• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2020年2月1日

スピードメーターおよびスピードメーターケーブルの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
同じC33ローレルのオーナーである孝たん さんからも指摘されましたが、以前のメーターとの最大の違いが、ABS警告灯。
私のクルマはメーターパネルの一番右上なのですが、なぜこの位置に???( 実際、取扱説明書にもそう記載されています。)
後期型の最上級クラス、CLUB・LやCLUB・Sのグレードのみ そうなんでしょうか?(謎)
長く乗り続けてきましたが、まさか今になって新しい発見をするとは・・・冷や汗

ちなみに、私のクルマにはABSは装着されておりません。
2
交換した先代のスピードメーター。
一見すると、オド メーターの距離 合わすことが出来そうな気もするんですが。冷や汗2
何度見ても、正直 がっくりしちゃいます・・・(涙)

それにしても、30年近く よくここまでもちましたね。ホンとお疲れさまでした。冷や汗2

スピードメーターが逝かれちゃうと、運転していてマジで疲れちゃいますね。

もろに視界に入ってしまうので、極力意識して見ないようにして運転していましたよ。冷や汗
3
ホンと至りつくせりの豪華装備。
標準かどうかよくわからなかったのですが、ふと気がつくとバックモニターもついていました。冷や汗
私はバックするときは、必ず運転席のドアを開けて直接目視いたしますので必要のない装備の一つです。(爆)
引き取りに行ったとき、いつもの癖で駐車したら、ディーラーの女性のスタッフが笑っていたっけ。
あんなモノに頼っていたら、逆にぶつけそうで怖いですけど・・・冷や汗

何と、厚さが2センチくらいあった取扱説明書。
私のローレルのものなんて5ミリくらいかな。冷や汗
一通り見ましたが、あれはそう簡単に覚えられませんね。
もっとも、頭の悪い 私だけの話かもしれませんが。( 苦笑 )
4
同じC33ローレルのオーナーであるチョーレルさん、ディーラーさんからも “ どうせメーター本体を交換するのなら、一緒にケーブルも交換した方がいい ” と勧められ迷わず交換をお願いしたスピードメーターケーブル。
ここでケチって、後で次はケーブルが逝かれてしまいましたでは洒落になりません。(汗)

実際にケーブルの長さを見て、びっくり。
どうやって納まっているのか?気になってしまいました。
少なくとも タコメーターとスピードメーターは新品に交換いたしましたので、私がオーナーでいる間は壊れることはないでしょう。
いつかどこかで壊れるんでしょうが、スピードメーター本体だけは逝かれてほしくなかった・・・がく~(落胆した顔)
( 176,615 キロ時 交換)

貸していただいた代車は、デイズの中でもハイウェイスター。
こんないいクルマ貸してくれなくても良かったんですけどね。冷や汗
わからないことだらけで、逆にビビリましたよ。
ディーラーさんと家までの往復のみで、しかも超最短距離運転。冷や汗
あそこまで豪華装備満載じゃなくても、自分のクルマの方が全然いいですね・・・( 苦笑 )

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シャンプー洗車。

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月11日 7:09
おはようございます。
オドメーター、多分細工すれば距離は合わせられると思いますが、せっかくの新品ですし下手に弄るのはやめたほうが良いかと(^_^;)
ウチのクルマもそうですが、多少予算がかかっても「転ばぬ先の杖」的な整備が増えそうな予感がします。

最近は中古車サイトでも自分のクルマと同じ売り物で、愛車よりも程度良いのが出てますが、やはり乗り続けた自分のがイイですねぇ(^^)
コメントへの返答
2020年2月11日 8:33
おはようございます!

とにかく、いらん余計なことはしない方が無難ですよね。(汗)

まさにメーターケーブルは、「 転ばぬ先の杖 」的な整備となりました。

30年近いクルマですし、今後はこういう整備がますます多くなるかも・・・冷や汗

おっしゃるとおり、やはり長く乗り続けてきた自分のクルマが一番ですね。( 苦笑 )
2020年2月11日 10:28
シンボリルドルフさん、おはようございます。

前回のブログを拝見させていただいた時、ABS装着車なんだと思ってましたし、私も初めて表示付きのメーターを見ました。
元々のメーターと同じ品番は在庫無しなんでしょうか?。
私の車のメーター、指針フラフラしますし心配になってきました。

ところで、ディーラーの代車って必ず売れ筋グレードですね。
" 今の車、こんなんですよ。そろそろどうですか?" って事なのでしょうね。
コメントへの返答
2020年2月11日 11:46
こんにちは!

初代オーナーは、エアバックやABSは装着する気はなかったようです。( 苦笑 )

ディーラーさん、在庫があるか探しているとき何も言わなかったので、気づいたときはびっくり。
無かったのではないでしょうか?

申しわけなく思いますが、例え古くたってローレルの方が全然いいですよ。冷や汗
比べる事自体、このクルマに対して失礼だと思っています。

気持ちが揺らぐとすれば、Y31セドリック&グロリアだけですかね。( 苦笑 )
2020年2月11日 20:03
はいさい♪

新しいメーター、数字のフォントからすると後期仕様なんですよね。

もしかして、C33の専用品ではなく、他車種との共通部品かもしれませんね。クルーとか有りそうです。

なるべく部品の共通化をして、保管部品を減らしたいのかも。
コメントへの返答
2020年2月12日 18:12
こんばんは!

おっしゃる通り 後期仕様だと思うのですが、他車種との共通部品の可能性もあるとは・・・。

どうでもいいと言ってしまえば、どうでもいいことなんですが。冷や汗
2020年2月11日 20:21
こんばんは。

見る限り、オーソドックスなメーター構造しているようなので、ウチの休眠車で細工したのと同じ手法で数値調整は可能だと思います。
が、単純な分解ではなく多少破壊的リスクも伴うので無理しないほうがよさそうですね。(プロの業者さんはもっと違う方法を持ち合わせているのかも知れませんが)
コメントへの返答
2020年2月12日 18:15
こんばんは!

素人目には合わせられそうな気もするのですが。(汗)

万が一のリスクも考えて、私には出来ないと言ったのでしょうか???

いづれにせよ、仕方がありません。冷や汗2
2020年2月13日 0:22
こんばんは。

私のクルマも、スピードメーターがダメになった場合は、ニスモ製の260kmメーターに替えて、距離は合わせてもらおうかと思っていましたが、距離を合わせるのが困難なら、リセットも仕方ないかなと思っています。

確かに、最近のクルマの説明書は読む気が失せるほど厚いですね。
個人的見解ですが、特に現行のデイズなど、助手席ドアに隠すようにマニュアルケースのボックスを作るくらい、めったに読まれないと思うくらいなら、純正ナビに電子版をプリインストールして音声検索にも対応させ、冊子はオプションにしてまえば良いと思っています。(純正ナビ未装着の場合は仕方ないですが…)

特に、現行スカイラインの販売開始直後に、メーカーから意見伺いが来た際に、ツインディスプレイなのだから、真っ先にそういうことをするべきではないかと言ったのですが、そういう変な所が保守的で、合理性がないなと思っています。
コメントへの返答
2020年2月13日 20:01
こんばんは!

今回あらためて思いましたが、スピードメーターが逝かれるまで乗り続けている人、さらにそれを直してでも乗り続けていこうなんて思う人って、どれほどいるんでしょうか?( 苦笑 )

そこまで思うクルマと出逢えたこと、本当に幸せに思っています。わーい(嬉しい顔)

驚いてしまったのは、もう一冊ナビらしき?分厚い説明書。
これ2冊全部読みきれても、どれほどまで覚えられるのか???( 滝汗 )

それだけ今のクルマは、豪華かつ複雑すぎるんですね。
おっしゃるとおり、メーカー側も ユーザー側に立って考えないとなんですね・・・冷や汗
2020年2月14日 0:22
再投稿失礼します♪


ABS 警告灯ですが、2500のシリーズが出たときに、右上の警告灯がシートベルトの警告灯に変わっているようです。

ABS の警告灯が追い出された…という感じですね。
コメントへの返答
2020年2月14日 17:50
こんばんは!

あっ !! そうでしたね。
最後間際に2500シリーズが出たこと、すっかり忘れておりました。( 苦笑 )

あわててみん友さんからいただいたカタログを見ると、そんな感じですね。

ありがとうございました!わーい(嬉しい顔)

私のクルマはフルノーマル車でありますが、完全なる後期型・RB20E・メダリストではなくなってしまいました。(汗)
というか、オーディオを純正から交換した時点でそうなってしまいましたが。冷や汗
2020年2月16日 19:29
こんばんは!

>>万が一のリスクも考えて、私には出来ないと言ったのでしょうか???

お気を悪くなされたようでしたらスミマセン。
あくまで一般的な?まっとうな?メーター修正方法ではなく、本来なら非分解の部分を無理やり分解する手法で自分自身は修正したもので…。(汗)
なので、多少破壊的リスクも伴うという表現をしました。
コメントへの返答
2020年2月16日 21:29
こんばんは!

私は 100%そんなこと思っておりませんので、ご安心下さい。

そんな細かいことなんて全く気になんていたしませんし、私自身そんな変な人間じゃないと思っておりますので。冷や汗

いつか、お会いしたいと思っているお一人ですよ。

プロフィール

クルマも30年も経つと何かあるのでしょうか? 30年を迎えた去年は、秋頃から年末にかけて原因不明の謎のエンスト。 その答えは今年 わかりますかね。(汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation