• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月23日

TKクラブ 富士マルチコース走行会

TKクラブ 富士マルチコース走行会 TKクラブさんのドリフト走行会に参加してきました。こちらの走行会は丸一日なので体力的にキツイんですよね。後半はヘトヘトでした。走行枠が合計で90分ありましたが、最後の10分はパスしました。

135iをドリフトしやすい車にする。これが今日の一番の目的でした。
先日アライメント調整したのですが、純正の基準値ではなく、ドリフトしやすいような値にしました。今日は、そこからさらに調整していきます。

フロントのトーの基準値はトータルでイン16分ですが、アウト20分に調整してもらいました。その状態で走行したら、コントロール性がかなり悪かったです。
前回の走行会でフロントのトーをタイロッド1回転分アウトにしたらコントロールしやすくなったので、今回も同様に調整しました。タイロッド半回転分アウトにしたところ、劇的にコントロールしやすくなりました。トータルでアウト1度以上でしょうか?

リアのトーの基準値はトータルでイン18分ですが、トータルでゼロにしてもらいました。これは良い感じで、リアを流しやすくなりました。
途中でトーコントロールアームを1/6回転アウトにしたのですが、リアはさらに出やすくなりましたが、スピンが増えてしまったので、元に戻しました。

フロントのトーはもう少しいじっても良いかも。リアはとりあえず、トータルゼロのままで良さそう。

次は、5月か6月の走行会に参加するかもです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/03/23 23:47:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

シルビアの足回り改造とテストドライ ...
蒼with白苺さん

TKクラブ 富士D基礎練習会レベル ...
パンサムさん

ホイールアライメント調整
DaiDai色さん

トー調整
11-F OneOneFactoryさん

色々やって判ったこと(キャンバー・ ...
wrong endさん

【おくるま学ぼう】 その108 ア ...
黒艶丸さん

この記事へのコメント

2025年3月24日 8:03
ドリフトしやすいクルマにする。単純にリアのタイヤをしょぼいのにするのが簡単なのかと。極端な場合ですとリアスタッドレスもありだと言われました。(実際RFはそれでやりました)
コメントへの返答
2025年3月24日 9:26
もちろんやってます!
リアは純正の245/35R18から225/45R17へ変更し、Yahooショッピングの一番安いタイヤを買い、空気圧を3.5kにしてます。
フロントはハイグリップですね。

プロフィール

「GRガレージは中止。ディーラーとトヨタ技術部門?でやり取りして原因調査することになった。長い入院になりそうだ・・・」
何シテル?   01/31 17:07
みんカラは色々参考にさせてもらっているので、自分からも情報発信したいと思い始めることにしました。 少しずつ内容を充実していければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【緩募】8/26ルーテシア奥多摩周遊道路プチミーティングやります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 12:10:36

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ハイパワーなFR車に乗りたくて、買ったクルマです。マニュアルよりシフトチェンジが速いとい ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
久々の新車です。最後の純エンジン、マニュアル車になるかもしれません。
ホンダ PCX ホンダ PCX
完全ノーマルなので載せてなかったんですが、DIYでメンテナンスする機会があったので、載せ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターの写真はぜんぜん撮っていませんでした。たまたま屋根に猫が乗ってるのを見かけで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation