
はいさい (。・ω・)ノ゛ うり坊だす。
また台風接近・・・
前回 カリーナ号
タービン補修
寄せ集め部品で組み込み
エンジンへ組み込み
毎日 帰宅後にエンジン始動してましたが・・・
前回の台風後
エンジンかからなくなりました
プラグチェック
前回 オイル吸い込み状態から
掃除してなかったので
カーボン付着凄いな
8本すべて 掃除して
火花飛んでるか チェック
火花は バッチリ 飛んでます。
時間も遅いのと 健康診断あるので
手に油汚れ残ると不味いので
作業は中断。
検診後
採血な
左腕から
昔 研修生かな? 血管探せなくて
針をグリグリさせられて しまいには 手の甲から 採血 (´;ω;`)
今回 ベテランさんも 針刺した後
あれ? あれ? と血管さがして グリグリと
結局
右腕から・・・
緑の血が出なくて ホッとしました。
土曜は 棟梁から
仕事の依頼が! もちろん 報酬は 山羊定食 (・∀・)ニヤニヤ
健康診断があったので 酒 山羊 控えていたので
暴れる寸前のこの依頼 とても嬉しいです。
是非やらせてください!(^_^)/
18日 15:00から
現場へ
また クーラーコンプレッサー交換か!
工場依頼したら 10万オーバーの見積もり だったとか
このタントは インパネまで外さないと
エアコン修理出来ないらしい なんだそりゃ。
リビルドコンプレッサー本人が購入済
棟梁が ベルト エアコンガスを準備
作業中
コイツ ベルト調整が無いってなって
どーするか思案中。
どーやっても ベルト入らない
古いベルトも入らない
ストレッチベルト 組み込みに専用工具が必要らしい。 (´;ω;`)
この車輛の為に 4,5千円の工具は買えないので
コイツで
小さいバイスプライヤーで クランクプーリーとベルトを固定
後は クランクプーリー少しづつ回転させて組付け完了!
はい 真空作業開始です。
真空後10分ほど 放置
ん~
低圧側 ちょい漏れてるみたいです。
本人へ承諾得て ガスと コンプレッサーオイル投入
ガスは 1本半位で バッチリ冷え冷えになりました。
後は バンパー組み込み
クリップ 全滅やん (´;ω;`)
結束バンドで 組付け。
作業終了。
18:00から 何時ものお店へ
建物の劣化で
近く移転するらしい
この瓶のデザインはもー無いので
買い取らなければ。
依頼者さん 久しぶりの山羊料理
遠慮しないで 食べて 飲んでくださいよ~って
言われても
本人があんま 飯食わないで 酒ばかり飲むから
コッチが 料理頼みづらい
久しぶりの山羊料理堪能。
そこから 次の店へ移動
先輩様がいっぱい
誰もマスクしてんし。
だろーな。
依頼者さん 酔っぱらい 限界のようです。
ここの支払いまで やって帰ろうとするし
1000円だけ頂いて ご帰還してもらいました。
本日は 御馳走様でした。
やはり、一番年下の私が ターゲットになって
カラオケ歌いなさい攻撃。
2:00 撤収です。
有難うございます。
また カリーナ号 点検だ んじゃ (。・ω・)ノ゛
Posted at 2022/09/19 22:26:42 | |
トラックバック(0) |
車輌整備 | クルマ