• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi4482の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2009年5月30日

デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スピーカー類を社外に変えている為、
ネジの増し締めをしてやろうと内装を引っぺがすと・・・
2
むむっ?!

うう~ん、ぱっくり

てなわけでデッドニングに手を出した訳です。

この車で・・・
って気持ちは満載ですが・・・

しかしさすがにこの時期、
車内の機密性を少しでも
上げないとなんかキノコ生えそうで?

気持ち悪いし、
穴埋めのつもりでやりました~
3
ほんで早速、DIYの強い味方ホームセンターにて
アルミテープやらなんやらを買って来ました。。

効果ありそうな代物を発見(笑)
4
ビニールをはがし、
白いブチルさんをヘラで除去します。

悪名高いホンダのブチルも17年の歳月で
比較的素直になっていました。。。。。

パーツクリーナーできれいに・・・

・・・

塗装が剥げて・・・

下地の色かっちょ悪(笑)


てなわけで除去作業はここまで(爆)
いーよ、どーせみえねーしぃ~
5
貼り付ける部分を脱脂した後、
アルミテープを貼っていきます。

今回は
ノーマルアルミテープ

防水アルミテープ

ノーマルアルミテープ(補強)
と重ね貼りしました。

分かり辛いけど
画像一番下が防水アルミテープ。
うう~ん、効果は未知数。
6
んで完成~

運転席側も同じように貼りました。

粘着シート用のはさみがあると楽です。


効果は・・・

きっと未知数なんだろうなぁ~(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドピラーバー 制作

難易度:

エキマニ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おすすめのECU修理屋さんありますか?
コンデンサの液漏れでエンジン始動、
アイドリング不調になってしまいました…」
何シテル?   08/20 10:31
のんびり、のらりくらりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Hybrid Racing MAXIM SHIFT COVER PLATE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 13:45:38
NGK / 日本特殊陶業 IRI SERIES IRIWAY7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 08:48:03
AUTOBACS AUTOBACS Maxrun Excela ME3 185/70R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 17:52:07

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
civic EG6 SIR 二代目です~ 一代目は19万kmまで乗りました。 車検の際 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族の車
アウディ Q7 アウディ Q7
親父さんの車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation