• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月14日

タイヤ技術者に質問をぶつけてみました。

最近はめっきり自動車雑誌を読まなくなった私ですが、とある自動車の雑誌のとあるコーナーを読むのだけは毎月楽しみにしています。

そしてつい先日、その自動車雑誌主催のイベントに行って来ました。


目的はクルマ・・・・・・ではなく自動車メーカーや関連メーカーの方々の貴重な話を聞く為です。


そのなかで特に貴重な話が聞けたのは、意外にも(?)ヨコハマタイヤの開発に従事していたという
元・エンジニアの方である。


以下は私とエンジニアの方との質疑応答を記したものである。
※タイヤに関心のない方にとっては退屈な内容であるので注意。


Q、スクエアショルダーとラウンドショルダーではどちらが偏摩耗しやすいか?
A、スクエア。

Q、では、スクエアとラウンド、接地面積が広いのは?
A、制動、駆動はスクエア。旋回はラウンド。

Q、何故、旋回ではスクエアの面積が減るのか?
A、スクエアはショルダーの接地圧が強く、トレッド中央がくの字に湾曲し中央の接地圧が減少する。現在のトレンドはセミラウンドショルダー。

Q、欧州で非常に評価の高い「C.Drive2」は今後日本で販売されるか?
A、販売の予定はない。

Q、それは何故か?
A、C.Drive2は右側通行仕様に設計されている。もし日本で販売し日本の道路で走らせたらクルマが
左に流れる可能性が出てくる。

Q、右側通行仕様とは?
A、日本で販売されるタイヤは、日本の道路のカントに合わせ、内部のスチールベルトを右前方に
向かって巻き上げている。こうすれば道路の傾斜とタイヤのフォースとで打ち消しあい直進性がます。
欧州仕様は左巻き。

Q、ブルーアースエースのウェット性能はどうか?
A、非常に高い。他社のラベリングBモデル(恐らくダンロップルマン4)を上回っている。逆に他社の競合モデルは、本当にBなのか?という結果だった。

Q、私のアテンザだと、ブルーアースエースとアドバンdbが選べるがどちらが良い?
A、ブルーアースシリーズとアドバンdbの比較だとコンパウンドのレベルが違う。

Q、コンパウンドに格があるのか?
Aもちろんある。アドバンdbは、コンパウンドやらオイル、その他化合物のコストがブルーアースに比べ高価。

Q、アラミド繊維やトワロン、ケブラーなどの繊維を使ったモデルはあるか?
A、無い。現在はアラミド繊維なみのスチールベルトが開発されているので、それを使っている。

Q、低転がり抵抗が良すぎるタイヤのデメリットは?
A、すぐに減る。コシがない。操縦性などを考慮するとシングルAが良いとこ。

続く・・・・・・・・・・



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/05/14 23:18:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔️
R_35さん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

サウンド?の変貌…シャッフル編🎶
Kenonesさん

☔️🟡付きと久々のエンジェルNo ...
NTV41chさん

🍰グルメモ-962- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

【第108回】中古車のメリットとデ ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年5月14日 23:47
おおっ、こう言う情報はありがたいです。
コメントへの返答
2012年5月15日 22:27
こんにちは。

なかなか時間が作れませんが
覚えている範囲で続きを書こうと思います。
2012年5月15日 0:00
こんばんは
貴重な情報ありがとうございます。

タイヤは、ほんと未知の分野です。
コメントへの返答
2012年5月15日 22:28
こんにちは。

私も未知の領域です。
2012年5月15日 1:36
こんばんは。

大変興味深く読ませて頂きました。

続編に期待します!
コメントへの返答
2012年5月15日 22:29
こんにちは。

時間を見つけて何とか続きを書きたいと思います。
2012年5月15日 23:27
スクエアとラウンドショルダーの違い、興味深いですね。
何となく形状から想像できますが。
日本で販売されてるタイヤ、欧州でも売ってるのがあると思いますが、あれは仕様変更してるんでしょうかね。
欧州でもイギリス向けは仕様が異なるんでしょうか、中々興味は尽きません。
ブルーアースエース、良いのかなと思ってたんですが、アドバンdbの方がヨコハマとしては上位モデルなんですね。
コメントへの返答
2012年5月16日 10:49
こんにちは。

日本ブランドの欧州仕様は、右側通行用にベルトを巻いているそうです。

ブルーアースエースは「凄いタイヤが出来た。」とおっしゃってました。
2020年6月23日 16:40
うんーーーーーん
こういったネタはあまり公開されていませんから興味ありますね。

かっとびはこの世界にどっぷりと浸かっていましたので、完全な物を作る事はないですね、直進性と旋回はバランス、コンパウンド等は価格に直接反映しますからね。

タイヤさんにお任せいたしましょう、ユーザーはカタログの行間を読みましょう。
コメントへの返答
2020年6月24日 10:41
こんにちは。

今見ると8年も前のネタだったんですね。
知りたがりの性格なのか、興味を持つと何故そうなのか調べたくなります。今も変わらずですが。
2020年6月24日 11:02
スチールベルトの表側が影響していました、これは繋ぎ目の影響を無くすために斜めにカットしていたのが原因であるのですが、いまはスチールベルト部分は巻いていますから影響が無くなって来ましたね。
RFV.LFV.TFV.などなど思い出しました。

プロフィール

「クルマは奥が深い!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKAR7ARX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 22:49:05
試してみたよ!ゼロバリア抗菌試験。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 08:55:05
クルマのシートを考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 10:40:03

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
セールス氏の熱意に負けて購入してしまった。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20Sと乗り比べた結果このグレードに決めました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
軽量コンパクトなクルマはたのすぃー。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2011年5月29日納車。 アテンザセダン20E 外装色 クリスタルホワイトパール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation