• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーニングサンの愛車 [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2013年6月2日

マッドフラップ 自作・取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今のサイドステップは純正ではなく、L900用社外品流用です。
前側の形状が、下に行くに連れて、ボディー内側に入り込んでいて、前輪の跳ねあげた泥・小石等でボディーやドア前端が結構汚れるし、傷つくので以前から、マッドフラップを取り付けたいと思っていました。マッドフラップによりサイドステップの空力特性は台無しになるのでしょうが、そないに高速道路走るわけではないので、ここは実害防止と見た目を優先させます。
2
昔、ダートラやってるときは、材料EVAシートが定番でした。
これは1シートでも購入しようと思うと、3~4千円はします。
今回、100円均一で使えそうなのを見つけました。
それが写真の「やわらかまな板」です。
厚みは2ミリですが、柔らかさがちょうど良い。
まな板に使うのですから、耐久性も期待できそうです。
3
左右用に適当に半分にはさみでチョッキン。
角を丸めたりして形を整えます。
よく見ると、目盛りや、MADE INなんたらの文字が見えますが、ちっちゃいことは気にしない。
4
取付用ネジ穴を空けます。
(もちろん現物合わせの採寸してからです。)
丸い穴は面倒なので、カッターで四角い穴にしています。
5
比較用に取付前。
6
取付後。
ちなみに最低地上高は確保していますが、車検に通るかわかりません。
⇒H26.5月_通りました!
7
取付御後その2。
ちなみに取付ネジはSUSトラス頭の長いタイプを買って、黒い十字穴付き六角頭と交換しています。
(六角頭のタッピングネジって、ホームセンターでも
なかなか置いてないのよね)
8
取付御後その2のアップ。
ネジ2本のみ固定ですが、大きさが大したことないので、強度的には問題なさそうです。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

休眠準備

難易度:

リアスピーカー是正

難易度:

時計の貼付

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

そういえば・・・

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オプティ ボンネット エアーダクト取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/525778/car/488852/5694359/note.aspx
何シテル?   03/01 18:06
3年越しで、無茶苦茶欲しかった白のオプティビークスターボマニュアルミッションお手頃価格をやっと手に入れました。走行距離10万km超ですが、今のところ元気です。い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
軽4で、4ドアハードトップなんて車は、今後出てきそうにない、非常に貴重な車です。近頃はマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation