2022年04月24日
カブが手元に来る迄一週間を切りました。
もう楽しみで待ちきれません。
待ち遠しくてこんな物に手を出した。
500円ガチャのスーパーカブ50です。
素組ですが特徴を良く捉えていて
出来栄えは中々良い感じです。
そして、こんな高価な買い物も…
三樹書房刊「スーパーカブの軌跡」と言う本
2800円もしたけど、思わず買ってしまった。
そして表紙の端に気になる表示が有った
全国書店1000部配本ってどういう意味?
良く分からないけど珍しい本なのか?
もう後は当日の好天を祈るしかないです~
Posted at 2022/04/24 18:56:59 | |
トラックバック(0)
2022年04月24日
GWを利用した札幌からの回送ツーリングの
計画です。
カブは125CCなので高速道路は使えない。
延々一般国道を走るわけですが、ルートの
選定に迷います。
①の赤い線を山側ルートと呼び
②の黄色線を海側ルートと呼びます。
山側ルートは高速道路が無い時代に
釧路~札幌に行く一般的なルートで
途中に日勝峠越えがあります。
海側ルートは海沿いの道を延々と走る
好天なら気持ちいいルートです。
風が強いとやっかいで、天馬街道越えが
あります。
両方ともクルマでは経験済みなので
走行に不安はありませんが、北海道の
GWだと、内地の人には想像つかないと
思いますが、標高の高い峠はマジで雪の
心配があるのです。
まぁ一週間後の心配を今しても仕方ないので
結局は出たとこ勝負で行くでしょうね(爆
Posted at 2022/04/24 10:03:06 | |
トラックバック(0)
2022年04月23日
先日購入したスーパーカブC125ですが
ナンバー登録も無事に済ませました。
しかし現車はまだ釧路にありません。
そこでGWを利用して札幌まで
取りに行こうと計画を立てています。
計画中と言いながらJRの切符は買ってあり
もう後戻り出来ないように自分を追い込む?
4/30はカブを受け取った後は千歳市に住む
息子の所で一泊させてもらう予定です。
5/1に釧路へ向かうわけですが、ルートの
選定はこれからと言うか、当日の天候次第で
柔軟な対応をしたいと思います。
一月に癌の手術を受けて、まだ左足を
若干引きずり気味の体で無謀な計画っぽいと
思わなくもないけど、リハビリの一環として
敢行する所存です。
唯一の気がかりは私の雨男っぷりが
凄い事ですかね(笑
Posted at 2022/04/23 21:13:27 | |
トラックバック(0)
2022年04月23日
今日の昼御飯は釧路市の城山「東家」さんで
季節限定メニューの若筍そばを食しました。
タケノコが沢山入っていて満足しました。
Posted at 2022/04/23 18:36:41 | |
トラックバック(0)
2022年04月23日
最近毎日の様に防災速報が届きます。
もしかして豊平川沿いに移動してる?
街中じゃ駆除の為の発砲もできないし
本当に彷徨いてたら危険ですよね~
Posted at 2022/04/23 10:42:21 | |
トラックバック(0)