• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月04日

本庄サーキット フリー走行

本庄サーキット フリー走行 3月と4月は仕事と試験勉強で忙しく、サーキット走行に行けませんでした。2ヶ月ぶりのサーキット走行は気持ちよかったです。暑かったですけど。

先日STP2を取り付けましたので、本日の走行はその動作確認を兼ねていました。そして10周くらい走ったところで、メーター中央に警告が表示されました! その瞬間はガックリきましたが、iDriveで警告内容を確認するとブレーキパッドの摩耗でした。エンジンに関するエラーは最後まで表示されず、STP2は安定していました(ひと安心)。

パドックに戻ってブレーキを確認すると、リアに比べてフロントのブレーキパッドの厚みが半分くらいになっていましたので、これが警告の原因だと思われます(iDriveでは箇所が表示されない)。ブレーキパッドの厚みはたまに確認しており、まだ大丈夫だと思っていました。目視で厚みは3mmくらいでしたが、これくらいで警告が出るんですね。
フロントのブレーキパッドは、1年半前にDIXCELのZタイプに交換してあります。交換後の走行距離は4000kmくらいだと思いますが、スポーツ走行用のブレーキパッドって、こんなに早く減るんですね・・・。交換が必要ですが、次はもう少し長持ちするモノにしたい・・・。

なお、暑さと腰痛のためタイムは平凡なものでした。。。
ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2016/05/05 04:16:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

雨の上野村
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年5月5日 8:58
こんにちは。
本庄はブレーキに厳しいサーキット
ですからね。仕方ないのかも。
富士だと、DC5で30分×4で交換
してました。
半分以下になると熱の上がりが早く
なるので摩耗速度が加速します。
なので半分以下のは筑波とかで
使ったりと使い分けてました。
135iは重いので摩耗は早そう
ですね。。
コメントへの返答
2016年5月6日 0:40
えっと、摩耗警告は後日談があります・・・。
5/5のブログに書きました。

プロフィール

「GRガレージは中止。ディーラーとトヨタ技術部門?でやり取りして原因調査することになった。長い入院になりそうだ・・・」
何シテル?   01/31 17:07
みんカラは色々参考にさせてもらっているので、自分からも情報発信したいと思い始めることにしました。 少しずつ内容を充実していければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【緩募】8/26ルーテシア奥多摩周遊道路プチミーティングやります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 12:10:36

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ハイパワーなFR車に乗りたくて、買ったクルマです。マニュアルよりシフトチェンジが速いとい ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
久々の新車です。最後の純エンジン、マニュアル車になるかもしれません。
ホンダ PCX ホンダ PCX
完全ノーマルなので載せてなかったんですが、DIYでメンテナンスする機会があったので、載せ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターの写真はぜんぜん撮っていませんでした。たまたま屋根に猫が乗ってるのを見かけで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation