
土日は、宮崎に行ってきました。
妻と娘はしばらく宮崎に。
今日から5日間再び逆単身です。
しかし寂しさが少し・・・。
とりあえず気を取り直して
RB25DETクロスフロー化のインプレです。
まずデメリットとして
・5000rpmより上が吹け上がらない。
S-AFCのセッティングをカンでやっているので、
効率が上がったためなのか、燃料が多すぎるのか
分かりません。ここは今後つめていくところです。
次にメリットです。
・レスポンス向上
・燃費向上
・RBサウンド上機嫌。
メリットのほうが圧倒的多いです。
宮崎往復で、
途中5000rpmまで何度か上げたり、
R35とランデブー走行したりと
いろいろやりましたが、
燃費1Km/L~2Km/Lほどの向上が見られました。
またアクセルのリターンスプリングを換えたことで
右足が疲れにくくなりました。
トラブルもありましたが、
クロスフロー化は効果大です^^
良い事ばかりだと思うかもしれませんが、
最後に残念なことがありました。
基山付近で左側から外れたエアロが飛んできて「ヒヤッ」としました。
初め「何だろう」と思っていましたが、
家に着いてフロントを見ると
ありません。
どうやら左側のアイラインが
旅立っていったようです。
どこかで無事な状態でいると良いのですが・・・(涙)
追い越し車線を走っていたので
無理かな・・・
Posted at 2011/02/28 07:42:37 | |
トラックバック(0) |
RB25DETクロスフロー化 | クルマ