• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安住 航の"ウイン子" [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2011年3月25日

DRL (Hi側デイライト化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回は、HiビームをDRL(デイライト)化に挑戦ですっ。

LEDナンバーフレームをデイライト点灯させてましたが、友人にあげましたw

そこで、SKIPPER製の“ハイチェンジコントローラー”なるものを入手。
しかし、これ単体ではDRL化は出来ない。。。

ポジション連動で、Hi側が減光点灯するだけという回路なので、そのままは使えません。

と、いうことで今回は、5極リレーを使うことで、LOW点灯時にHi側が消灯してくれるようにカスタマイズしちゃいます。

まず、Hi側のハーネスを切りたくないし、20系ウインダムのHi側ハーネスは短くて加工もしにくいので、HB3用オス&メスカプラーを入手。
2
ウインダムは、HB3なので2溝のカプラーです。

社外HIDの電源ケーブルなんかによく使われているのは、似ていますがHB4用の1溝が多いので、流用は出来ませんので注意。

配線の長さを合わせて、カプラー繋いで、パチッ で完了。
3
一応、DRLのメインスイッチは運転席足元に設置しました。
エーモンのプッシュスイッチです。ON時は白LEDが点灯します。
OFF時は、DRL回路のすべての動作が停止します。(純正動作)

バルクヘッド貫通させて配線させるのが面倒だったので、こっそり右フェンダー内を這わせました。
4
ハイチェン本体、5極リレー、動作切り替えスイッチを並べて、E/Gルーム内ヒューズボックスに張り付けました。
一番左側のツマミで、Hiの光量を調節できます。

右側のスイッチは、LOW点灯時にHi側が消灯するか、しないかを切り替えるスイッチになってます。

っま、一応スイッチつけときましたが、必要はあんまり無さそう。

めちゃくちゃ割愛しましたが、完成ですw

基本的に、、、
・室内のスイッチ
・Lowビーム電源
・Hiビーム電源
・左右Hiビーム電球
・バッテリ+&-
に繋ぐだけですので簡単ですが、5極リレーや切り替えスイッチを取り付けた分、配線がやたら多くて、さばくのに時間がかかりました(汗
5
完成之図

室内のDRLスイッチをON状態で、E/Gかけるとこの状態です。

(高速走行時などしか点けない予定ですが...)

光量は中くらいです。
6
迷惑極まりない光量全開(80%らしい)
7
ポジション点灯まで、DRL点灯します。

DC2インテグラのフォグに見えてきた・・・
8
Low点灯で、5極リレーが働き、DRLは消灯します。
この時、Hiビームや、パッシングはちゃんと動作します。

これで、高速走行も安全です~☆(多分)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント側 O2センサー交換

難易度:

クーラントリザーブタンク交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

ラルグス車高調、更新しました

難易度:

リビルトスロットルボディに交換

難易度: ★★

インテークディフューザー ID-PD 装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月25日 20:13
DRL化は良いですね☆
VCVでも考えていますが・・・フィラメントの寿命はどうっでしょうか・・・定格外は切れ易くなりません?
減光機能は昔から有りましたが停車して消えるとか減光する・・・発進して120%くらいまでUPの物。

しかし、器用というか電気に明るいですね☆
小生は、ポジションとハイ側にポジ球をどう仕込むか考えていますが・・・HB3だけに(汗)
昔。ロ-の9006J(HB4)を色々な球をテストする為に、HB3のツメ加工とカプラ-内部の削りをした記憶が有りますが、9006JとHB3はフィラメントの巻き方向が90度違うので、余りロ-では広がりは無かったです。(プロジェクタ-の内部レフレクタ-の溝と発光点が合わないからかな?)
コメントへの返答
2011年3月25日 20:41
電圧は低いですし、熱も少ないし、目立って切れやすくはないんじゃないかなぁ?
US20系には標準装備のようですし、大丈夫なんじゃないかなぁ?切れたら、お教えしますねw
停車時減光は、確か20前期のOPでありました!ハロゲン球だったからできたOPですね~

電気ネタが、お金かからないからですよ~(E/Gや足回りなんかだと数万単位だしw)

自分も、減光でDRLさせるか、別球を仕込んでDRLさせるか悩みましたが、結局減光回路を組むことにしました。
minkara徘徊してると、Hi球のそばにLEDを仕込んだりしてる方もいますし、それはソレでありかと☆

HB3とHB4って、フィラメントの位置が違うんですね(汗
知りませんでした!
2011年3月25日 23:11
ナンバーの手書きに吹いたwww

しかしまぁ~色々やってますね^^

私もみゅんけさんのページを見て以来DRLに興味ありますが、いまいち配線の仕組みが・・f^^
コメントへの返答
2011年3月25日 23:30
むははw 
minkaraは修正しなきゃ消しちゃうぞって言うから、全修正しておきました☆♪

DRL興味津々で、US ESと同じく6V駆動させようかとも思いましたが、どうせなら光量調節したい! と、こんなユニットを使ってみました。(たまたま中古出てたので)

自分も、楽な方を選んだので、あんまり仕組みがわかりません(汗ww
2011年3月26日 0:40
いいですねこれ!!!
ありがとうございます♪♪♪
コメントへの返答
2011年3月26日 10:35
いいでしょ~?
どういたしまして~\(//∇//)\

プロフィール

「航海士の休暇 ’19 http://cvw.jp/b/522781/43681413/
何シテル?   01/28 23:12
ウインダムを遊び尽くし、勢い半分でZ33型フェアレディZに乗り換えました。 が、更に勢いでMR-Sに乗り換えました。 そろそろ落ち着こうと、STIを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プリウス 50系 ウインカー交換 T20 後付けウインカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 18:14:04
フジツボ Regalis R 換装用意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 17:24:36

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
Comma AI 3Xを買ってしまいました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
硬派なデザインのコンパクトSUV 見た目とカタログスペック以上に走りが良くて、ワインデ ...
メルセデス・ベンツ SLC SLK (メルセデス・ベンツ SLC)
SLC200 sports 赤は日本へ入ってくる最後の2台でした。 納車待ち '16 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
ファイナル変更がOP化され、更にボディカラーに惹かれて乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation