• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラインゴルトの愛車 [フォルクスワーゲン クロスポロ]

前回の続編・・・炭水車のトリビア

投稿日 : 2019年07月26日
1
ユニオンパシフィック鉄道の、
ビッグボーイを含む大型蒸気機関車は、
この巨大なテンダー(炭水車)を使用します。
燃料搭載時の総重量は160トンを超え、
この炭水車だけでも、
日本のD51形蒸気機関車よりも重いから驚く!

その重量を支えるために並ぶ7軸の車輪から、
CentipedeTender (ムカデ炭水車)の名称が。
前2軸は旋回に加え横にも動くボギー台車、
その後部には5軸並んだ横動可能な固定台車、
それ自体が機関車の台枠のような構造です。

2
今回の復活にあたって、
ビッグボーイも重油燃焼式に改造されました。
なので上記のテンダー内は重油と水ですが、
今は蒸気全盛時代に比べ給水施設が少なく、
テンダーの搭載水量だけでは長距離は無理。
そこで現在の復活蒸気機関車では、
テンダー後部にこのような水タンク車を連結、
走行中でも減った分を給水できる工夫が。

ちなみにこのタンク車、
その昔はガスタービン機関車の重油タンク車、
北米の鉄道会社は使いまわしが上手です。

と・・・今回も懲りずに、
どうでもいい自己満足の雑学でした(笑)


イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月27日 6:04
詳しくありませんが圧巻ですね。
バカげた(失礼)大きさですがこれも機能美。アメリカ?ですか?なんにつけ足りないなら足せばいい!というデザインがアメリカのアメリカたる所以なんだなと思うお話でした(笑)
コメントへの返答
2019年7月27日 9:29
こんにちは!
ほんと! このシンプルにパワーを求める姿勢と熱意とそのサイズは圧巻ですね~♪
面倒が嫌いで合理的、だからすべての機械に機能美と強い説得力を感じたりします。
豪快、それがたまりません!

プロフィール

「工作 http://cvw.jp/b/519241/47771378/
何シテル?   06/09 15:03
ラインゴルトです。 自動車メーカーや国産車・外国車に “こだわり” や “信仰心” は全く無し。 自分にとってお気に入りのクルマとは、 デザイナーの主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ルノー ルーテシア ルノー・スポール]CAR MATE / カーメイト 黒樹脂復活 プレミアムコート / C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 19:52:29
[ボルボ V60クロスカントリー]QUICK'n BRITE QUICK’n BRITE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 12:45:37
[ルノー トゥインゴ]aviles フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 13:12:13

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
2020年12月7日に納車されました。 新たな相棒です。 2020年9月13日に契約 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
家内の新たな愛車として一緒に暮らすことになりました。 それぞれの好みで選んだら偶然にも ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
フォルクスワーゲン クロスポロの ライム に乗っています。 自動車雑誌の表紙を見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation