• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンとサムのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

納車待ち

納車待ち納車日が1月13日に決まりました。木曜日なので年休とります。
契約から納車までほぼ半年です。ディスプレイオーディオがないRCなので、RZより若干早いかも?

納車後すぐに取り付けるパーツは購入済みで、出番待ちです。半導体不足で品切れになったら困るので、早めに買っておきました。固定や配線の方法など調べている今が一番楽しい時期かもです。
ここに写っていない、ちょっと大きいパーツもあります。

ナンバーも決定しました。希望ナンバーではないですが、けっこう覚えやすいナンバーです。
135i、インプレッサ、PCXも覚えやすいナンバーでした。PCXに至っては、4桁中3つが同じ数字です。ナンバーに関しては運がいいのかな?
Posted at 2021/12/29 17:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月21日 イイね!

トランク開きました・・・

トランク開きました・・・運転席から手を伸ばして、グローブボックスの中の物を取り出した時、このスイッチをロックにしてしまったらしい。
ロック解除にしたら、開きました・・・
Posted at 2021/12/21 20:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月21日 イイね!

富士スピードウェイ スポーツ走行

富士スピードウェイ スポーツ走行富士スピードウェイを走ってきました。先月は渋滞で到着が遅くなり走れなかったので、かなり久しぶりです。

平日なのに混んでました。なかなかクリアラップが取れなくて、クリアがとれたときはタイヤのグリップが落ちてました。

グランツーリスモSPORTで練習した効果は不明・・・。ライン取りは上手になったかも? あと、ゲームより実車の方が走りやすいです。
なお、グランツーリスモに135iはなく、BMWはみんな左ハンドルなので、GRスープラを仮想135iとして練習していました。

写真はレストラン横のショップで見つけました! ドライバーがリンなのは納得です。いつも原付スクーターに乗ってるしね。

で・・・、帰宅したらトラブル発生。トランクが開きません。キーのボタン、室内のボタン、トランクの取っ手のボタン、どれを押してもダメ。音がしないので、アクチュエーターが動いていないもよう。ヒューズ切れを疑っていますが、BMWのヒューズって、何番が何用って分かりにくい・・・。ディーラーに聞かないとダメか・・・。


<<以下は自分用のメモ>>

タイヤ空気圧は、冷間で前後とも180kpa、温間で前が225、後が220くらい。
ショック減衰力は、前後共にHardから5段。
気温は11度(もっと暖かったかも)。
ベストは2分7秒293。

651のせいか、減衰を固くしたせいか、アクセルオンでテールが出る量が多かった気がする。
Posted at 2021/12/21 18:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月23日 イイね!

富士スピードウェイ スポーツ走行・・・できず

富士スピードウェイ スポーツ走行・・・できず今日は富士スピードウェイでスポーツ走行の予定でしたが、事故渋滞で走行枠に間に合いませんでした。走行枠があったのは午前だけで、午後はポルシェの貸し切りでした。せっかくグランツーリスモSPORTで練習したのに(笑)

ショートコースに枠はありましたが、走行台数が多いし、気持ちが萎えていたので、走らず。ドリフトコースで学ドリ(全日本学生ドリフト王座決定戦)やっていたので、ちょっと見学して帰りました。

そして帰りも事故渋滞・・・
Posted at 2021/11/23 23:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月18日 イイね!

本庄サーキット フリー走行

本庄サーキット フリー走行涼しくなったので、サーキット走行を再開です。先ずは慣れた本庄から。

仕様が少し変わっています。
・タイヤを格安なACCELERA 651SPORTにした
・マフラーを純正に戻した(詳しくは2021年9月13日の整備手帳にて)

結果は、すごく遅かったです・・・。
主な原因はタイヤだと思われますが、パワーも落ちてるかもです。


<<メモ>>

1本目
気温は13℃くらい。
タイヤ空気圧は、冷間で前後とも190kpa、温間で前230、後220kpa。
ショック減衰力は、前後共にHardから20段(Softから10段)。
ベストは48.467秒。

2本目
タイヤ空気圧は、1本目走行後に前後とも210まで落とし、温間で前後とも220。
ショック減衰力は、前Hardから5段、後Hardから20段。
ベストは48.144秒。

前輪でABS動作が多いと感じたので、ブレーキング時の後輪荷重を増やすため、2本目で前の減衰を固くした。極端な差はないが少しマシになったかも?

このタイヤ、トレッドウェア200のせいもあるけど、熱が入りにくい。しばらくタイムアタックを続けたほうがタイムが出る(でも、フレーキがフェードする・・・)。
Posted at 2021/10/18 23:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「GRガレージは中止。ディーラーとトヨタ技術部門?でやり取りして原因調査することになった。長い入院になりそうだ・・・」
何シテル?   01/31 17:07
みんカラは色々参考にさせてもらっているので、自分からも情報発信したいと思い始めることにしました。 少しずつ内容を充実していければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【緩募】8/26ルーテシア奥多摩周遊道路プチミーティングやります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 12:10:36

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ハイパワーなFR車に乗りたくて、買ったクルマです。マニュアルよりシフトチェンジが速いとい ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
久々の新車です。最後の純エンジン、マニュアル車になるかもしれません。
ホンダ PCX ホンダ PCX
完全ノーマルなので載せてなかったんですが、DIYでメンテナンスする機会があったので、載せ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターの写真はぜんぜん撮っていませんでした。たまたま屋根に猫が乗ってるのを見かけで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation