きですが、強いて言えばセダンがいいかも。 好きなボディーカラーはブラック! スグに汚れるし、汚れは目立ちますが、洗車した後の充実感はブラックに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
乗ったことがないジャンルのスポーツカー、そして一度は乗りたいと思ったMT車が欲しくて購入 ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
前車ムーヴカスタムが購入より9年を超え、色々とガタが出てきたため購入しました。 世間で ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
通勤用に、①原付(一種or二種)、②2スト、③安い、と言う条件で探して購入した中古のバイ ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
山道を走りに行くのに乗っていたバイクです。 レーサーレプリカなので前傾姿勢ですが、ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation