• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月18日

バッテリー移設後の不安要素とその解決策

バッテリー移設後の不安要素とその解決策 今日、バッテリーにつないでいるマイナスのケーブルを
プラス端子へ移動する作業を行いました。


実は、移設当初から気になっていたことなのですが、
バッテリーを移設してから冷間時のセルは良いのですが、
暖気後のセルの動きがイマイチでした。



マイナスはアースケーブルを追加しているため、
バッテリーに帰還する電流の許容量を
確保できているようですが、

プラスについては一本しかケーブルがないため、
IGN+セルを回すとセルの電流を確保できずに
長めにセルを回してあげないとかからないという状況に。

どうも敷設したケーブルが
115Aまでしか流すことができないようで、
IGN+セルでの電流量を確保できていないことが
原因のようです。


そこで
200A対応ケーブルの購入も考えましたが、
娘の世話をしながら、ケーブル引きなおしは、
難しいと判断。
現状のままで何とかできないものかと
考えました。


そこでひらめいたのが、
マイナスのケーブルをプラスに移動させて、
プラスケーブルを2本にしてしまうというもの。
これだとプラスだけで、
230Aまで確保することができます。

マイナスは
メインケーブルとは別に
3本のアースケーブルを引いていますので、
メインを外しても
想定として150Aまでいけると予測。


さっそくエンジンをかけたまま
マイナスのメインケーブルだけを外し、
エンジン音が変わらないか確認。

変わらなかったので、
エンジンを切り、マイナスのメインケーブルを
外して、プラス側へ移動。

これで回ってくれ。と願い
エンジン始動。


予測どおり、暖気後に関わらず、
スムーズにエンジンがかかりました。


これで不安要素がなくなりました。


とりあえず
アースをもう一本追加する方向で
検討しようかと考えています。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2010/12/19 00:51:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

渡辺のジュースの素
avot-kunさん

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年12月19日 21:38
素人の私には??です(´-∀-`;)

私は安いドライバッテリーを
2年弱使用していますが、
最近エンジンのかかりが悪いです。

消耗品なので仕方ないですが。

コメントへの返答
2010年12月20日 1:30
今回使用したケーブルが
溶接用のケーブルらしく、

電圧は問題ありませんが、
電流がそんなにたくさん流れないようです。

やっぱり安物はダメということです^^;

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/524559/37106011/
何シテル?   01/03 07:18
R34(セダン)に乗っている銀牙R34です。 よろしくお願いします。 以前乗っていたR31を親に譲り、 今はR34に乗っています。 自宅が、賃貸から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大牟田地元オフ(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/13 08:38:38
エキマニ装着中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 18:53:29
ABSユニット撤去 ※R33ブレーキマスターシリンダー&配管流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/15 05:01:11

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
8年連れ添ったR31(RB20DE MT)を親に譲り、 乗り換えたR34。 R31で培 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
購入した際に搭載されていたRB20DE(R32用)で 当初は、 エンジン内部を触ることさ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation