• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀牙R34のブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

エアバッグ警告灯キャンセル2

エアバッグ警告灯キャンセル2昨夜行った警告灯キャンセルについて

3286さんからのお頼みごとがあり、
エアバッグC/Uからコネクタを抜いた状態でも
キャンセル可能か確認しました。

問題ないことは想像できましたが、
一応確認。

センターコンソール外して
エアバッグC/Uに接続しているコネクタを
2本とも抜きました。



結果


IGN-ONで
警告灯点灯せず^^


あとは3286さんのステージアが同じ方法でいけるか
回路図を確認するだけです。


3286さん。
うまくいきましたよ~^^/

Posted at 2011/04/18 01:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY(電装) | 日記
2011年04月16日 イイね!

深夜にキヤマへ

昨夜、妻が娘を寝かしつけにいったまま
そのまま寝てしまったため、
夕飯を食えずじまい。

二回ほど声をかけたが、
寝ぼけた状態で起きるくらいで
そのまま寝てしまう状況。

しかたなく空腹を紛らわせる
洗濯機を二回かけて
食器を洗い、リビングの片付けをしました。


結構時間があるので、
外に出て暗い中R34のDIYをすることに。

まあ日中でなくてもできるDIYを実施しました。
(エアバッグ警告灯キャンセル、カーナビの移設など)



そのあと例のキヤマ会があることに気づき、
資源ゴミを捨てに行くついでに見に行くことに。

ゴミ捨てに向かう間、レーダー探知機が
取締り無線をキャッチしまくり。
(何かあったのかな?)


2時半過ぎにPAに到着しましたが、
キヤマ会の方々の姿は見えませんでした。
まあこの時間までいないだろうなあ^^;

そのあとRBサウンドを聞きながら
帰路につきました。


夜風の心地よいドライブでした^^
Posted at 2011/04/16 12:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月16日 イイね!

エアバッグ警告灯キャンセル

エアバッグ警告灯キャンセル昨夜、基山に行く前に

以前から点滅しているエアバッグ警告灯を
キャンセルする作業をしました。

R34メーターのエアバッグ警告灯は
LEDのため、メーター球を抜くという対処は通用しません。

もちろんメーターを分解し、基盤のLEDを取り除くことで対処も
可能ですが、あとで戻すときまた分解しないといけません。


そこで

センターコンソール下にある
エアバッグコントロールユニットに配線処理する方法で
対処することにしました。

対処といってもLEDを消灯するための
配線をアースに落とすだけです。


実はこのLEDの消灯は
IGNからLEDとエアバッグコントロールユニット分岐し
警告するときだけコントロールユニット側の回路を
アースから切り離すことで点灯させるしくみです。

電気の特性を利用した
ちょっと意地悪な回路になっているわけです。


警告灯をキャンセルさせると
通常、IGN-ONで7秒間の点灯テストをする警告灯が
消灯したままになります。


本当は、カーテシスイッチを利用した
エアバッグ警告灯のリセット方法があるのですが、
何度試してもうまくいかず、
走行中、ずっと点滅するのは気が散るので
今回のキャンセル方法で対処することになったわけです。

この対処すると
ステアリングやシート交換時にしてきた
エアバッグキャンセラーが不要に
なってしまいます。


単純にアースに落とすだけで
警告灯をキャンセルできるわけですから^^;


普通の人はこの対策はいらないかな。
Posted at 2011/04/16 11:19:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY(電装) | クルマ
2011年04月03日 イイね!

タペットカバーからのオイル漏れ

タペットカバーからのオイル漏れ先週見つけたオイルの漏れた跡・・・。

はじめクランクシールかと想ったが、
どうもタペットカバーのパッキンの感じ。

そこで事前に頼んでおいた

パッキン&プラグラバー(通称半月盤、又は半月シール)

これを交換することに。


作業開始と思った矢先
雨がポツポツ・・・

しかたなく
車内にこもってメーター球をLEDへ交換しました。

メーターを元に戻した頃
雨が上がったので、気を取り直して
作業開始。


クロスフロー化したから楽だと思いましたが

甘かった・・・。


エキマニの一部に引っかかって
取りにくい状況。

これで少しロスしたため、
予定より長くなってしまいました。


社外品はここまで考えていないんでしょうね。

4時間かけて、作業無事交換完了!!


さてオイル漏れ止まったかな?
Posted at 2011/04/04 01:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY(エンジン) | クルマ
2011年04月02日 イイね!

入園式

入園式今日、保育園の入園式。

娘は妻に抱かれたままでしたが・・・

Posted at 2011/04/02 22:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/524559/37106011/
何シテル?   01/03 07:18
R34(セダン)に乗っている銀牙R34です。 よろしくお願いします。 以前乗っていたR31を親に譲り、 今はR34に乗っています。 自宅が、賃貸から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大牟田地元オフ(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/13 08:38:38
エキマニ装着中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 18:53:29
ABSユニット撤去 ※R33ブレーキマスターシリンダー&配管流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/15 05:01:11

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
8年連れ添ったR31(RB20DE MT)を親に譲り、 乗り換えたR34。 R31で培 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
購入した際に搭載されていたRB20DE(R32用)で 当初は、 エンジン内部を触ることさ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation