• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーーの"モモ号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2019年1月24日

サイドマーカー&リアウインカーの変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
「純正サードマーカーは大きすぎて見えすぎる!」と常々思ってまして、小さいのん探してました。
2
良いのんありました!
フェラーリF40辺りに使われてる奴のリプロ品が、お手頃価格でサイズ色味ともに素敵。
ブガッティのEB110にも使われているようなので、この時期のスーパーカーの定番だったのでしょうか。
3
加工は全塗装時にプロにお願いしました。
位置決めには相当悩み、結局純正よりもかなり上方に移動させてみました。

うん、いい感じ!
4
リアウインカーは、排熱孔を兼ねさせたいという思惑から、メッシュの奥に潜ませてます。
バイク用の汎用品で、こちらも安価。取り付けも簡単なので、自分で穴開けてステー&ボルト固定です。
5
点けなければ、よほど接近しないとウインカーの存在は見透かせません。

中央の黒っぽい部分がレンズです。
6
で、点灯さすとこうなります。
偶然ですが、サイドマーカーと色味がほぼおんなじでした。

うん、いい感じ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトカバー磨き(113116km)

難易度:

ヘッドライトの移植LED化 その8

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ヘッドライトの移植LED化 その9

難易度:

仕上げ〜♫

難易度:

ヘッドライトの移植LED化 その7

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #AZ-1 フロアトンネルの左右をつなぐ https://minkara.carview.co.jp/userid/520292/car/2489498/7456136/note.aspx
何シテル?   08/13 13:56
ビートでのドリフトに限界を感じていた矢先、マタキチ某が扉を見せてくれて、以来AZ-1に乗り換え。あれこれいじって盆栽状態もまた楽し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 モモ号 (マツダ AZ-1)
ドリフト車両(スリッパ)
ホンダ ビート ホンダ ビート
良い車でした。デフと脚組んで、リア13インチのションベンにすれば、慣性ドリフト自在。いか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation