• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yotti@BPのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

季節外れ…でもない?

十勝地方は降雪のようですね。
息子が勤務先の帯広事業所に応援に
行ってるのですが、何と夏タイヤ…

GW前だけど、峠越えも無いし大丈夫かと
思いましたがやられましたね。

一緒に帯広に行ってる同僚が運良く
まだ冬タイヤだったので同乗させてもらい
出勤は出来たそうで一安心。

実は私、20代前半に夏タイヤで帰省した際
北見で大雪に見舞われ、釧路にほぼ新品の
冬タイヤが有るにも関わらず、北見で
冬タイヤを4本買った事があります。

なので経験上GW前のタイヤ交換は殆ど
した事はありません。

息子に言っておけば良かったな(後の祭り)
Posted at 2025/04/29 14:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

カバーのボルト救出作戦敢行

先日落として失くしたボルト2本の
救出作戦を敢行しました。

色々なサイトやHPを見まくって
レッグシールドの取り外し方をリサーチして
何とかやりましたが、感想として一言は
「二度とやりたくない。」ですね。

最初はレッグシールドを止めているボルトを
外して行きます。
参考にさせていただいたHPの手順に従って
レッグシールド本体を外して行きますが
もう爪で嵌まってる所が多すぎて嫌になる。

やっとの事で取り外しました~





エンジンとかFIを初めて見ました。

で何処にボルトが有ったかと言うと



ちょっと見づらいけど丸印の奥側に凹み
有って2本とも其処に有りました。

バッテリーカバーはレッグシールドが
外れている状態で取り付けたのでOKです。

しかし、ハプニングはこれで終わらず
取り付けも終盤に差し掛かった時に
プラスチック製のクリップを紛失です。

もう今更外す気力も無く、クリップは
買ってきました。

それにしても整備性最悪でしたね。
Posted at 2025/04/27 21:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

バッテリー購入したけど

バッテリー購入したけどお亡くなりになったカブのバッテリーを
新品に交換しました。

中華の互換バッテリーです。
サイズはピッタリで搭載には問題無しですが
施工した人がポンコツだったようで
カバー取り付けボルトを又々落としました。

マグネットで回収を図りましたが、材質が
鉄じゃないようで不可能です。

ホンダさん、バッテリーへのアクセス方法の
簡略化とボルトはせめて鉄にしてください。

レッグシールド外して回収ですかね~
Posted at 2025/04/27 10:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

護衛艦うみぎり 初訪問

昨日のブログどおり、護衛艦見て来ました。



こちらは掃海母艦「うらが」です。

一般公開は行われておりませんので
外観写真のみとなっております。



こちらが護衛艦「うみぎり」であります。

艦の中ほどに設置してある階段より乗艦です

順路に従って艦尾に向かって行くと
現れるのは



対空ミサイル「シースパロー」のランチャー

最近の戦争では航空機が艦隊を攻撃なんて
余り無いと思うので、出番は限られると
思いますって言うか出番無しでお願いします

順路を進みます。
ヘリコプター甲板ですが、今回の航海には
搭載されておりませんでした。



ので写真は航空管制ステーションのみです。

次は乗った反対側の舷側を通って艦橋に向かいます。

その途中には



短魚雷発射菅



ハープーンミサイル発射菅



チャフ発射装置



20mm機関砲 CIUS などの兵装があります

艦橋を通っていよいよ前甲板へ行きます。

いきなり鎮座しているのが



アスロック対潜魚雷発射装置

練習艦隊とは言え現役の護衛艦です
実弾は装備されているようです。

そして主砲塔 って一基しかないですが





76mm速射砲 毎分80発を発射する事が
出来ます。

テレビやDVDなどで実弾発射訓練を見た時に
疑問に思ってた事が有ったので、隊員の方に
質問してみました。

砲身の下から空薬莢かバンバン出てくるけど
海に落下しないのですか?と聞いたところ
砲身の真下に落ちるような構造になってて
落ちる事はまず無いとの事です。



砲塔脇の床に着いた薬莢が当たったキズです
近付いて見ると真ん丸の跡もありました。
自衛隊は薬莢を回収して再使用してますが
米軍はそのまま廃棄してるそうです。
それぞれのお国柄ですかね。



下艦後、艦首方向を一枚

最後に反対側の埠頭に移動して別角度から
撮影して本日の護衛艦見学を終了しました。



長々とお付き合いいただきありがとうございます。
Posted at 2025/04/19 17:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月18日 イイね!

練習艦隊 釧路入港

練習艦隊 釧路入港本日釧路港耐震岸壁に海上自衛隊の
練習艦隊が入港しました。

当初の情報では4隻の艦隊らしいとの事で
何処に入港するのかと思ってましたが
結局2隻になったようです。

一般公開は明日からですが、一足早く
見に行って来ました。

タイトル写真は掃海母艦「うらが」です。
左端に護衛艦「うみぎり」の艦首部分が
僅かに見えてます。


掃海母艦「うらが」まなぼっと駐車場より




護衛艦「うみぎり」

一般公開の前で人がいない所を狙って
行って来ました。
もちろん明日も行って来ますよ。
Posted at 2025/04/18 19:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日はバイト休みなのでキャブ修理の続きやろうと思ってたが、朝からドシャ降りしかも記録的な雨量です。午後から何とかなりそうかな?」
何シテル?   08/05 10:38
BP5を12年乗り、2021年4月10日より SJ5フォレスターに乗り換えました。 5年落ちですが走行距離1.7万kmの まだ新車の匂いがする極上車です。 念...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 8 9 101112
1314151617 18 19
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

GWは雨ばかりだし、ネタが無いから宣伝ブログ ? ドキ(✱°⌂°✱)ドキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:08:20
【 ホンダ C125スーパーカブ 】 次のオーナさんが凄かった話 神(・∀・)キタ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:03:27
キャブレターの相談にお答えします (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 19:06:58

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月10日より運用開始です。 約12年愛用したBP5からの乗り換えました。 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
2022年4月30日より運用開始です。 オドメーター3831kmよりスタート みん友さ ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
友人より無償譲渡していただきました。 40120kmから運用開始です。 以前所有してい ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
息子の初愛車です。 昔はGDBインプレッサ乗りたいとか言ってた 時期もありましたが、結局 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation