• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーニングサンの愛車 [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2010年2月27日

リア室内灯 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
イプサムの室内灯です。
カバーは外したところ。
2
ホームセンターで売っているアクリルサンデー(商品名?)で、天井
内張りに挟み込んで固定できるように、板ナットを製作。
(写真の黒いやつ)
3
天井に最小限の穴を開けます。カッターで簡単に出来ます。
4
前側のルームミラーランプユニットを外します。(ルームランプカバーを外したら、3つのネジがあります。)
5
フロントランプ部詳細です。配線は、電源とドアスイッチ連動マイナス線の2本だけです。アースはボデイーで取らないといけないのですが、フロントの取り付けネジでアース取っているところから、リアに線を引きます。
6
もともときている2本の線は、クリップで分岐します。
7
明けた角穴から前に、コンベックス先端を出して、その先端の配線3本を貼り付けて、角穴側に引き込みます。
8
板ナットを先に、角穴内に埋め込んで、本体を取り付けて完了です。
取り付ける、室内灯配線箇所は、テスターで確認して行いました。
あ、ついでに前も後もLEDランプにしました。(ヤフオクで4個で700円)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー是正

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

休眠準備

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

そういえば・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オプティ ボンネット エアーダクト取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/525778/car/488852/5694359/note.aspx
何シテル?   03/01 18:06
3年越しで、無茶苦茶欲しかった白のオプティビークスターボマニュアルミッションお手頃価格をやっと手に入れました。走行距離10万km超ですが、今のところ元気です。い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
軽4で、4ドアハードトップなんて車は、今後出てきそうにない、非常に貴重な車です。近頃はマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation