• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriの愛車 [フォルクスワーゲン ポロ]

整備手帳

作業日:2012年8月26日

6N2 Polo GTI イグニッションコイル交換後の不具合

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
IGコイル交換後、加速時の息つきから開放された
愛車だったが、今度は別の問題が。

猛暑の中を走行後、立ち寄り先でエンジンOFF。
その後のエンジン再始動時に異変が発生!

エンジンが直ぐにストールしてしまう事態に。
アクセルを踏んでもボソボソボソ・・・プスン。
(画像はMayle製 新品 IGコイルに交換後)
2
原因はIGコイルへ電流を供給しているハーネス・
カプラーとの嵌合にあった。 カプラーを挿し込むと
爪がカチッと噛んで抜けなくなる構造なのだが、
オリジナルの「TEMIC」製 IGコイルに比べて
交換品の「Mayle」製 IGコイルはソケット部の
爪のかかりがやや甘い傾向有り。
個体差? (画像はオリジナルTEMIC製)

エンジンが冷めれば復調する。
3
トライ&エラー後、結局 IGコイルのクレーム
交換と+カプラー新品交換で対応。

その後再発せず。

※カプラー交換総費用:¥10,110
 ・部品(カプラー+ハーネスASSY):¥5,250
 ・工賃(ハーネスカット&再接続):¥4,860
4
<不具合モード> (備考)
①気温が高い日(37~38℃)に走行後、IG OFF
②走行後の余熱でエンジンルーム内温度上昇
③イグニッションコイル・ソケット部熱変形
④ハーネス側カプラーとの嵌合が緩み接触不良
⑤再始動できずエンジンストール

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード 前後交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

茨城で、バンクして、1本取替。TOYO nanoenergy3

難易度:

【潤滑維持】 WAKO'S フッ素オイル A105

難易度:

バックドアアクチュエーター交換 106,738㎞

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation