• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xx茶坊主xxのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

プロケア10 受けてきました

いつものディーラーから半年点検の案内が来てたので、事前予約をして行ってきました。

登録から3年半です。

お願いしたのは整備メニューのほかにオイルとエレメント交換のみ。

2月の車検時の走行距離 21542キロ
今回の点検時  25293キロ

半年の走行距離3751キロです………が、夏休みに1700キロを走った分を差っ引くと月あたりの平均は400キロにも満たないという…(汗)

で、お願いして遊んでいるときに電話が鳴りました。

バッテリーの比重が低くなっているということ。
エアコンフィルタが汚れてきているということ。
ワイパー交換もどう?という内容。

決算期なので粗利が欲しいのでしょうか?

エアコンフィルタは車検時に自分で交換してたので、そんなに汚れてないと思い、お断り。

バッテリーは交換も視野に入れ、考えておくということに。

ふき取り性能が悪くなってきており、納車以来交換してなかったワイパーはお願いしました。



むしろ残念だったのはウォールがややヒビ割れしてきているタイヤの指摘が何もなかったこと。

ここで指摘されてればタイヤ交換のついでにホイルも一新する正当な理由ができたのだが・・・。


そのほかに指摘事項はなく、無事終了。



しかし、整備報告書を見ると手書きの項目のところに、『エアフィルター汚れてます』と記載が!!

エアフィルターってインテークですよね?

こちらは納車以降、交換してないので汚れてるのは承知しているのですが、電話では間違いなくエアコンフィルターと言っていたんですよ。

エアコンフィルタもエアフィルタに間違いないですが、理解に苦しむ内容です。

電話をかけてきた整備士?営業?はどちらのことを言っていたのでしょうか (´ヘ`;)

Posted at 2009/08/30 01:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月26日 イイね!

高速道でのあおり運転厳罰化

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090825-OYT1T00710.htm

以下 コピペ

----------ここから----------

政府は25日、高速道路で行う「あおり運転」の行為に対し、車間距離不保持の違反点数を現在の1点から2点に、反則金を普通車で6000円から9000円に引き上げる内容の改正道交法施行令を閣議決定した。


 罰則も「5万円以下の罰金」から「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」に厳罰化する。高齢ドライバーの保護などが狙いで、今年10月1日から施行する。

 道交法は前方の車が急停止した際、追突を避けられるだけの車間距離をとるよう義務付けており、全国の警察本部は昨年、高速道路を中心に1万1939件の違反を取り締まった。


----------ここまで----------



あまりスピードは出さないので、追い越し車線であおられる側になるケースの方が身に覚えがあるのですが、昨年だけで1万2000件弱の取り締まりもやってるんですね。

高速道を頻繁に走行する皆様、お気をつけて。

こういうのって、施行直後に力を入れて取り締まる傾向にあると思います

10月アタマから施行なので、長野オフへの行き帰りの際も気をつけましょう。
Posted at 2009/08/26 01:04:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月18日 イイね!

こんなスイッチありますよ【PC閲覧推奨】

先日の大黒オフの際、スーチャー積みのtkaさんが面白いネタを仕込んでいました。


ボンネットを開けてスーチャーをお披露目するのはもはや恒例になったため、ボンネット内側にLEDを仕込んでたんですが、点灯スイッチは支柱連動という小ワザ。

要するに、ボンネットを開け、支柱を立てるとLEDが点灯するという・・・。

しかし動作が不安定らしく、点かないこともあるらしい。

マイクロスイッチやタクトスイッチはどうかと考えてみましたが、マイクロスイッチは大きさがネック。
タクトスイッチは配置した際に結線部がボンネット側になってしまい、絶縁をしっかりしないとアース落ちしてしまうため、安全性に欠ける。


そこで、こんなのどうでしょ?







中央部の幅14ミリの部分がスイッチです。

電気業界ではリードスイッチと言います。

某エーモン工業のマグネットスイッチと呼ばれるものと動作は同じです。

何もない状態だと抵抗値は無限大。電気は流れません。





しかし、どこにでもあるような磁石を近づけてあげると

ショート状態となり、通電します。






・・・っと、リードスイッチとはこのような特性をもってるのです。

で、どういう風に使おうかというと







簡単に回路作成するとこんな感じ。

中央上部のワニグチクリップは配線をショートさせるためだけに接続したもので、電圧はかけてません。

この回路のスイッチ部分に磁石を近づけるとこんな感じ。








はい。点灯します。


で、具体的な使用法はというと

ボンネット内の支柱を立てる穴の中にリードスイッチを仕込んでおき、支柱の先端に適当な大きさの磁石を貼っておけば・・・。

支柱を立てた際にスイッチが入りLEDが点灯するという仕組みですぁ。

磁石とスイッチが密着しなきゃダメという必要はなく、近接距離5ミリもあれば反応します。
それに、スイッチ全体を熱収縮チューブで絶縁しちゃえばアース落ちの心配は皆無となるわけです。

私の車のエンジンルームは見せるような物もありませんので取り付けはしませんが、興味のある方はぜひどうぞ。


Posted at 2009/08/18 23:23:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月15日 イイね!

F.O.L大黒定例会 2009/08/15

F.O.L大黒定例会 2009/08/158月定例会 お疲れさまでした。

遠征組の方々もおり、始めましての方々もおり、閉鎖まで時間があったため、とても充実したオフでした。



クニアキさんのオーディオトランクを凝視したり

道を間違えて大黒に来ちゃった S-Miki さんに部品提供(爆)

カトモさん、貴重な時間を頂いた上での作業、ありがとうございます。

samboさん、お兄ちゃんさんの光りモノ…の配線を観察したり(大爆)

間接照明、参考にさせていただきます。

遠征組の しまくさん、かにゃパパさん、転回さん、はじめまして。


ほかにもたくさんの方と駄弁り、楽しく過ごすことができました。


個人的には12系Zが6台並んだ光景がよかったです(≧艸≦*)






Posted at 2009/08/17 00:23:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

省エネ?

自宅のエアコンを掃除しました。

なんとなくカビ臭さがするし、風量が弱い気がしてたんで、掃除しなきゃなーとか思ってたんですよ

フィルタを掃除するついでにルーバーの隙間から内部を覗いてみると











汚れがっっΣ(゚д゚lll)







このままだと効率も悪くなり、電気代に響きかねない。

ということで

 











作業開始!





とりあえずキャビネット分解。

見えてるネジを外していけばなんとかなるもんです。









フィルタはこまめに掃除してるのでエバへの目詰まりはありませんでした。

今回掃除したのは吹き出し口の部分とファンです。

本当はファンとファンモーターを取り外し、ファンだけを水洗いしたかったのですが、お出かけの予定があったため、取り外さずに掃除です。




で、結果がこんな感じ








ファンを取り外さなかったので奥の方に除去できなかった若干の黒カビが残っていますが、妥協点を見つけて終了。


感想としては、カビ臭さはやや改善したというレベルだけど、風量は良くなった!と体感できるレベル。

効率が良くなり、省エネ性アップ……か?

Posted at 2009/08/10 00:02:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り換えました」
何シテル?   05/19 22:10
はじめまして茶坊主です フィールダー12後期型Zエアロツアラーに乗ってます。 皆さんのを参考にしてコツコツいじっていきたいと思います 電気系エ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345 6 78
91011121314 15
1617 1819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

TOYOTA GR Ver. TOYOTA EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 21:29:04
サンバイザー その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 07:59:46
クラッチ&フライホイール交換 (メンテ他 防備記録(今さら))  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 13:58:57

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
12系後期Zエアロツアラーに乗ってます カスタムしたいけどお金がない。 お金のかからな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation