• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E友の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2010年6月21日

車内脱臭器とバッテリー延命器を取付けてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先ずオゾン利用の脱臭器「脱臭OZ-1」の
取付けです。助手席側、ACの吸い込み口
付近に取付けしました。
下の箱は商品用ケースです。
2
灰皿に着いているライターソケットを
電源に利用しました。ただ、この場合灰皿は
常時OPEN状態です。ちょっと拙いと思います
ので、後日ETCの電源から配線しなおす
つもりです。
先ずは効果が有るかどうか、確認です。
3
次に、バテリーの延命器「のびー太12」の
取付けをしました。今のバッテリーは、
前回交換時に100Aタイプに変えて有ります
今のところ何の問題も有りませんが、
電気周りの強化にいいとの事と価格も手頃
でしたので、取付けてみる事にしました。
4
先ず、マイナスアース端子を外し、周辺を
パーツクリーナーで清掃。次に、コンタクトスプレーで
周りの電通を良くするように吹付けます。
(効果は、気はこころ程度だと思いますが)
5
そして、結線・・・ところがのびー太君の端子が
バッテリー用ボルトと合いません。(端子の開口
寸法がバッテリーボルトより小径でした)
仕方が無いので、手抜き作業ですが、
U字型に変更です。えいやっと、写真の
鉄切り鋏みでU字型にカットしました。
6
黒色線をマイナス端子に、赤色線をプラス端子に
無理やり取付け、いや締付けでした。
のびー太君本体は、両面テープでバッテリーに
取り付け。一応LEDも点灯しましたので、
これで終了です。最後にもう一度周辺を清掃、
端子に再度コンタクトスプレーを少々吹き付けておきました。
或る程度バッテリーのパワーUPも期待出来る
との事ですので、これからが楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

【初】対戦ありがとうございました。【車弄り】

難易度:

エアコンの異常動作

難易度:

転ばぬ先の杖

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

【エアコン】俺のぉ…勝ちだ!【フィルター】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パンダ・パートⅣ http://cvw.jp/b/521023/40320679/
何シテル?   08/28 12:30
還暦は随分前に過ぎている伯父さん・・いやお爺さんです。 愛車 95年後期の W124/E280 が、家内と子供と孫の次に大事と思っています。 月に一度、愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーボンラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 11:48:50
ヘッドランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 22:39:37
TRD / トヨタテクノクラフト ショルダーパットセット レッドステッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 19:01:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ドイツ車が過去の車歴としてはなぜか多かったです。無論中古車ばかりですが、VWビートルが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation