• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fighting dogの"アクティ君" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2011年4月6日

スピーカー配線取り付け直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スピーカー配線の取り付け直しをしました。

3年前やった時は、写真のように足元にむき出しになっていたので、時々引っかかる時がありました。
2
まず、内張りをはずします。
3
矢印のゴムキャップを外します。後で、ここに配線を通します。
4
こちらは運転席側の写真ですが…。

ゴムキャップを外した穴からの出口は、黄色の矢印の付近にあります。この写真では見づらいですが…。


黄色の矢印付近の穴を手探りで探すには、僕が手で押さえているゴムを外さなければいけません。簡単に外れます。

それと、車内のタイヤがある所の出っ張りにプラスチックカバーがありますが、それも外します。

配線を穴に通す時は、僕は黄色の内側から赤の外側に向けて通しました。たぶん、この方がやりやすいと思います。
5
前は、スピーカーの電極に配線を直接ハンダづけしていましたが、接触が悪くなっていたので、差し込み式の平型めネジに配線を圧着することにしました。

なお、赤い矢印の大きい方は市販のカプラーで接続可能ですが、黄色の小さい方は市販されてないサイズなので、加工が必要です。

僕は、丸型めネジを、ニッパーでぺっしゃんこにしました。
6
配線を通し、スピーカーに取り付け、埋め込みます。


スピーカーの配線にも、プラス側マイナス側とあるので、特に配線を圧着させる時には確認が必要です。
7
これで、引っかかることは100%なくなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤ 泥除けに 反射板 取り付け。

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ダッシュボードに穴開け

難易度:

片側だけ…(´•ω•`; )。

難易度:

カバー自作2回

難易度:

軽四 ETC 外していた物 取り付け。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「過去最高燃費記録! http://cvw.jp/b/523088/47148244/
何シテル?   08/13 21:26
fighting dogと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年11月23日より乗り始めました。少しずついじっていきたいと思っています。目指す ...
ホンダ ライフ ライフ (ホンダ ライフ)
車体価格15万円、トータル23万円で、2015年9月に購入。 結構な年式でしたが、エンジ ...
ホンダ アクティトラック アクティ君 (ホンダ アクティトラック)
自家用車:98年式HONDA ACTYトラック【最終走行距離1,96000km超 諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation