• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんの"コウやん専用ザク" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ヘッドライトを綺麗に(PCクリアー施工)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車検の際にアイラインを外していたのは「車検に通らないからかな?」と思われた方もいたと思いますが、実はヘッドライトの補修を行う為だったのです。
以前、施工した「ハードコート復元キット」は、半年程度は綺麗な状態を保ってくれるのですが、コーティングである以上、時間がたてば剥げてきますので、時々再施工する必要がありました・・・
以前、整備工場やってる友達が「ヘッドライトにクリアー層を再施工する技術があるらしくて、良いみたいだよ」と言ってみたので調べて見たら「PCクリアー」と言う物があって、それを開発した業者さんが、意外と近所でしたw
そうなると途端に興味が沸いてきて、車検のリフレッシュとして、お願いしました。
2
従業員さんを数人雇っている比較的大きな、板金塗装の整備工場で、お邪魔すると、皆さん忙しそうに作業をしていました。
事前に電話で打ち合わせをさせてもらっていましたので、早速作業に入ってもらう事にしました。
写真がヘッドライトの状態ですが、下の方のクリアー層が曇っているのが分かると思います。
傷は、アイラインを外す時に付いたものですね・・・
個人的にヘッドライトのレンズって言うのは、一番気にしている所です。
ここが曇っていると車が古く見えますからね「目は口ほどに物を言う」ってやつです(笑)
3
最初にクリアー層をペーパーを使って剥します。
だんだんと細かい目の物に変えながら、完全に削り取ってしまいます。

作業は社長さんが自ら行ってくれましたが、本当に気さくな車好きといった感じの方で、作業をしながら「このヘッドカバー自分でやったの?恰好良いじゃない。ちなみにキャンディーは、うちでやると高いんだよね(笑)」みたいな感じで、色々と車の話をしてくれました。
4
完全にクリアー層が剥げたら、ブースに移動して、マスキングして、脱脂します。

レンズが真っ白ですね(汗)
5
「PCクリアー」を塗装のようにレンズに塗っていきます。
ヘッドライトのリペアの方法として、ウレタンクリアーを塗装する場合がありますが、同じような感じと考えてよさそうです。

通常レンズに施工するガラスコーティングは、被膜が0.1ミクロン程度しかないそうですが、この方法では十分な厚みを持たせることが出来るし、紫外線にも強くなると言う事です。
6
そして強制的に乾燥させます。
乾燥時間は30分くらいだったかな?
待ってる間に、社長さんからコーヒーをご馳走になりました!
ご馳走様でした( ^-^)_旦""

本当は、ヘッドライトを脱着して行った方が良いらしいのですが別途脱着料もかかりますし、今回はそのままで、やってもらいました。
7
最後に、コンパウンドで磨いていくのですが、ガラスコーティングしたヘッドライトに、こんなことしたらコーティングが剥げてしまいますから、これは耐久力もありそうですね!

この「PCクリアー」と言う溶剤は、オートクリエイターさんが開発した物ですが、業販を行っており、講習会なども開催しているので、施工してくれるところは全国にあるそうです。
8
洗車して、アイラインを張り付けて完成♪
傷も無くなり、ご覧のようにツルツルのピカピカになりましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
気になる耐久性ですが、やはり条件によって変わってくるそうですし、長期のサンプルというのが無いので、ハッキリとは言えないそうですが、社長さんが施工した車では「4年経っても綺麗な状態を保っている」と言うのもあるそうです。
ちなみに料金ですが、状態や車種によって変わってくるそうなので、気になった方は電話で聞いてみるのが良いと思います。
僕の印象では、普通にディーラー等で、レンズ磨いて、コーティングする作業よりは、少し高いのかな?と言った感じでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトライト磨き 黄ばみ取り ウレタン塗装 2度目 

難易度: ★★

VELENO10,700lmバックランプに交換

難易度:

ヘッドライトHIDをPIAAの6000K3200lmに交換

難易度: ★★

リアウインカー球交換

難易度:

バックライトレンズ 交換

難易度:

バックランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月23日 22:49
こんばんは(^o^)/
ヘッドライトの黄ばみや曇り、非常に気になる部分ですよね。
目元はいつもキリッとさせていたいものです。

私も某○ーパーラボでヘッドライトのガラスコーティングを依頼しますが、曇りは無いものの、半年ほどで薄っすらと黄色くなってきています(^o^;

PCクリアーを施工してもらえるお店が近くにあれば、私も試してみようかと思います。
コメントへの返答
2015年4月24日 8:47
おはようござます♪

車が綺麗でも、ヘッドライトが曇っていると、車がくすんで見えるというか、古く見えてしまいますので、いつも綺麗でいたいものですが、自分でやると作業も大変ですし、労力に見合った耐久性がですね・・・

一般的なリペアでは、やはり、それくらいの耐久性になりますから仕方ないですよね。
定期的にコーティングとか業者に依頼している人なら、その都度やってもらったりも出来るんでしょうけど、費用も高くなりますしね(汗)

新たなクリアー層を作る感じですから、この上にコーティング剤を塗るとかすれば、更に耐久性は上がりそうです。
機会があれば、是非試してみて下さい^^
2015年4月24日 7:30
これは羨ましい。
自分は1ヶ月に一度、磨きとコーティングしてますもん。
いいな~ やっぱ福岡。
治安悪いけど…  仕事で行くと好かんけど…(笑
コメントへの返答
2015年4月24日 8:53
お早うございます♪

1ヶ月に1回は凄いですね・・・
でも、ヘッドライトって車を綺麗に見せる重要なポイントですから、コンディション良く保っていたいですよね。

福岡のイメージが・・・(笑)
でも、皆さん運転も荒いし、九神さんみたいな仕事だと、気を使って疲れるでしょうね。

何時もご苦労様です。
2015年4月24日 22:43
4年も持つなら凄いですね
非常にクリアな目に嫉妬w

自分のBKも真っ白でw
冬はどうしてもメンドクサクなっちゃうのですがやはり曇っていると古臭く見えますね
今度また磨かないと・・・
コメントへの返答
2015年4月25日 19:19
こんにちは♪

条件によって変わってくるとは思うのですが、個人的には2年持ってくれればいいな?と思っています。
数か月ごとに、自分でコーティングする苦労を考えると、金額的にも高いとは思いませんでしたし、車検のリフレッシュの一環でみたいな感じが良いのかな!と思っています。

やっぱり、年数上がってくるとライトは皆さん同じ苦労しますよね・・・
なんか、良い素材があると思うんですけどね(汗)

2015年4月25日 11:36
これはかなり本格的ですね!

既に死んだ目をしているうちのにも出来ればやってもらいたいところです(^_^;A
コメントへの返答
2015年4月25日 19:22
こんにちは♪

イザ自分でやろうと思うと、中々重い腰が上がりませんし、一度試してみたいと思っていましたので、やって頂きましたが、中々楽しい社長さんでした(笑)

結構マメにやられてるみたいですが、やっぱり苦労されているみたいですね・・・
やっぱ、目は重要ですよね。

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation