
HICAS 日産が誇る技術の一つです。
今まで私の中でHICASは安全走行のために
必要と感じていました。
ただどうしても
ステアリングをコントロールをするうえで
違和感を感じていました。
先日、たまたまネットで調べていたとき、
ドリフトに関連する内容で
LSD入れたことでHICASの挙動がおかしくなるため、
HICASをキャンセルしたという記載を見ました。
今までドリフトする人は、
HICASをキャンセルするという記事は
幾度と無く見てきましたが、
LSDとHICASの関係した記載を見たのは
初めてでした。
もしかしてこの違和感は、
LSDを入れたことによる違和感なのか?
確かにR31もNISMO LSDを
入れたあとだったかすごくステアリングが
違和感があった気がします。
そこで、さっそくHICASのヒューズを
抜いて実験してみました。
すると、
ステアリングが軽くなり
思ったところに曲がってくれます。
またデコボコでステアリングをとられていたのが、
気にならなくなりました。
エンジンの吹けも気のせいか
良くなっています。
昨日、都市高を走った際、いつものカーブで
ロールしていたのが、ほとんど感じず。
何でも試してみるものですね^^
機械式LSDを入れている人には
オススメかもしれません。
おそらくNICASのセッティングが
純正のLSDに合わせてセッティングしているために
機械式を入れると、どうしてもLSDの作動に
HICASが反応してしまうのではないかと
思われます。
R31の時のクルマを操っている感に
うれしさを感じずにはいられない私でした^^
R34と実家のR31はHICASキャンセルする方向で
検討してみようかな。
Posted at 2012/02/11 05:42:42 | |
トラックバック(0) | クルマ