• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーーの"モモ号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2022年2月6日

AUTOGIANOアンダーカバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私の車はライスバンパー&マッスルフレームZ1装着。ここにAUTOGIANOアンダーカバーを装着します。

ライスバンパーは下側に張り出しているので、そこにカバー先端を差し込むことにします。
2
差し込むためには各所干渉するので、切り刻んでこのように。
綺麗に造形されている左右のストレーキも、残念ながら一部切断することになりました。
3
左右この部分に専用高ナットを取り付けます。これがカバー固定の肝なので、しっかりと。
4
ちょっと判り辛い画像ですが、このように付きました。
アルミアングルを付け直し&追加して補強してます。
5
前側から眺めると、こんな感じです。
ジャッキアップポイントも旨い具合に開口できて、取り敢えず形になりました。
バンパーとカバーとを固定するかどうかは実走してから決めます、というかいい加減に車検取らないと!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードケース組み替え

難易度:

春準備(タイヤ交換)

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

シートを交換する

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

やっちまったい(笑)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #AZ-1 フロアトンネルの左右をつなぐ https://minkara.carview.co.jp/userid/520292/car/2489498/7456136/note.aspx
何シテル?   08/13 13:56
ビートでのドリフトに限界を感じていた矢先、マタキチ某が扉を見せてくれて、以来AZ-1に乗り換え。あれこれいじって盆栽状態もまた楽し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 モモ号 (マツダ AZ-1)
ドリフト車両(スリッパ)
ホンダ ビート ホンダ ビート
良い車でした。デフと脚組んで、リア13インチのションベンにすれば、慣性ドリフト自在。いか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation