2021年01月31日
また雪が降ってきました。
市内の国道はほぼ一車線になっていて
裏道はツルツルガタガタ状態なので
用事が無い限り通らない方が無難です。
下手に通り抜けのつもりで入ったら
却って時間が掛かる可能性大ですね。
今夜の雪はいつまで降るのかな…
Posted at 2021/01/31 17:53:48 | |
トラックバック(0)
2021年01月30日
昨夜、家まで帰り着けなくて、近所の家に
停めさせていただいた嫁さんのステラを
暗いうちから救出してきました。
とりあえず定位置に収めて朝食タイムに
しております。
除雪車で固められた雪は重くて大変でした。
レガシィの周辺はこれから除雪ですが
少し休憩してからです。
毎年冬の恒例、ホイールのデザイン変更
それにしても、今年は雪多いな~
Posted at 2021/01/30 07:55:14 | |
トラックバック(0)
2021年01月29日
朝からずっと降り続いております。
この前の降雪の時に除雪入ってないので
道路は無茶苦茶です。
多分、今日もまだまだ入らないと思います。
税金取ってんだから、ちゃんとしろよな。
Posted at 2021/01/29 15:51:15 | |
トラックバック(0)
2021年01月26日
交替勤務の為、本日はお休みです。
今朝の北海道新聞釧路版に気になる記事が…
新釧路川掘削開始100年との事
河口から11kmの長大な水路を作ろうとした
100年前の人々ってスゴいなと思います。
そこで、久しぶりに一眼レフのデジカメを
引っ張り出し、行って来ました岩保木水門!
まずは新しい水門の所で一枚。
そこから、旧水門を撮りました。
大きさの比較になるか分かりませんが
偶然、結氷した川の上を渡るエゾシカが
写ってました。
周辺を見回すと、親子と思われる鹿の群れが
おりました。
こちらの様子が気になるようですが
逃げる気配も無く、餌探しに忙しい感じです。
角度を替えて見た旧水門です。
構想では、水運の用途で開閉させる
予定でしたが、実際には一度も開閉させる事
無く、現在に至っております。
戦前に作られた木造の上屋が健在なのも
凄いです。
夏に来ると旧水門の所まで行く事が出来ますが
ヤブ蚊に襲われて大変な事になるので
冬に行くのが賢明です。
Posted at 2021/01/26 18:26:39 | |
トラックバック(0)
2021年01月25日
最近、下駄代わりに転がす小さいバイクが
欲しいなぁ~って思い始めました。
ホンダのXE75かXL80S当たりが候補です。
これ位のサイズだと、本当に下駄代わりです。
足着きもいいので冬も遊べそうな感じ…
しかし、増車には越えなければならない関門が
あるんですねぇ~
それはこちら
保管場所が有りません。
入院中に除雪道具を出す為に、家族が手前の
物を一度出したみたいなのですが、仕舞い方が
ぐちゃぐちゃで大変な事になっていた。
物置はもう一軒ありますが、海沿いの町で
20年以上使ったシロモノでボロボロです。
春先に自転車を処分して、ボロい物置を
建て替え、保管場所を確保しようかなと
画策しております。
どさくさに紛れて、バイク車庫でも買おうかと
企んでますが、多分却下でしょうな。
Posted at 2021/01/25 20:21:29 | |
トラックバック(0)