• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wolfman Junkのブログ一覧

2017年01月18日 イイね!

♪Scarborough Fair

♪Scarborough Fair

Simon & Garfunkel - Scarborough Fair



Good Morning~♪



今朝の1曲はサイモン&ガーファンクルの「スカボロー・フェア」

66年リリースのアルバム「Parsley, Sage, Rosemary and Thyme(パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム)」収録曲。


この楽曲はイギリスの伝統的バラードなのね。

16世紀頃からイギリスの吟遊詩人たちによって歌われ続け、19世紀末に、現在私たちが耳にしているようなメロディーに形が整ったのね。


サイモン&ガーファンクルのバージョンは67年に映画「卒業」の挿入歌に使われて世界的に有名になったのね。

彼らのバージョンが発表された時代はベトナム戦争の最中、この曲は反戦歌としても有名なのね。




Simon And Garfunkel - Scarborough Fair



スカボローの市へ行くのですか?

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム

ならばそこに住むあの人に、よろしくと伝えてください

彼女はかつて 私が心から愛した人でした


亜麻製のシャツを繕うようにと、彼女に伝えてください

(深い森にある丘の斜面で)

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム

(雪の積もった地面に残る雀の足跡を追い)

縫い目も刺繍も施していないものを作ってくれたら

(毛布と寝具に包まれたあの山並みの子供は)

彼女は再び 私の恋人になるのです

(召集ラッパの音など気付かず眠る)


1エーカーの土地を見つけるようにと、彼女に伝えてください

(丘の斜面で、散らばり落ちる葉たち)

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム

(銀の涙を流しながら墓石を洗い)

海水と岸辺の間にその土地を見つけられたら

(兵士は銃をきれいに磨く)

彼女は再び 私の恋人になるのです


皮革でできた鎌で刈り入れをするようにと、彼女に伝えてください

(戦争が唸りを上げ、緋色の軍服を着た大軍の中で鉄砲の火が飛び散る)

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム

(将軍は兵士たちに「殺せ!」と命ずる)

そしてヒースの束に刈ったもの全てを収められたら

(何故戦うのか、その理由すら忘れ戦いを命ずる)

彼女は再び 私の恋人になるのです


スカボローの市へ行くのですか?

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム

ならばそこに住むあの人に、よろしくと伝えてください

彼女はかつて 私が心から愛した人でした...




今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~
2016年12月29日 イイね!

♪The Sound of Silence

♪The Sound of Silence

Sound Of Silence - Simon & Garfunkel



Good Morning~♪



今朝の1曲はサイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」

64年リリースのアルバム「Wednesday Morning, 3 A.M.(水曜の朝、午前3時)」収録曲。


デビュー・アルバムに入ってる「サウンド・オブ・サイレンス」はアコースティック・ギターのみのバージョンだったのね。(↑のバージョンね)

その翌年にポールのソロ・アルバムにも収録されたのね。

当時のレコード会社のプロデューサーが彼らに何の断りも無く新たにオーヴァーダブを施した上でシングルとしてリリースしたら全米チャートで1位になっちゃったのね。

66年にアルバム「サウンド・オブ・サイレンス」をリリース、そして映画「卒業」に使われて世界的に大ヒットしたのね。




Sound Of Silence - Simon & Garfunkel



「暗闇」よお前とは
もう長い付き合いだから
また話をしに来たよ
マボロシが
知らないうちに忍び寄り
夜眠っている隙に
頭の中にその種を
残して行ってしまったせいで
いつまでも
そのマボロシが消えなくて
頭の中で音もなく
こだましているんだよ

次々と
移り変わる夢のさなかを
たったひとりで歩いてた
石畳の狭い通りを
ひとつしかない街灯の
光の暈(かさ)に照らされながら
周りの湿った冷たい風に
触れないように襟を立てたよ
目の中に刺すような
ネオンの灯りが飛び込んできて
夜なのに
そこだけパッと明るくなった
そしてその時に
音のない状態が
「なにもないの音」ってものが
どんなものなのか知ったんだ

そしてその剥き出しの
光の中に見えたんだ
1万人かそれよりもっと
それくらいの人の姿が
光の中に浮かんでた
みんな一様に
口だけは動いてるけど
話をしてるわけじゃない
声は聞こえているけれど
真面目に聞いてるわけじゃない
曲を作っても
誰の心にも響かない
「なにもない音」が溢れてるのに
勇気を出してそのことを
変えるヤツはいないんだ

「バカだよ
「気づいてないんだろ?
ちょうどガンと同じだよ
「黙殺」っていうヤツも
放っておいたらデカくなる
だから人の言うことは
真面目にちゃんと聞ておけ
手を差し伸べて貰ったら
邪険にせずに受け止めろ」
そう言ってみたけれど
音もなく
降り注ぐ雨と同じで
「黙殺」って名の井戸の中に
吸い込まれて行ったんだ

結局みんな有難がって
でっち上げたニセモノの
ネオンの神に祈ってた
強い口調でお告げの言葉が
警鐘を鳴らしてる
そこにはこう書いてある:
「預言者の言葉なら
地下鉄の壁の上とか
安アパートの玄関に
そういうところに書いてあるのに
耳元で聞こえてるのは
「なにもない音」それだけで
誰もちっとも気にしない」



今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~
2015年01月01日 イイね!

♪Bridge over Troubled Water

♪Bridge over Troubled Water

Simon and Garfunkel - Bridge Over Troubled Water



Happy New Year~♪



今朝の1曲はサイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」

70年リリースのアルバム「Bridge over Troubled Water(明日に架ける橋)」収録曲。




君が疲れ果て、途方にくれて
涙さえ浮かべていたら
ボクがその涙を拭いてあげる

ボクは、いつも君のそばにいるから
辛いとき、友達も見つからない時
ボクが橋となって
激流の中に立ち尽くす
君を救い出してあげるよ

ボクが激流に身を投げ出し
橋となって、立ち尽くす君を
救い出してあげるよ

君が挫折し、希望を失って
一人街を彷徨い
つらく寂しい夕暮れを迎えた時は
ボクが君を慰めてあげるよ

暗闇が訪れ、苦しみに包まれた時も
ボクは、必ず君の味方だよ

激流に架かる橋のように
この身を投げ出してあげる

激流に架かる橋のように
この身を投げ出してあげる

さあ、立ち上がって!
前に向かって歩き出すんだ!

暗闇が去って、輝く時が来たんだ
君の行く手には、いくつもの希望がある
みんな輝いているだろう?

友が必要な時は、振り返ってごらん
いつも君の後ろにボクがいる

激流に架かる橋のように
君の心の支えになってあげるよ

そう、激流に架かる橋のように
君の心の支えになってあげるよ




今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~~

2013年09月20日 イイね!

♪Leaves That Are Green

♪Leaves That Are Green

Simon & Garfunkel - Leaves That Are Green



Good Morning~♪



今朝の1曲はサイモン&ガーファンクルの「木の葉は緑」

66年リリースのアルバム「Sounds of Silence(サウンド・オブ・サイレンス)」収録曲。


アルバムの2曲目に入ってる「木の葉は緑」、シングル「早く家へ帰りたい」のB面にリリースされた時には邦題が「みどりの木の葉」になってるのね、、、w

ポール・サイモンが作ったこの曲、ちょっと地味だけど心に染み入るわ~




Leaves That Are Green



僕がこの歌をつくったのは、21歳のときだった

そして今、僕は22歳になった

でもいつまでも22歳じゃいられないよ

時間が過ぎるのは、あっと言う間だ

青々とした木々の葉は、紅葉を迎え

やがてしおれて、風が吹けば落ちてしまう

そして君の手の中で粉々になるんだ

かつて僕の心は、ひとりの少女への愛で占められていた

でも彼女を抱き寄せたら、彼女は夜の闇へと消えてしまった

まるで詩のようだった、僕が書こうとしていた

青々とした木々の葉は、紅葉を迎え

やがてしおれて、風が吹けば落ちてしまう

そして君の手の中で粉々になるんだ

僕は小川に小石を投げ入れて

広がるさざ波を、ただ見ていた

でも、自然はなにも答えてくれなかった

青々とした木々の葉は、紅葉を迎え

やがてしおれて、風が吹けば落ちてしまう

そして君の手の中で粉々になるんだ

様々な出会いがあれば、

同じ数だけ別れもある

それだけのことじゃないか

そして青々とした木々の葉は、やがてまた紅葉を迎える



中学生の頃、放課後の音楽室で仲間達とS&Gの曲ばかりギター弾きながら歌ってたな~


今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~
2013年06月02日 イイね!

♪Cecilia

♪Cecilia

Simon & Garfunkel - Cecilia



Good Morning~♪



今朝の1曲はサイモン&ガーファンクルの「いとしのセシリア」

70年リリースのアルバム「Bridge over Troubled Water(明日に架ける橋 )」からシングル・カット曲。


彼等の5作目のアルバムの中に入ってるライブではノリノリの楽曲。

学生の頃、ヘタッピなギター弾きながら友達と歌ってたJunkの想い出の1曲なのね。




Simon And Garfunkel - Cecilia



セシリア、僕の心はボロボロさ
君が横にいてくれないと心配なんだ
Oh セシリア、膝まづいてお願いするよ
頼むから帰ってきておくれよ

セシリア、僕の心はボロボロさ
君が横にいてくれないと心配なんだ
Oh セシリア、膝まづいてお願いするよ
頼むから帰ってきておくれよ

僕のベッドルームに君を招いて
午後の時間、君と愛し合っていたのに
顔を洗いに部屋を出て、戻ってみたら
ほかのヤツがそこにいたんだ

セシリア、僕の心はボロボロさ
君が横にいてくれないと心配なんだ
Oh セシリア、膝まづいてお願いするよ
頼むから帰ってきておくれよ

やったぜ!彼女が戻って来てくれた。
俺は床に落ちて苦笑いさ。
やったぜ!彼女が戻って来てくれた。
俺は床に落ちて苦笑いさ。



今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~

プロフィール

「[整備] #N-ONE ナビパネルビビり対策 Part2 https://minkara.carview.co.jp/userid/521764/car/2901756/5813800/note.aspx
何シテル?   05/10 17:04
あの時聴いた思い出の曲に逢いたくなったらこのブログで探してみよう。 懐かしい思い出と共に疲れた心が癒されるかもね。 Wolfman JunkがYou...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"ホンダ N-ONE"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 17:49:33
ナビパネルビビり対策 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 04:41:50
EM/Sの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 10:55:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
スパシオから乗り換えでおます〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
シンプル&ロー
その他 その他 その他 その他
Junkのコレクション
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation