• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィスコンティのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

大自然の中でパエリアを食す

大自然の中でパエリアを食す私はさすらいのシェフ、ヴィスコンティ。


昨年に引き続き、今年も久住ボイボイキャンプ場にて開催されたトリコロールデイというイベントにパエリアを作りに行ってきました。


…ん?( ̄▽ ̄)マチガッテナイヨネ


昨年は仕事が終わって材料の買い付けに回ったりしてバタバタだった反省を生かし、材料の仕込みの為にイベント前日は休暇を頂きましたww


9月25日 休暇申請理由 : 材料仕込みの為

9月26日 休暇申請理由 : 車イベント参加の為


遊びに行くのに二日間も休みやがって!!という同僚からの冷たい視線を右から左へ受け流し、イベント前日に材料調達ツアーに出発です。


美味しい料理を少しでも安い費用で、なおかつ安全に提供する為には手間を惜しみません。


鶏肉はモモ肉を1枚丸ごと、イカは一杯丸ごとで買った方が安いんですよね。


切り身だと手間は省けますが、ここは面倒くさがらずに自分で切り分けます。


野菜類も大陸産の安いモノは敬遠して、安心の国産野菜を選びます。


アサリの砂抜きを仕込んで、全ての材料を切り分けてジップロックに小分けし終えた時には午前2時を回っていました。(汗)



さてさて、イベント当日。


いつものハンズマン駐車場に集合。


この時点で若干の小雨、霧雨?


天気の回復までは言わなくとも、雨が降らずに持ってくれる事を願います。




右から…

115スパイダー : 秘密のバケラッタ

147 : ぼうんのう

コルトVR : kyoro、あまちゃん夫妻&息子ちゃん

156 : ヴィスコンティ

NSX : 赤海老さんのお友達

916スパイダー : Redrobster


この6台で久住ボイボイキャンプ場を目指します。


ワインディングに差し掛かり、雲行きが怪しいな~と思っていると、




立ち込める濃霧!!


天然のブラインドコーナーの出来上がりです。(汗)




そんな中、減速する素振りも見せない武闘派マシン3台ww


何とか無事に現地に到着。




お知り合いの方と合流したりしながら




ベースキャンプ設営の準備を。




丁度良い木陰の横にタープとテーブルを設置し、それぞれ自前の椅子をセッティグして大分組ベースキャンプの完成!!


※この辺から本業(シェフ業)が忙しくなったので、写真撮影が疎かになっていますww


事件FILE①

おやっ、何やらスパイダーの調子が宜しくないようです。


kyoro氏による緊急手術が執り行われている模様ww


バケちゃん…そんなんだから皆から『ボロケッタ』とか『バラケッタ』とか間違われるんよww




事件FILE②

パエリアの美味しそうな香りにつられてか、1台の青いバルケッタが大分組ベースキャンプに乱入!?


組員に総員迎撃態勢の指示を出しましたが、出掛けたまま誰一人として戻ってきません。


心配になった私も様子を伺いに行った所、オーナーが若い女性だったせいか、全員今までに見た事の無いレベルの笑顔で楽しそうに談笑しているではありませんか!!


おいっ、お前らバエリア作るの手伝えや!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!





そんなこんなで、パエリアの完成。




今回は15人前くらい作りましたが、あっという間に全て完食!!


美味しかったよと声を掛けて貰えるだけで、前日の仕込みからの苦労が報われるってもんです。


軽く片付けを終えて、参加車両を見て回ろうかな~という時点で、雲行きが怪しかったせいもあり、既に早めの解散をしたグループも。








同一車種とかで集まっているグループは、結束が固そうに見受けられます。(笑)






イベントに参加しているのは知っていたものの、結局お会い出来なかった面々もちらほら。


この辺は来年に向けての個人的な反省点ですかね~。




大分組ベースキャンプの片付けも終了し、イベントも終盤に差し掛かろうかというタイミングで新規入場してきた水色のチンク…いやあれはアバルトだ。



以前から何度かピザツーリングでお邪魔させて頂いている、小国にあるイタリア料理店”トレパッソ”の方々でした~。


また近々お食事がてら遊びにお邪魔しますね~とご挨拶を交わし、今年のトリコロールデイも無事に終了したのでした。


当日参加された皆さま、スタッフの皆さま、お疲れさまでした♪
Posted at 2016/09/26 18:01:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月22日 イイね!

AKBTツーリング2015

AKBTツーリング2015先週の日曜日、AKBT(Alfa Kyusyu Blue Team)のツーリングに参加して来ました。


今回は娘が同伴してくれたので、私のクルマ趣味に対する理解を深めて貰って、今後家族との橋渡し役になってくれればとww

(撮影者:娘)



プライベートが多忙だったのと写真編集に意外と手間取り、ブログアップする頃には年齢が一つ増えてしまいました。(苦笑)



さて、最近の毎度恒例となっております、時系列に写真貼り付けただけの手抜きブログ、行っきま~すww


集合場所は大分市と湯布院の丁度中間くらいに位置する由布市役所庄内庁舎の駐車場。


こんな田舎の町役場(失礼w)に色とりどりの賑やかなクルマがどんどん集まってきます♪













簡単なブリーフィングを済ませ、いざ出発です。




気持ちの良いワインディングを暫く走り・・・




到着したのは第1チェックポイントの小さな展望台。




ぎゅうぎゅうアルファ祭り発動ww




細長~い駐車スペースにギッチギチww




アルファロメオがメインながら、他車種の参加もチラホラ。




Z4 Mクーペや新型ロードスター、206RC、




F355 SpiderやExige、Super7等、ガチなヤツばかりですww




SZのお尻に萌え~ww




この日がラストランの916Spider。寂しくなります・・・




約1時間で目的地である三愛レストハウスに到着




到着早々に昼食バイキングです。

しかし、アルファーってww





食事を終えたらビンゴ大会~♪




目玉商品はGET成らずでしたが、この日の戦利品♪

私がビショーネのストラップと、娘はメモ帳です。





その後は駐車場にてクルマ談義。

初めましての方々に挨拶したり、逆に声を掛けて頂いたり。




綺麗なグリーンのSpider。

この色を選ぶ時点で間違いなく変〇ww





半袖でも良いくらいの気持ち良い秋晴れでした。




バケちゃん、Spiderキレイにしてるね。




緑色のSpiderと小豆色のSpider。

この色を選ぶ時点で間違いなくhe・・・(以下自粛ww





この日一番の美人さんを助手席に乗せて参加の939Spider。

やはり、Spiderには美女が良く似合う♪





最後に、ウチの子も一枚くらい載せないとスネちゃいそうなのでww

My156とSZとのツーショット。




帰りの道中、娘に『来月も似た様な感じのヤツ(鳥栖トリコローレ)があるけど・・・』と話た所、『絶対行く!!』との事でしたので、来月も娘同伴になると思います。


ご参加された皆様、お疲れ様でした!!
Posted at 2015/10/22 03:51:16 | コメント(20) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年09月28日 イイね!

大自然の中でカレーを食す

私はさすらいのシェフ、ヴィスコンティ。


今回の任務は、久住のボイボイキャンプ場で開催されたトリコロールデイというイベントにカレーを作りに行って来ました。



…ん?( ̄▽ ̄)マチガッテナイヨネ



食材は新鮮さが命ですので、イベント前日に仕事が終わってその帰りに調達して回ります。


野菜を買うならココ、肉を買うならココ、海産物を買うならココ、といった感じに行きつけのスーパーを使い分けてるので、買い物に無駄に時間が掛かりました。(笑)


帰宅後、深夜電力の時間帯になってから(←ココ大事ww)仕込み開始です。


今年の大分組ベースキャンプは例年を大きく上回る14〜5名が集まるとの事なので、カレーとは言え大量に作らなければなりません。


当初の予定では牛スジ肉を圧力鍋でホロホロになるまで煮込んだカレーを計画していましたが、18人前も入る圧力鍋が無い…
(;´Д`A


しかし、そこは慌てず臨機応変に、長時間煮込む必要のない市販の固形ルーを使用したシーフードカレーに急遽レシピ変更。


シーフードカレーなら仕込みは楽勝、面倒臭いのは海老の下処理くらいなもんです。


それでも材料の仕込みが終わった頃には日付もゆうに変わっていましたが。(疲)


それから就寝準備をして、翌朝早朝にはお決まりの出発前洗車。(眠いw)


洗車が終わってから食材とか調理道具を積み込んで出発するも、集合場所に到着したのは私自身が設定した集合時刻の5分後で見事に遅刻。(汗)


皆様お待たせしてスミマセンでしたww


遅刻野郎をズラリと待ち構えるの図ww



出発。



ワインディング。





私にとって今年のトリコロールデイは前日の仕込みと往路の道中での色鮮やかな隊列を眺める事が出来たこの時点でかなり満足してしまったww


会場であるボイボイキャンプ場に到着したら早速ベースキャンプの設営、水汲み、キッチンのセッティングを済ませて調理開始です。




なお、本日のシェフ•ヴィスコンティは調理に専念していた為、全く写真が撮れておりません。(汗)


きっと誰かがカレーの食レポと一緒にアップして下さる事でしょうww


4Cの実車を生で見る事が出来たのが一番の収穫かな。



現地で合流した大分からの参加車両。






さて、写真も無いのでココらでネタ切れですが、例年通り馬鹿話から人生経験豊かな先輩からのタメになる話?まで、終始盛り上がりを見せていた大分組ベースキャンプ。


ご挨拶に来て頂いた方々、わざわざ有り難うございました。


会場内を徘徊中にお話させて頂いた方々、お相手して頂いて有難うございました。


残念ながら会場ではお会い出来なかった方々、また次回のイベントの機会にでもお話ししましょう。


〜業務連絡〜

トリコロールデイ2015、大分組反省会を開催します。

予定している議題は…

•連絡ルートについての問題点

•カレーの感想

•ブル先輩のカングー購入はいつ?

その他諸々…

ではでは、ごきげんよう。
(・ω・)ノ
Posted at 2015/09/28 22:26:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月28日 イイね!

会いたかったよ、RED先生~(笑)

会いたかったよ、RED先生~(笑)先週末は、某所で開催されているRED ZONEというグループのナイトオフに、アルファ大分組のメンバーに誘われてお邪魔して参りました。

コンセプトは『スポーツ&スポーティなチーム』との事で、なにやらメンバーの平均年齢も若そうな感じ。(汗)

正直申しますと、自分一人では絶対に顔を出さないジャンルの集まりではあるので、これも良い機会かなと重い腰を上げて参加するに至りましたww

途中でいつもの大分組の面子と合流して、いざ決戦の地へ!!…の前に、手前のコンビニで作戦会議です。

作戦会議で出た意見としては、

オサーン1号
『いつでも逃げれる様に、離れた所に車を止めて歩いて様子を見に行こうかww』

オサーン2号
『消防署も警察署も近いし、何かあっても大丈夫…でしょ?』

オサーン3号
『まぁ、いよいよヤバイ時はヴィスコンティさんに任せておけば大丈夫!?』

こんな感じでビビリまくりなオサーン達でしたが、何とかひっそりとオフ会会場…を通り過ぎて、隣のスーパーの駐車場に整列。(爆)

そこからメイン会場の様子を偵察ですwwww

その際は、全員が緊急事態に備え、道路側に向けて駐車してましたww

これも弱者の生存本能でしょうかww

しかし、普通に買い物に来た一般車両とは思って貰えなかったのか、オフ会メンバーからの視線が痛い。(爆)

そんな感じで挙動不審なオサーン達を見かねたのか、イベント主催者であるRED先生ことスポコン・ヴァリエッタさんがコチラに駆け寄ってくるではありませんか!!

RED先生
『今日みんカラでメッセを下さっていたのはどなたでしょうか~??』

そうです、根回しの得意な私ヴィスコンティが事前にRED先生宛にメッセを送っていたのでございます。

この事前に取っていたアポによって、大分組メンバーの命は救われたと言っても過言ではないでしょうww

RED先生
『せっかくなので、一緒に並べましょうよ!!』

オサーン1号
『いやいや、ココで十分ですよ。若者ばかりの中で浮いちゃいますから。』

RED先生
『みんな車好きなんで、ジャンルとか年齢とか全然関係ないですよ!!コチラの明るい所に車を移動されて、じっくり拝見させて下さい!!』

全俺が泣いた!!RED先生優しすぎる!!
(T ^ T)エエヒトヤ…

すると、オサーン達の中から

『あ~RED先生、本物に会えるとは思わんやった~!!』

との声が。

そうです、このRED先生と呼ばれているお方、YouTubeの世界ではかなりの有名人なのです。

RED MEMORYで検索すると、非常に面白い動画が沢山Upされていますので、お時間がある方は是非とも視聴されて下さい。

彼の現愛車、S15シルビア ヴァリエッタのカスタムの殆どがDIYにて行われている過程が良く分かります。

RED先生 動画まとめサイト
http://matome.naver.jp/odai/2143124429981835301

クルマを移動してからは、

RED先生
『アルファロメオは今までも興味はあったけど、なかなか近くで見る機会が無かったんですよね~。』

との社交辞令かもしれませんが嬉しいお言葉を掛けて頂き、TSエンジンとV6エンジンの特徴についてとか、アルファについての話で軽く盛り上がりました。

いやマジで、RED先生イケメンだし気さく過ぎる!!
(T ^ T)ホレテマウガナ…

たまにはこういった異業種交流みたいな感じも刺激になっていいね!!と思った7月のとある熱帯夜でございました。

参加された皆様方、どうもお疲れ様でした♩
(・ω・)ノ
Posted at 2015/07/28 12:18:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月05日 イイね!

★福岡組と交流ナイトオフ★

★福岡組と交流ナイトオフ★某日某所、プレONEさんの145復活記念&大分組と福岡組の交流を深めましょうナイトオフ(長っww)が開催されました。


福岡組のホープであるプレONEさんと、大分組の重鎮である吉野の鳥めしさんが発起人となり、私ヴィスコンティを始め組織末端構成員である下っ端連中が心当たりのある面子に片っ端から声を掛け、集まったイタ車乗り達。

突然の呼び掛けだったにも関わらず、蓋を開けてみれば当日の参加車両は総勢18台!!

オフ会初参加の方や、みんカラ内では面識はあってもリアルでお会いふるのはお初のかたも多かったので、簡単に顔合わせを兼ねて自己紹介でもやりましょかという流れに。

そして何故か、その司会進行役を末端構成員見習いである私ヴィスコンティが無茶ブリされ、しどろもどろになりながらも何とかその大役を勤め上げました。(汗)

その後は各自で気になる車両を観察したり、オーナー同士で情報交換したりと有意義な時間を過ごせたのではと思います。

楽しい時間は過ぎ去るのも早いもので、気が付けば時計は深夜0時を回り、ETCの深夜割引が始まると同時に帰路に着く人が大半。。。

…大半と書いたのは、一向に帰ろうとする気配の見られない変◯が数名。(爆)

この時点で折角持ってきたカメラを取り出して撮影を始めたのですが、台数が多い時間帯にも撮影しておけば良かったな〜とちと後悔。

取り敢えずは雰囲気だけでもと何枚か載せます。











結局、解散は深夜1時を回った頃。
σ(^_^;)

翌朝も仕事の方が数名いらっしゃいましたが、ちゃんと朝起きて出勤出来たのでしょうか?(笑)

早くも次回開催を希望する声が上がっていますが、上層部の方々が声さえ掛けて下されば、私ヴィスコンティを含む末端構成員が東奔西走して面子を集めます。
( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2015/07/05 14:10:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@Swaro☆☆さん ウチのご近所のお医者さんでヴァンテージを通勤車にしていらっしゃる方がいます。通勤方向が同じなので偶にジュリアと前後になったりするのですが、車間距離をゆったり取って朝からタダならぬ雰囲気を纏っております。」
何シテル?   07/28 08:02
156からジュリアになりました。 気の合う仲間と交流が出来れば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトのウレタンクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:33:14
GFB DV+ T9366 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:30:26
Alfissimo Turbo Wastegate Rod 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 01:29:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
また長く乗る事になるでしょう。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024冬、近々ファイナルエディションが出るけど性能とは関係しない部分の変更で20万UP ...
ダイハツ ミラ ミラ太郎 (ダイハツ ミラ)
単身赴任すぺしゃる。 弄らない(つもり) 〜2018年6月16日追記〜 弄らない(必要 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁車なので基本ノーマルの予定。 ・・・予定は未定ww

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation