• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ爺のブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

1か月点検&研磨に出しました

1か月点検&研磨に出しました本日、荷車をディラーに出しました
ルーフのシミ取りの研磨に
板金屋に出すとかで
三日間、お預かり〜とのコト
(果たして、無事に、綺麗になるか?)
その後、2時間位の1か月点検
戻りは、月曜の昼
代車は、インプレッサとのコト

愛車のフォレスターは、早くも、自分好みになって来てるし
代車では、タバコ吸えないし
うーん 寂しい
Posted at 2025/05/23 19:03:40 | トラックバック(0)
2025年05月23日 イイね!

代車 インプレッサ

代車 インプレッサ1か月点検の代車が、インプレッサでした
フォレスターみたいに、アイストを切ろうとボタンを探したのですが、見つからず
しばらく乗って、気づきました
コレ、いわゆる、マイルド ハイブリッドなのね


信号青で、走り出しても
エンジンが、掛からず
しばらく、EV走行出来ます
そして、走ってる時にエンジンが、掛かっても
振動が、気になりません
ただし、停車時に、エンジンが、掛かると
やっぱり、ドキッとします
コレは、煩わしい

ちなみに、フォレスターのペダルは、普通のゴムに変わってしまったので
このアルミペダルの方が、カッコいい
しかも、足裏が、滑る感じ無し


センターモニターに集約されてるのも良し
360度映像の表示も便利

残念ながら
自慢のデュアルピニオンステアリングの違いは、よくわからなかった
Posted at 2025/05/23 19:09:03 | トラックバック(0)
2025年05月19日 イイね!

荷物車デビュー

荷物車デビュー最近、大物を載せる機会の無いニュー荷車
やっと、出番が、来ました
載せて、気づいたのですが
リアカメラのせいで、ルーフが、下がって
入口の高さが、イマイチ
情報では、85cmくらいあるハズが、入口は、80cmくらいしか、ありませんでした
荷物が、65cmだったので、
難なく、入りましたが
危なかった〜
今後、この5cmが、どれだけ、影響するか?
様子を見ます

Posted at 2025/05/19 18:55:22 | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

いる?

いる?フォレスターに乗ってると
ピッピ!と警報が鳴り
前車が、発進してますよ〜!とか
信号青ですよ〜!とかの指導は、
まぁ〜便利なのですが

ステアリング操作しろ!手抜いてるんじゃ〜ね〜!とか
車線ハミ出しでるぞ!コラ〜!とか
よそ見するんじゃ〜ね〜!このトンチキ!とか
寝て無いだろ〜な〜!さっさと目を開けろ!とか
うるさいのです

挙句に、写真の後席を確認しろ!と
停車して、エンジンを切っると、指導が、入ります

しかし、ワンボックスやバスで、児童が、取り残されて、死亡事故のニュースとかは、観ますが
フォレスターのサイズで、
コレ、いる?
Posted at 2025/05/18 17:52:38 | トラックバック(0)
2025年05月11日 イイね!

初高速

初高速里帰りの愚妻のお迎えで、茨城への片道100キロ 往復200キロ走りました
行きは、ネコ爺1人なので、下道で
燃費10.5キロ
帰り メーターをリセットして
高速へ
常磐道上は、燃費18キロ
(三郷ic手前で、渋滞あり)
その後、外環を通り、下道に降りて
家の直前で、写真の16.6キロ
ハイブリッドでは、無い
純内燃機関としては、優秀なのでは?
Posted at 2025/05/11 20:47:27 | トラックバック(0)

プロフィール

「我が老猫の現状 http://cvw.jp/b/524423/45883827/
何シテル?   02/19 17:42
猫と車を愛する心やさしい爺です 車歴 初代セリカ GT リフトバック(中古)    ジェミニ ZZ-R(新車)    MG-B メッキバンパー仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初めてのアーシング①  ヒューズBOX回り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 23:33:18
アーシング施行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 23:42:41
エアコンフィルター交換✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 19:56:09

愛車一覧

スバル フォレスター 荷車 (スバル フォレスター)
しばらく、質実剛健な仏車に乗り継いで来たので (平たく言えば、昭和のクルマと変わらない装 ...
ルノー カングー ルノー カングー
セニックから数えて、フラ車三代目。 この車で、再び20万キロを目指します。
ルノー カングー 荷車 (ルノー カングー)
カングー1を9年18万キロ乗り、性懲りも無く、またまた、カングーに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation