• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ爺のブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

思い出の後輩のファーストカー&セカンドカー その2

思い出の後輩のファーストカー&セカンドカー  その2時は、2000年前後
バブル崩壊後の長引く不況の中、
ネコ爺の職場に
学生たちが、バイトに来ていました

掛け持ちで、モデルのバイトもしている学生が、いました
確かに、ルックスも良く
(ネコ爺は、彼を 色素薄い系と呼んでました)
ネコ爺が、「プロのモデルになるの?」と聞くと
色素薄い系は、「モデルなんて、よほどの才能(ルックス)が、無ければ、ダメですよ
           モデルは、学生の内だけです」と言って、普通に地元で就職しました
他のバイトも、休憩時間に資格の勉強をしたり
皆、堅実でした

本題は、ここからです
その学生は、就職せず、フリーターで残りました
彼が、乗っていたのが
30万円で、友人から購入の
走行12万キロ、外観ボロボロの2代目レガシーワゴンでした
ノンターボ 2000ccだったと思います
仕事でも使っていたので、走行距離も伸び
さらに、みるみるボロボロになっていきました
よく助手席に乗せてもらいましたが
変な音がしたり、信号待ちでエンストしたりしてました
そして、2年位で、走行20万キロ超えとなり
車検を通さずに、スクラップへ

次のクルマも友人のさらに友人から35万で買った



そう、三菱 レグナムです
4WD ツインターボ 走行15万キロ
燃費は、悪いが、調子は、良かったようです
ただし、リアが、ぶつけられていて、歪んでました

ネコ爺は、思うのです
新車で購入し、一回目の車検で、新車に乗り換える人もいるでしょう
また、高年式で低走行の中古車を選ぶ人も多いでしょう

しかし、、クルマを愛する者としては、
出来れば、そのクルマの寿命を全うさせてやりたい
不況のたまものとは、言え
彼のように、寿命を使い切り
最後を看取る人は、必要なのだと

ネコ爺は、尊敬を込めて、彼を、必殺!看取り人と呼んでました

彼は、うれしく無さそ~でしたが・・・・


Posted at 2017/01/27 18:04:32 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「我が老猫の現状 http://cvw.jp/b/524423/45883827/
何シテル?   02/19 17:42
猫と車を愛する心やさしい爺です 車歴 初代セリカ GT リフトバック(中古)    ジェミニ ZZ-R(新車)    MG-B メッキバンパー仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

リンク・クリップ

STIフレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:39:49
[スバル フォレスター] フレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:37:54
セリア 80デニールタイツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 18:23:55

愛車一覧

スバル フォレスター 荷車 (スバル フォレスター)
しばらく、質実剛健な仏車に乗り継いで来たので (平たく言えば、昭和のクルマと変わらない装 ...
ルノー カングー ルノー カングー
セニックから数えて、フラ車三代目。 この車で、再び20万キロを目指します。
ルノー カングー 荷車 (ルノー カングー)
カングー1を9年18万キロ乗り、性懲りも無く、またまた、カングーに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation