• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2015年02月19日 イイね!

ご無沙汰してます!







皆さん、お久しぶりです!














昨年後半より色々と余裕が無く、みんカラチェックも滞る一方。


皆さんのブログを訪問する機会も減り、

大変申し訳なく思っております。















今年は諸事情により、競技やイベント等への参加を

最低限に絞る必要があります。







よって、楽しみにしていた1月のコッパ デ 鈴鹿にも不参加。
















最近は休日に、近場の峠道でオープンエア走行を楽しむくらいですね。























ただ、お山は冬真っ盛り。



















本来の目的(笑)、練習走行には適しませんが、


オープンエアの気持ち良さは満喫できますよ(笑)。















凛とした空気の中でのオープンエア走行。


サイドウインドウを上げて、ヒーターを全開にしていれば

意外と寒くないもんです。




こんな面白い(切実な?)看板を発見したりね(笑)。














いよいよモータスポーツシーズンも開幕ですよ〜!

小規模ながら、僕のイベント参加予定を記しますね!





3月8日 ユーロカップ2015 開幕戦
 (セントラルサーキット)
     エキサイティングランで軽く様子見。
     ジュリアGT1300Jrで参加します。








3月15日 2015ラヴォイタ オープン (名阪スポーツランド)
     最も楽しみにしている競技のひとつ。
     今回はオープン戦(年式/国籍不問)の為、
     ホンダ ビートで参加します!














4月11〜12日 Corsa di Macchina a Nagano 2015 (長野県木曽郡)
       言わずと知れた公道ヒルクライムレース。
       アルジェントさんの情熱の賜物!
       ”roadking”としては今年こそ
       参加しないわけにはいきませんね(笑)。
       もちろん愛車、ジュリアGT1300Jrで参加します。
















4月26日 第3回異車種トテトテ走行会 (モーターランド鈴鹿)
     盟友、ヨシノボリさん主催のソウルフルな走行会。
     昨年は実施日の前日に事故で入院した為、
     参加が叶いませんでした(涙)。
     今年こそ!!(笑)
     ジュリアかビートか参加車両は検討中!
     
    










⚫︎映像:takeさん




5月24日 パンダリーノ2015 (浜名湖 渚園)
     妻のkumikumi名で参加。#078
                  のんびりと大好きなパンダに浸ってきます(笑)。











2015年の前半はこんな感じです。

機会がありましたらご一緒しましょう!

楽しみにしてますね〜。



それではまた!








寒いので、ビートから降りたがらない
愛娘の杏(笑)。







Posted at 2015/02/19 19:51:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年11月24日 イイね!

2014 20th Ciao Italia 参戦のご報告







みなさん、ご無沙汰しております。

周辺環境の変化から気持ちに余裕がなく、

ブログ更新が大きく遅れております。



「チャオイタで何かあったのか??」

なんてご心配頂いている方もおられるそうで、

ホント申し訳なく思っています。


気持ちに余裕がなければブログを更新しようなんて

思わないものなんですね(笑)。

















さてさて、まずは10月26日にセントラルサーキットで実施された

20th Ciao Italia のご報告です。
















このイベントにかける僕の思いは大きく、

背骨を損傷しての入院中、

痛みに耐えかねる時や負の考えが脳裏をかすめる時に

決まってこのセントラルサーキットをジュリアで走るイメージを

思い浮かべ、再び競技に挑むことを目標にして

頑張り通してきました。


















そして事故による受傷から半年。




ついに僕はこのサーキットに ”帰ってくる” ことができたのです。



久しぶりにお会いする顔見知りの方々。

そして初めてリアルでお会いする金沢のSさん。

多くの方々から様子伺いと、ご心配の言葉を頂きました。

















皆さんには心から感謝させて頂きます。


本当にありがとうございます。














そして待ちに待ったサーキットラン。


競技の始まりです!














自分の回復と復帰を信じ、ともすれば鬱になりそうになる

負の考えを退けて。





この瞬間をどんなに夢見てきたことか。





仲間達や愛する妻に支えられ、

ついに僕は夢と目標を達成できたのです!















歓喜の雄叫びをあげる愛馬、

アルファロメオ ジュリア GT1300Jrとともに!!









































今回は初めてレースクラス(B-LT1)へエントリーしましたが、

リタイヤされた方を除けば順位は最下位。


ベストタイムは以前より3秒以上も遅い、1分56秒620。

この2年間、1分53秒台を下回ることはなかったので大きく落胆し、

ショックに打ちのめされたのは事実です。












ベテランの方々が冷間1,6hpからスタートしているエアー圧を、

低めの気温を過信して2,0hpにしていたり、

フロントのショックを固めにしてアンダーを誘引したり、

エアーファンネルのソックスを外して低中速トルクを落としてしまったり。



根拠のない素人セッティングがことごとく裏目に出たこともありますが、

僕のメンタル的な要因もあるでしょう。















悔しい思いと何故こんなにタイムが落ちたのかを

思い悩む気持ちは大きいのですが、

まずはこれがサーキット復帰の1戦目。



大きな痛みも後遺障害もなく、感覚的にも体力/筋力的にも

サーキット走行に耐え得ることが分かっただけでも

感謝しなくてはなりませんよね(笑)。




お恥ずかしい話ですが、B-LT1クラスは僕ひとり。

つまり、総合順位は最下位なのに ”クラス優勝” ってわけです。


みっともない〜!恥ずかしい〜!!(笑)














というワケで、僕のサーキット走行復帰の1戦目、

2014 チャオイタリアは無事に終了することができました。



ご心配頂いた皆さん、ご一緒した皆さん、

そして常に僕を支えてくれた妻にも心から感謝したいと思います。



本当にありがとうございました!














実は先日終わったラヴォイタや、ジーロデル大山など

ご報告しなくてはならないことは沢山あるのですが、

まあ気長にお待ちくださいね(笑)。





それではまたお会いしましょう!!












Posted at 2014/11/24 21:33:08 | コメント(31) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年10月11日 イイね!

サーキット復帰、一戦目!










皆さん、お疲れさまです。











※photo: ラムネ風さん







今年も、10月26日にセントラルサーキットで実施される

20th Ciao Italiaにエントリーしました。




クラスはB-LT1。
















薄いフルバケットシートからの振動やサーキットでの高機動、

そして後遺症の痛みにどれだけ体が耐えられるのかは

分かりませんが(笑)。



あの悲惨な事故以来、初めてのサーキット走行を

心から楽しみにしているのです。























再びジュリアで雄叫びを挙げてサーキットを疾駆すること。


























心からこの瞬間を楽しみしていたのです。


















再びサーキットに返り咲き、

愛するジュリアを解き放ってやりたかったからこそ、

絶望的な状況や下半身不随の恐怖、リハビリの痛み等を

むしろ目標達成の為の一過程と捉まえて

前向きに乗り越えてこれたのだと思います。






コケの一念(笑)。でも目標が有る時の人間は強い!























勿論、タイムは以前より大きく落ちるでしょう。





でも、再びスタートラインに立ち、愛するジュリアに全開を呉れてやり、

ベストを尽くして完走することができれば、

僕は自分自身の困難に打ち勝ち、

受傷/入院中の念願、目標を達成したことになると考えているのです。






















ホンマに九州人は言い出したら聞かへんねんから(笑)。






















26日にセントラルサーキットでご一緒する皆さん、

お会い出来ますのを楽しみにしております。



共に楽しい一日を過ごしましょう。




















皆さんの武運長久をお祈りしております!!























Posted at 2014/10/11 20:48:22 | コメント(25) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年03月05日 イイね!

EURO CUP 2014 3時間耐久に参加!






 
2014年2月23日(日)

岡山国際サーキット

 

 
 
 







 

 
さとちーさんのお誘いにより、
 
「TEAM みっちゃん」の一員として

EURO CUP 2014 岡山国際サーキットスペシャル 3時間耐久レースに参加しました。

 
 


 



 

 

 

ここ最近のイベントとしては珍しく、天候は快晴!!


いやホント雨か大雪ばっかりだったんだから(笑)。

 
3時間耐久レースと言ってもTEAMメンバーがそれぞれの

愛車で走る、ポンデリレー形式でのエントリーとなります。


 

 
 
 







 


今回ご一緒したTEAMみっちゃんのみなさん。

 


 

まず最初に、TEAM代表

コンペ仕様のミニクーパーSを駆る

さとちー(さとちー&みっちゃん)さん。
 

今回も1分59秒から2分フラットで周回し、チームのベストタイムを

叩き出してくれました。


 
ナイスガイ(死語? 笑)で皆に愛される人格者!

いつも楽しい企画にお誘い頂いてありがとうございます!

 

 
 
 















 


 

 

次にコンペ仕様のローバー・ミニ1.3を駆る☆Taiさん

いつもニコニコとにかくいいヒト!

A型らしく出走前はかなりナイーブになっていて、

ついついツッコンでしまいました(笑)。かたじけない!


僕? 僕はプレッシャーとは無縁のB型です。


タチ悪っ!(笑)


 

 






 











 

 

今回、1stドライバーを担当してくれた

ローバー・ミニ1.3を駆るSさん。
 
(別名キャッスル・マウンテンさん? そのままやんっ!)

 

いつもはロータス・エクシージを駆る激速ドライバー!!

☆Taiさんとのベストコンビは見ていてホント微笑ましい(笑)。



 


 

















 


 
 

ABARTH500を駆る女性ドライバー ひめさん!
 

ABARTHレーシングスクールにも通い、自分のドライビングを

客観的に検証するまじめな姿勢には、お世辞抜きに頭が下がります。


2分7秒台で周回するその速さはホンモノ。



 
ずっと自己流のドライビングで楽しむばかりの僕にも


いい刺激になりましたよ。ありがとう!





 




















 




 

2月13日の体験走行からご一緒している


フォルクスワーゲン ゴルフGTIを駆るMさん。
 

初のサーキット走行ながらもその速さとセンスには

本当に驚きます。今回はご主人と2人のカワイイ娘さんに

見守られながら
のサーキットアタック。
 

心配そうにMさんの側を離れない娘さんたちには

胸がきゅんとなりましたよ!
 

今後ともよろしくお願いします!





 


 
















 
そしてタイムキーパーを担当して頂いた

TさんとYさんにも感謝・感謝ですっ! 

ありがとうございます〜!!


 


 



さてさて、2月13日の体験/慣熟走行で僕は、ベストタイム

2分18秒(iPhoneと映像による計測値)で周回していました。

※添付のyoutube映像参照



事前にアウトパルコさんにお聞きした所、

アルファロメオGT1300Jrのベストタイムは2分15秒くらいだとか。

初走行とはいえ、まだまだ3秒は遅い事になります。




 








 
 

体験/慣熟走行の時は15inchの軽量ホイールに

ストリートラジアルのTOYO DRB。

今回は14inchホイールにSタイヤ(ADVAN A050 G/S)を装着。


これがどうタイムに反映されるか楽しみです!!

 



 












 

1stドライバーのSさん、2ndドライバーの☆Taiさんに続いてコースイン!


 

気温が低いので、最初の2周でゆっくりタイヤを暖めて

3周目には2分18秒をマーク。

Sタイヤのフィーリングは最高っ!

 

 

 

※頼みのGOPRO3がバッテリー切れで使えず!!
  カメラ角度を確認する為に使用したWifiがoffになっていなかった
  ようで、午後のレースの時にはドライアップ(涙)。

  映像は2/13の体験/慣熟走行時のものとなります。残念!
 







 


さてこれからペースを上げて行くか!と思ったら・・・・

イエローフラッグ??
 


BMW2台とポルシェ1台のコースアウトによってペースカーが・・・。

3周以上にも渡って、のろのろとカルガモ走行。

 

結局そのまま僕の担当時間は終わり、最後の1.5周はグリーンになった

もののタイムは2分20秒で終っちゃった。


 

結局ベストタイムは慣熟走行の時と同じ2分18秒か。


 
残念!
 

でもこれもレース。 仕方ないよね。


 
 

 










 


でも楽しい仲間達とワイワイ走るレースは最高っ!
 

岡山国際サーキットにおける僕自身の課題も分かったし、

最高の気分でレースを終えることができましたよ〜。


今後とも、機会があったらお誘いくださいね。

時間と(お金が 笑)許す限りエントリーさせて頂きます!

 

 


 





 



 
TEAMみっちゃんのみなさん、これからもよろしくお願いします!






 

そうそう!

今発売中のCar Magazine誌に、

1月に参加したコッパ ディ 鈴鹿のようすが掲載されています! 

 

 








 なんと仲間全員の写真が掲載されています!

 













 

 
雑誌への掲載は今までも何度もありました。


苦労した大雪の鈴鹿ってこともあるけれど、一緒に参加した

仲間全員の写真が掲載されてるってのがウレシいですね!!










●Photo ラムネ風さん





 
 
 
さあ、2014年のシーズンも始まったばかり。

みなさんも一緒に楽しみましょうね〜。

 

それではまた!!







 

 
Posted at 2014/03/05 13:59:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年02月14日 イイね!

岡山国際サーキット 慣熟走行 そして・・・





 

 

さとちーさんのお誘いにより、昨日 2月13日は

岡山国際サーキットへ練習走行に行って来ました。



 
今回、初のサーキット走行となるMさんの練習走行に

岡山国際サーキットを初めて走る僕も便乗させて頂いたのですが・・・



 








 
 
割り当てられた走行時間枠にはなんと・・・・


僕ら3台だけ!!!

 



 
ポツン・・・・(笑)




 


でもこんな贅沢なことってありません。

おまけにピットまで割り当てられちゃったりして。


 
いつも人の行き交う駐車場で、

パンツ一丁になってスーツに着替えてるのに・・・。



 
他車に気を使うこと無くマイペースに、初めて走る岡山国際サーキット

での慣熟走行を楽しむことができました。
 



 


 







 

タイヤを暖めながらゆっくりライン取りを考えたり、

色々な走り方を試して検証してみたり・・・・。
 

ホームコースの信貴生駒スカイラインでいつもやっているようなことを

贅沢にも国際サーキットで出来る幸せ♡


 

 
 








 

思いっきりイイ汗もかけたし、

楽しくエキサイティングな時間を過ごすことができました。

 

いや〜、岡山国際サーキットっていいわあ〜。

小排気量車は登りで失敗するとなかなかリカバリーできないし、

難しい所も多いんだけど素晴らしいコースです。


大いに気に入ってしまいました!!





 
 








 

 

今回の走行枠を調整・ご手配、そしてお誘い頂いたさとちーさんには


心から感謝させて頂きます!


練習走行も有意義でしたが、とにかく楽しかった〜!

ご一緒したMさん、来週のレースも楽しみましょうね!!

 
 


 




 

 
 

走行時間枠以外では、ちょうど走行中のスーパーGT

ワークスチームの走りを堪能できたり・・・。


 
 
 

 


 
 
 

 
GT-Rや86は分かるけど、CR-ZはあれCR-Zとちゃうで!(笑)




 
 
さてさて、来週2月23日は

EURO CUP 2014  3時間耐久レースです!

一緒にエントリーする皆さん、本戦では安全に


とにかく楽しんじゃいましょうね!

 


 


 
 







 
 




 
 


ちょっと話は変わりますが・・・

 

身も心も(お金も)白いジュリアに売り渡したような毎日(笑)

を送っている
僕ですが、
年間1万5千キロにも及ぶ過走行は

ジュリアへのダメージ(及び経済的に)も大きく、

用途を分けるために軽自動車を増車することになりました。









 



 


 




 
 
 
サーキット走行やイベント/ミーティング等へは今まで通り

ジュリアでの参加が多いと思いますが、

雨天や雪中を含めた日常の用途や通勤、冠婚葬祭(笑)。

そして毎週のように通っているワインディングでの練習走行には

このホンダ ビートを使用しようと考えています。

 




 



 

 



 
ホンダ トゥデイも考えていたのですが、

直接ジュリアの練習になる後輪駆動/NAの軽自動車となると、

そして元AW11とNA6乗りとしての思い入れを考えると・・・


自ずとビートに行き着きますよね(笑)。

 
 
某スカに棲む紅い悪魔 妖精には負けてしまうと思うのですが、

それもまた”練習”として一から楽しめるかなと(笑)。



 

 




 



 


僕にとっては久しぶりのエアコン付きの現代車(笑)。


しかも90年代の熱いホンダ・スピリッツを具現化した名車です。
 

いわゆる”イタ車”でも”旧車”でもありませんが、

一緒に遊んでやってくださいね!
 


 

以上、近況のご報告でした〜!!
 







 







 



イラスト:
ムルティプラの狼 画伯

 











 
 
Posted at 2014/02/14 15:31:59 | コメント(28) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation