• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ttu006のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

いたわる?

いたわる?添加剤、いっきま~す!
oh!yeah!

以前、DynoTub(だったか?)という燃料添加剤を定期的に
投入していたのだが、ここ2万キロくらいは添加していなかった。
(23Sはハイオク仕様なので、ハイオクに含まれる洗浄成分で
イイか~!、と、途中で思うようになったため。)

だが、車検を2回通し、55,000キロを突破したら
また「いや、やっぱりなんか添加したほうがいいかも」
と思い始めw、久々に燃料添加剤を購入。
シュアラスターの、LOOPフューエルクリーナーを購入してみました。

添加しても、正直、体感効果のほどはさっぱりデス。
燃料ホース内部や、エンジン内で、エンジンオイルが潤滑しない部分に対しての
洗浄/コーティング効果がある模様。
(エンジンオイル添加剤では、カバーできない部分をやってくれる、と解釈しました)

アクセラはフューエルポンプやフィルターが燃料タンク一体式であるため、
交換するとなると一式での交換となってしまいけっこう高額らしい
(担当の営業マン氏いわく、「10万円くらいだったような・・・」)ので、
こいつで延命できたら安いもんさ!、と、自分自身に購入理由を意味づけてみていますw。
あれ?、でも、燃料ホース内部の汚れとかを剥がし落としたら、結局、
フューエルフィルターにたまって・・・?、おや?、ひょっとして駄目なのかw?。
よし、考えないことにしようw。

ふと思ったんですが、こういう添加剤系って、

「全然、なんの問題もない車に、予防を目的として添加している人」
と、
「なんか問題ありそうな車(なんだか出力低下を感じる…とか)に、症状の改善を目的として添加している人」
と、どっちの比率が多いんだろう。

自分は完全に前者ですなぁ。
機械的な車のトラブルって、そういえば人生でまだ遭遇したことが無いデス。
運がいい(当たり個体に巡り合っている)のか、メンテが過剰なのか…w。

Posted at 2010/02/01 12:27:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何シテル?を最後に更新したの4月ってそれこそ何シテル?って話ですヨw。」
何シテル?   09/10 19:45
愛知産で現在新潟に生息中。 無謀にもアクセラからRX-8に乗り換えたヲッサンです。 RE好きで乗ってるけど運転下手ス。 見かけても煽らないでおくれ~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
345 6789
10111213141516
171819 20212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

『運転がうまくなったと感じるクルマ』で良いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 12:29:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アクセラセダン23S との入れ替えでマツダマンションに 入居したRX-8。 とうとう理想 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
K11マーチと2台体制の時に所有。 毒キノコやマフラーなどを装着したり、 ピカピカに磨い ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自宅に帰るアクセラ~、地下基地? マンションの立駐です。 ちなみに、上のパレットにはデミ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
当時はまだ彼女だった現嫁さまが就職する際に購入した車。 1LのK-11マーチ。タコメータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation