• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀牙R34のブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

タービン発掘 「TRUST純正交換タイプER34タービンキット T518Z」

タービン発掘 「TRUST純正交換タイプER34タービンキット T518Z」タービンを取り付ける前に
まずは箱の中身を確認です。

自分のほしい物が届くと
開けるとき、ワクワクしますよね^^






それではさっそく・・・
箱からタービン発掘その1 「純正交換タイプER34タービンキット」

箱からタービン発掘その2 「純正交換タイプER34タービンキット」
Posted at 2012/01/22 09:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | T518Z | クルマ
2012年01月18日 イイね!

ついに届いた~

ついに届いた~ついに、ついに届きました。

新品タービン。

長かった・・・


写真は喜びのあまり撮りましたが、

ただのダンボールですね^^;

Posted at 2012/01/18 23:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | T518Z | クルマ
2012年01月13日 イイね!

まだ届かない・・・

昨年末ブローしたタービン。

今は、元々ついていた
ER34前期タービンに再換装して
心のリミッターかけまくりで、
普段乗っております。


で。結果
どのタービンにするか。
ということですが、


実はすでに決まっており、
手配も済んでいます。

しかし数日間メーカー回答なし。
回答があったと思ったら、アクチュエーターの部品が
無いので待ってくれといわれたのに。

アクチュエーターがそろったら今度は
別の部品がなくてバックオーダー中になり、
年明けにようやく出荷予定日が明確になりました。


もちろん手配したのはヤフオクですが、
長引いているのは出品者に問題が
あるわけではなく、メーカーにあります。

というのも途中から直接メーカーと
やりとりしていたからです。
(まあ出品者についても年末の1週間くらい音信不通に
 なったのも不信になりましたが。)


正直これならSTRANGEさんかHKSにしとけば良かったかな。
なんて後悔しつつも、
手配したタービンのほうが水冷がなくなるし、
他にもメリットがあると。頑張って振り払いました。


頼んでから1ヶ月ちょっと。
ここまで来たら、

信用取り戻すのに出荷予定日を少しでも早めつつ、
品物に不備が無い様にと必死にやっていただいていると信じて待つだけです。
(出品者もメーカーに進捗を逐次確認すると言って頂いているので)


出荷予定日: 来週末(できれば1日くらい短縮してほしいです)
Posted at 2012/01/13 08:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月10日 イイね!

ER34の燃料ラインについて考える

ER34の燃料ラインについて考える先日交換したER34の燃料ホースですが、

ER34の燃料ラインは、
結構ややこしい引き回しになっています。

燃圧安定のため、ダンパーが2つも使用されていることが
ややこしくしている原因なのですが。

今回、変更した燃料ラインについて
書きたいと思います。



まずはじめの写真は、
クロスフロー化する前の写真です。

この時点で燃料ポンプを交換していましたので、
ダンパー2つを取り払い短くしています。
また燃料の流れも逆にしています。


それをわかりやすくした写真が下の
クロスフロー直前に取った写真です。
携帯で取ったため、白っぽくなっていますが、


まず、
Aがデリバリーパイプにつながる部分
Bに燃料ホースを使用しています。(なぜ使っているか不明)
Cで再度金属パイプにつながっています。


あまりに無駄が多いので
クロスフロー化で変えました。

デリバリーパイプから直接燃料ホースを接続しました。
これで前の写真にあったB、Cの部分を撤去しています。


そして今回、さらに変更しました。

サージタンクをおろさなくてもいいよに
バルク側にOUTするようにしました。


通常の方法ではこうはできないので、
以下の部分を曲げました。

これで燃料ホースを使用している区間が短くなるうえ、
サージタンクおろさなくても交換可能に。

まあホース交換は、
しばらくはしたくありませんが^^;

DIYユーザーとしてメンテナンスだけで終わらず
一手間かけてカスタマイズしたいと思ってしまいます。
Posted at 2012/01/10 09:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB25DETクロスフロー化 | クルマ
2012年01月08日 イイね!

燃料ホース交換完了

燃料ホース交換完了燃料ホース交換終了しました。

シリコンスプレーで
潤滑しても

ガソリンがつくと
潤滑しなくて
かたいし、冷たいし、
寒いし、痛いし、手は抜けないし、

大変でした。

カイロとハロゲンヒーターを
セットしましたが、

焼け石に水。
まあ無いよりマシですよ。

サージタンクまで下ろしたので、
6時間かかってしまいました。

まあ炎上することは
ありませんでした。

作業後は、寒さで体力を
余計に消費したせいで
身体がきつかったです。

さらにガソリン臭をかぎすぎたのか、
気持ち悪かったです。


長時間の作業になった原因は、
純国産の某ホースの耐久性が
あると考えて

サージタンク下ろさないと
作業できない箇所に
燃料ホースをひいてしまったことが
今回長時間の作業になった原因です。


皆さん、高価でも純正ホースやステンメッシュを
使用することをオススメします。
Posted at 2012/01/08 15:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/524559/37106011/
何シテル?   01/03 07:18
R34(セダン)に乗っている銀牙R34です。 よろしくお願いします。 以前乗っていたR31を親に譲り、 今はR34に乗っています。 自宅が、賃貸から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大牟田地元オフ(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/13 08:38:38
エキマニ装着中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 18:53:29
ABSユニット撤去 ※R33ブレーキマスターシリンダー&配管流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/15 05:01:11

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
8年連れ添ったR31(RB20DE MT)を親に譲り、 乗り換えたR34。 R31で培 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
購入した際に搭載されていたRB20DE(R32用)で 当初は、 エンジン内部を触ることさ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation