• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武チャンのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

『第3回山形芋煮オフ ~Operation Tomodachi~』オフレポ

『第3回山形芋煮オフ ~Operation Tomodachi~』オフレポシルバーウィーク後半の3連休中日の9月24日。

山形市内の某河川敷にて『第3回山形芋煮オフ ~Operation Tomodachi~』を開催させていただきました。

今回は震災の影響などもあって、参加者は少なくなるだろうと思っていたんですが、思いのほか多くの方々に参加していただきまして誠にありがとうございます。

とまぁ。硬い挨拶はコレくらいにしてと(^^ゞ

自称雨男の企画したオフ会だけに、天気の方が非常に気になっていました。

朝は若干肌寒さすら感じましたが、日中はポカポカ陽気でとても良かったです。

見事な秋晴れで最高の芋煮オフ日和になったんじゃないでしょうか?

昨年みたいに寒すぎるのも困りものですけど。

私は幹事と言う立場上、8:30には会場入りして場所の確保や会場設営等々してました。

昨年の教訓を生かし、オフ会前に芋煮を作って、会場準備を終わらせて、あとは食べるだけと言うパターンを考えていたんですが…。

関東からの遠征組みが想定よりもお早い到着だったもので(^^ゞ

集合時間の30分前くらいからボチボチ集まるんじゃないか?と勝手に思っていたんですが、皆さんホントに優秀すぎますって(^^;A

結果的に早く到着された方々をかなりのお時間待たせる事になってしまいましたね。

とまぁ。そんなこんなで山形牛ロース肉入り武チャン特製芋煮が完成したワケですよ。

予定では、自己紹介して、芋煮食べてって感じで流れる予定でしたが…。

自己紹介の時間を端折ってしまいましたm(__)m

まぁ。コレはコレで私の不手際なんですが…。

芋煮の方は皆様に喜んでいただけたと思っていますが、こうしたらもっと良くなるんじゃね?とか、ありましたらコッソリ教えて下さい(^^)/

今回の教訓として、次回に反映させたいと思います。

皆さんが芋煮を食べている間に、芋煮の方は一手間加えて味をチェ~ンジ!!

前回も参加された方はご存知でしたが、うどんとカレーを投入してカレーうどんに大変身。

やっぱ山形芋煮のシメはカレーうどんでしょ!!(^m^)

芋煮も食べ終わり後片付けでしたが、思いのほか順調すぎて14時頃には綺麗サッパリ(^^ゞ

その後の事なんてサッパリ考えていなかったもので、コレもチョッチ反省材料ですね。

1次会の写真だけはUPしておきますのでそちらもご覧下さい。

フォト①  フォト②  フォト③




ココからは二次会の内容になりますが、チョッチダーク?な内容も含むので…。

二次会は山形市駅前の飲み屋でやったんですが、コレがまたヒドイのなんのって(^^ゞ

あそこまでダメダメだともう何も言うまい。逆に清々しさすら感じてしまう。

2時間の飲み放題だったのですが、飲み物はサッパリ出で来ないし、料理もコチラから催促されないと出てこない。

全員分のドリンクが揃ったのは最初のオーダーから30分以上経ってからの事。

その後何度か店員を捕まえようと思って声をかけるも、スルーされるし。

おかわりでミルク系カクテルに手を伸ばした時のこと、暫くしても出てこないので『先程頼んだ○○カクテルまだ着てないんですが。』と質問。

これまた30分以上経って『只今、ミルク切らしてます。』と白々しく答えるあたり只者ではないな!!

開店してそう時間が経ってないのにミルク切らすなや!!と思いっきりツッコミを入れたくなりましたが、そこはグッと堪えました。

その後も同じような事が度々起こり、おかわりのドリンクを頼んでもサッパリ出てくる気配すらない。

刺身が出てきたが、ワサビが何処にも無い。

ちなみに二次会でも芋煮が出たんですが、鍋だけ置いていってどうやって食うんだ?的な雰囲気に。

器が無いと伝えると、どう見てもサラダ用と思われる浅い皿に芋煮を盛って食え!!的な上から目線。

サラダ用の取り皿が無いと伝えると、水の入った醤油皿を渡され一同唖然。

宴会終盤で店員が謝罪に来ましたが、皆さん大人な対応でしたね。

私もう少しでリミッターが外れるところでした(^^ゞ

2時間の宴会コースで、2時間経っても料理が揃わないと言うなんとも前代未聞なダメダメ宴会でした。

まぁ。コレはコレでネタになってしまうワケで(^^ゞ

いろんな意味で熱いオフ会でした。

当日、芋煮オフに参加された方々本当にお疲れさまでした。

次回も同じ時期に同じ場所での芋煮オフ開催を検討していますので、その際は是非お友達を誘って参加してくださいね(^^)/
Posted at 2011/09/25 15:41:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会・寄合 | 日記
2011年09月23日 イイね!

いよいよ明日はアレの日ですよ

強い雨風をもたらした、多くの帰宅困難者を出した台風15号も日本から遠ざかり、素晴らしい秋晴れの朝だったシルバーウィーク後半の3連休初日。

こんな日は、私もちょっとソコまで感無くで車を走らせたいなぁ。

いよいよ明日は待ちに待ったアレの日ですよぉ。

今年のアレは上手くいくだろうか?天候含めてチョッチ心配してます。

ほら。アレって言ったらアレですよ。アレ^^;

えッ!?さっきからアレアレアレアレって何がなんだかわからないって!?

そう。アレとは『第3回山形芋煮オフ』の事なんです。
 
今年は震災とかでいろいろ大変な中、参加して頂く皆様には是非楽しんで行っていただきたいです。

まぁ。今更って感じもしますが、簡単にオフ会の流れを^^;

12:00までに会場へ集合お願いします。

その後、簡単な自己紹介

で、今回のメインの『芋煮』を参加者全員で食べる。(途中で一手間加えて違った楽しみ方を) おかわり出来るくらいたくさん作っておきますからね(^_-)
 
食べ終わったら、片付け&雑談タイムと言った感じです。

1次会の終了は16:30頃を予定しています。

2次会に参加希望の方は、お宿にチェックインののち、山形駅改札口付近に19:00頃まで集合して下さいm(_ _)m

参加者の皆様お気をつけておこし下さいませ。
Posted at 2011/09/23 15:02:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・寄合 | 日記
2011年09月21日 イイね!

ちょっとソコまで展示物を観に行って来た

ちょっとソコまで展示物を観に行って来た台風の接近で、雨風が強まってきている東北です。

今から週末の天気の心配をしていますが、大丈夫であってほしいですね。

なんせ、自称雨男の主催するオフ会ですから(^^ゞ

さてさて、そんな話はチョッチ置いといてと。

前日までの暑さは何処に行ったのか?と聞きたくなるくらいの涼しさだった9月19日。

ひょんな事から出かける事になりました。

と言うか、結構前から話があったんですが、中々都合が付かなかったもので(^^;;

ってなワケで、久々にちょっとソコまで感覚で出かけてきましたよ(^^)v

目的地は宮城県の登米市にある石ノ森章太郎ふるさと記念館です。
 
ここで何をやっているかといいますと、『エヴァンゲリオン展』をやってるんですねぇ。

TVアニメ版はリアルタイム?で見ましたし、なんか懐かしさを感じたもので(^_^;)

それに、8月末にはTVで『エヴァンゲリヲン』やってましたよね?

まぁ。そんなこんなで『行ってみよう→行く!!』になったワケです。

芋煮オフ主催者がオフ会の前に何やってんの?
 
な~んてツッコミは入れないで下さいね^^;

チョッチ話がそれちゃいましたね。

老若男女とわず展示会に入って行くじゃないですかぁ。
 
と言う事で、私も流れに乗って展示スペースの方へ。
 
この展示会では原画やセル画、企画書、そしてグッズ等が展示されているんですねぇ。
 
原画などは撮影禁止になってましたが、一部は手にっとて見る事も出来れば、撮影可能なアイテムも。

等身大フィギュアと並んで写真を撮っている方なんかもいましたねぇ。
 
展示スペースはそれ程大きくないですが、内容の濃いツウ好み?マニア好み?の展示会になってるんじゃないですかねぇ。
 
サラッと見て帰るつもりでしたが、ジックリ見ちゃいました^^;
 
エヴァンゲリオン展の会場を出た時には、ちょうどお昼時と言う事も有り、ちかくのお店で昼食を。
 
目的は登米市のご当地グルメ『はっと』だったんですけど、入ったお店では、もう一つのご当地グルメの『油麩丼』にはお目にかかる事が出来たんですが…。

非常にヘビーな感じがしたので、とりあえず店長オススメ海鮮丼をチョイスしちゃいました(^^;;
 
その後SABに立ち寄り、とある方へ連絡を入れ出てきていただきました。

駐車場でプチオフ状態になり、立ち話していたら、辺りも暗くなり始め夕食時と言う事も有り、マイブームになりつつあると言うラーメン屋へ連れて行ってもらいました。

仙台ラーメンでは無く、徳島ラーメンですよ。
 
なかなか美味しかったですよ。
 
一応、画像UPしておくので、そちらもご覧下さい。

フォト①   フォト②   フォト③
Posted at 2011/09/21 22:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年09月16日 イイね!

130000キロ突破

130000キロ突破今回は久々の車ネタですよ。

と言ってもたいしたネタじゃないんですが(^^ゞ

 クルマに乗ってそろそろメモリアルかなぁ…。

 と思いつつODOを確認してみると、狙い通りの展開に。

 って事で、買い出しついでに山間部を走り回って記念写真撮ってきました。
 
まぁ。どう見ても不審者らしい行動ですが^^;

でもって、13万キロのメモリアルを達成しました(^^)v

って言っても1週間くらい前に達成していたんですが、このところバタバタとしてまして(^^;A
 
少し暗いのですが、お約束の画像もこの通り。
 
前回の12万キロから約10ヶ月、今年はあまり走り回ってないようです。

昨年は一時期の月3000キロなんて事もありましたから、それに比べたら遥かに少ない月1000キロペース。
 
震災で出歩くのを控えていたり、極力自転車通勤するようにしてたのも影響あるんでしょうねぇ。

来年は新車投入予定(自転車)なので、ますますアルテッツァの出番が減りそうです。

とりあえず最低でも15万キロは走ってもらわないと。
Posted at 2011/09/16 21:43:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2011年09月05日 イイね!

計画の大幅な修正が必要に…

計画の大幅な修正が必要に…とうとう9月になりました。

って、もう5日も過ぎてるじゃないですか(^^ゞ

あのイベントまで20日無いじゃないか!!

9月から増えた新機能の『足跡ON/OFF』は別にいらないんじゃね?と思っております。

足跡を付けたくなければログアウトすればイイだけの事でしょ?

また不要な機能が増えたワケか…。何処を目指しているのやら…。

さた、雨天決行の日本一の芋煮会フェスティバルも台風の接近でどうなる事かと思いましたが、無事に終わったみたいです。

なんでも今年は客足が思ったほど伸びず、終盤の方で2000食分ほど無料配布したとか。

それを知っていれば、貰いに行っていたかも知れません(^^;A

とまぁ。そんな話はさておき。

とりあえず場所の方は、予定通りで大丈夫そうです。

画像のように、一応予約もしてきましたし、たぶん他の団体と被る事も無いでしょう?

それと『第3回山形芋煮オフ ~Operation Tomodachi~』では米沢牛を使用する予定でしたが、米沢牛の入手が困難な状況です。

若干ですが、肉質が落ちてしまう事が避けられません。

米沢牛入り芋煮を楽しみにしていた方々へ心よりお詫び申し上げます。

超大赤字覚悟で幹事の私が可能な限りイイところをご用意いたしますので、どうかご容赦下さいm(__)m

まだまだ参加受付中ですので、お友達を誘ってジャンジャン参加しちゃってくださ~い(^^)/
Posted at 2011/09/05 21:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「納車7ヶ月で20000キロを達成しました。」
何シテル?   08/15 07:52
子供の頃はまったく興味の無かった車の世界。いつの頃からか次第に興味を持ち始め、今ではドップリです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 5678910
1112131415 1617
181920 2122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

山形グルメサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/13 15:23:34
 
山形まるごと情報サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/31 11:18:05
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
通勤車両です。 燃料代高騰のこのご時世で少しでも燃費の良いクルマにと思い新車で購入 社畜 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオからの乗り換え 父親が主に乗ってますが、私のセカンドカー的な感じです。
トヨタ ヴィッツ ポリバケツ (トヨタ ヴィッツ)
BMWがエンジン不調で高額修理になったため仕方なく乗り換え。 足車として使用 基本ノーマ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
走りの6MTモデル。 『ノーマルの雰囲気を出来るだけ壊さずに』をコンセプトに手を加えてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation