• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriの愛車 [メルセデス・ベンツ Aクラス]

整備手帳

作業日:2014年3月23日

W176 純正外タイヤ/ホイールの精密バランス調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内

1
タイヤやホイール交換後、高速走行時の微振動やステアリングのブレに悩む欧州車オーナーは
かなり多い模様。(現行BMW 5シリーズ等)

特にスポーティ車の場合サスペンションの感度が
シビアで通常のバランス調整だけでは微振動が
残り「ユニフォミティ・マッチング」が必要な場合も。
2
タイヤもホイールも真円では無く必ず製造誤差が内在しており、双方を普通に合体させただけでは振動やブレの原因となる。

「ユニフォミティ・マッチング」はこのタイヤとホイールの製造誤差を円周方向で中和させる手法。
3
微振動やブレの解消にはユニフォミティ・テスターバランサーを設置している専門ショップに持ち込むのが早道。

冒頭画像の愛知県のショップは全国の多くの輸入車ユーザーやインポーターにとっての最後の駆込み寺となっている。

地の利を活かして愛車も診断を受けてみることに
4
こちらの診断機「HUNTER GSP9700」を使ってマッチングまで行える。

まず最初にタイヤASSYの状態で擬似路面負荷をかけながら診断、実情を把握する。
5
作業時の様子。

動画のように診断結果でASSY精度が良くない場合、一旦タイヤを外してまずホイール単体の精度を測定。その後タイヤを再組付けする際にホイールをタイヤとのバランスが最良になる位置まで円周方向で回転させてから組上げる。

総仕上げに1g単位で重量バランスをとる。
6
初期状態の診断とマッチング作業を経てアウトプットされた愛車の測定結果。

赤枠のタイヤASSY 3本のRFV(上下方向のブレ)値が大きかった為、マッチング作業を実施。

★欧州車のRFV(ラジアルフォース)推奨値
フロント(敏感):40N以下 リヤ(鈍感):80N以下
7
ホイールの精度はリムランアウト値で判定する。
ラジアル(縦方向)、ラテラル(横方向)共に
0.2mm台以下のブレなら問題無し。判定は○

2ピースや3ピースのホイールの場合、0.2mm
以下に収まる事はレアで、これがタイヤを組んだ
際の微振動発生に繋がるケースが多い模様。
8
測定データの解説書。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後ブレーキパッド交換

難易度: ★★

KeeperLABO ダイヤモンドキーパー

難易度: ★★★

ユピテル「GWR93sd」の取締まりデータを更新(2025/8/2)

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度: ★★★

サブバッテリー替えました

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation