• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名無しさん()のブログ一覧

2017年07月12日 イイね!

ぶらっと・・・散歩(皇居周辺)

ぶらっと・・・散歩(皇居周辺)

きょんばんは





珍しく2日続けて日記


そして珍しく、時系列に沿った日記です。







とは言っても、
散歩しただけの話です。






●7月9日(日)

そういえば最近の週末は息をするかの如く沼津へ行っていたので、今週は最近疎かになっている都内へ気分転換がてらの散歩しに・・・




皇居周辺に行きました。

その昔、この地に強い憧れを持っていた頃は地下鉄の乗り換えしないと行けない所なのかと思ってた時期がありましたが、実際行ってみるとJR有楽町駅から歩いて10分で来れる距離(^^;


さてと、この周辺に来たらiPodから流れる曲を



往年の刑事ドラマ主題歌や

士気高まる賛歌


はたやアニソン?

を聴きながら散歩です。


先ほどの場所から更に歩いて5分の場所に国会議事堂
言わずと知れた日本の行政機関の最高峰
議員の先生方がまじめに日本の将来を背負って通常国会・・・
???「うーそつき、うーそつき」、???「ZZz・・・」、



国会議事堂正門左側は衆議院議員通用門

国会議事堂正門左側は参議院議員通用門

そんな正門前には


GRS202クラウンパトロール(交通取締用四輪車)
コールサインが「三機1」なので第三方面交通機動隊ですかねぇ。
バンパー左側に黄色の「1」マークが特徴

おおっ!よく見ると都費導入分ですね。(あの部分を見ればわかる)
だから、あそこも国費導入のヤツと違うんですよ!!

気になる方は、お住まいの街で活躍している交通取締用のクラウンと比較してみよう!


そういえば・・・今年の2月に散歩しに来た時は


JZS175改 クラウンパトロール(交通取締用四輪車)
が警備してました。ふつくしい・・・

210系が登場した現在、今となっては全国でどんどん数が減少してきて希少車になってきた17系。
先ほどの200系もそうですが、無線警ら車は更新時期がくれば即廃車が運命。(じゃない場合もあるけどw)
しかし、交通取締用四輪車はその持ち前の運動性能が評価されて最前線から引退しても第2の人生で所轄交通課(予備車)や畑違いの部署に移籍してこういった警備活動に使われたりとしてます。(かと言って、そうならない場合もあるけどねw)


国会議事堂とクラウン
美しすぎる光景だ・・・

国会議事堂前の通りは、大昔に反社会的組織の装甲車とパトカーの大軍団が走ったり、別の世界では幼女を誘拐した犯人(某イケボダンディ声優)がニトログリセリンを満載したタンクローリーを放置していたりと何かと物騒な場所になっておりますwww
どこのプロダクションだよ!?

さてと来た道を戻りましょう。


パジェロ(災害活動車)
戻る道中、反対側車線で建物へ入る車列に並んでました。
実は国会議事堂前で走り去って行くのを目撃しており、運転していたのが通常の制服を着ていたので、こちらも戦前を離脱して警備活動の用途で使用中?なのか・・・


パジェロと言えば、2月に来た時も


パジェロ(現場指揮官車)
が国会議事堂の警備で待機しているのを目撃。
ランクルと比べると全国に配備されている数は少ないので希少です。
この雄姿を見てしまうと、パジェロが欲しくなる現象ですw


GRS182クラウンパトロール(交通取締用四輪車)
こちらも来た道を戻っている最中に遭遇。
17クラウン同様、徐々に数を減らしてきております。
アラサーの中では未だに最前線現役で活躍しているイメージです(^^;
時の流れは残酷だ・・・


皇居まで戻ってきました。

首都東京を守る、あの建物が大好きですw

皇居外苑には各使用用途別車両がお出迎え

E25キャラバン(小型護送車)
脱走防止のため、スライドドアとバックドアには後付けの施錠を架装

ダイナ(資材運搬車)
用途に合った資材を運搬する際に活躍。アキバのホコ天でも見れます

E25キャラバン(誘導標識車)
交通事故時等に出動。ルーフ後方の電光掲示板で後車に交通規制を知らせる

200系ハイエース(用途不明)
皆様が想像している覆面とは違うけど覆面ですw用途はわかりません(棒)

エルガミオ(人員輸送車(大型))
大規模の事件や行事事に出動

観覧後は有楽町方面に移動


にしたはずなのですが・・・
もう東京駅のエリアに入っていた件についてw
それにしても魔の京葉線行の秘密の入り口みたいなところだなぁwww

軌道修正して、有楽町方面に戻りますと


なんか・・・斬新な光景ですね。
ただいま新庁舎建設中の丸の内署の仮庁舎
限られた土地を有効的に使うため機械式駐車場に駐車する車両
まるでトミカタウンみたいだ

機械式駐車場に駐車する無線警ら車

よく見たら地域指導課所属の「地域指導1」ではなイカ。

初観測のHA25アルト発見!
この車両がいるってことはお隣の車たちは・・・ねぇ

有楽町→銀座へトコトコ歩く
しゃれおつのザギンの街中に突然のS・A・G・A !

銀座を抜けて新富町へ。
時間帯的に皆さん午後の活動へ出発して、何もいない・・・

首都高パトロール新富分駐所には用途不明の謎架装されたアルファードいました。


午後の日中の熱い日差しを避けるため休憩がてら警察博物館へ
イベントじゃないのにちびっこ達で大賑わいしているのが意外だった

休憩後は銀座から神田まで歩きます。


あー今日もやってるね須田町
迷ったら、ここに来れば何かしらいます。

そんな取締ポイントのすぐ近くには・・・


伝説のスクールアイドルの実家があったりと。
善子「誰の家なのよ!?」

ここまで来たら、行くしかない!神田明神へ
善子「最近、運気下がってるからお参りしていきなさいよ!」
俺「へー、気が利くね。リトルデーモンなのに」


お参りを終えて、ふと目に入った「御朱印」の文字

そういえば俺氏、御朱印帳を持っておきながら一度も参ったことなかった!
希スペシャリストなら持っている?神田明神限定の御朱印帳(^^;

記念すべき1か所目を納めました。
これからは旅先の神社を参拝したら御朱印を集めよう。


そして、い つ も の と こ ろ ( アキバ )の街へ

某コレクターアイテム専門店にて

見つけた時の僕
「あああああああああああああああああああ」

当時でも一緒に並んで売られているところを見た記憶がないぞ・・・
ちなみにお値段は当時価格の1.8倍増しのお値段。
高いか安いかはあなた次第




セガのゲーセンへ行くと
寝そべりのダイヤ姉様が取れやすい所にいたので挑戦。


アームは弱いが足が完全に出てきたので、
アームを足に引っ掛けて左右に動かしながら手前に動かす。

あとは適当なところ部分を突いても落ちる所まで来て、
最後の一刀をいれる


俺「これで落ちたな!黒澤ダイヤ!!」
(勝利宣言)

















まだ・・・ですわ








私はまだ・・・・・











諦めませんわ!!

俺「なん・・・だと・・・・・ゲボバァ!(血反吐)」
鞠莉「ダイヤ・・・往生際悪すぎよ」





う~ん、この光景


2年前のデジャブだ
ζT_ T从「ゼッタイニオチナインダカラネー!!」

どっかで見た事あると思ったら、これだよw


とは言っても、アームで突いてあげたら呆気なく落ちてくれました(^^;


その後もいつものコースを周り、すっかり空も暗くなったので帰宅。

お疲れ様でした。




以上、散歩しただけの日記でした。

おやすみ!



















~おまけ~

この日の収穫物


寝そべりぬいぐるみ
「黒澤ダイヤ(制服・未熟DREAMER)」の2体

ゲーセンのほかにらしんばんに行くと制服のダイヤ姉様がいたので、すかさず確保w
(実は持っていなかった)


最近巷のねそべらーの間で流行っている猫用の被り物を被させてあげるとかわいさ倍増だぞ!
ルビィ「お姉ちゃん、かわいい」



現場からは以上です。
Posted at 2017/07/12 02:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅人、ぶらっと・・・ | 日記
2016年10月24日 イイね!

週末なんしょーと?(回想~2016年8月編~)

週末なんしょーと?(回想~2016年8月編~) こんばんは

季節はどんどん寒くなっておりますが

今日の日記は
そんな寒い日々を吹っ飛ばす
暑い暑い8月の週末レポート
を簡素にお届けしてします。




●8月6日(土)

朝から地元の友達のハズラーに乗って、福津のイオンモールへ。

目的は
飯田里穂ミニライブ&特典会です!


ええ、そうですよ!
あの飯田里穂ですよ!!
凛「にゃ?」


今回は8月に発売された2ndアルバム「rippi holic」
の販促イベントとして福岡の地にやって来ました!!

イベントとしてはトーク&ミニライブで、
イベントを見るだけでしたら無料というサービス!

そして、当日その場でアルバムを予約すると更なる特典が!?







アルバムを1枚購入予約して頂いた方は・・・握手&トーク












アルバムを3枚以上購入予約して頂いた方には・・・





握手&トークに加えツーショット写真























アラサー、大いに悩んだ結果・・・




















そりゃあ・・・こうなるわ。
ということで、りっぴーと夢のツーショット写真を選びましたwww

やべぇ!超かわええ!!
こんなにもかわいいお方の隣に立った私は緊張しすぎて無表情で真っ平な顔になりましたw


すげぇ!今、私の隣には一昨日テレビで

中居君や

明石家さんま をはじめとする多くの芸能人に
凛ちゃんのコールをさせてしまった張本人がいるんだぜ!!


いや~いい夢見させてもらったわ!
しかし、その代償は・・・翌月のカード明細で・・・(^^;)


その後、イベント前にひょこひょこと現れたfuga-vk45de君(以降、山口の人なので“やまもん”と表記w)と友達で中間のセガまで移動して解散。

結局、、友達はセガで何も収穫できず、
泣く泣く国道3号線を家路に向けて帰るのでした。


●8月7日(日)

この日は小倉で「わっしょい百万夏まつり」が開催されており、
そこに集まるのは我ら“い つ も の 面 々 ”

お祭りに併せて い  つ も の  と こ ろ ( 北 )でも
九州痛車キャラバンinわっしょい百万夏まつり
が開催されており、こちらを見学。

なお写真は撮影しておりますが、今回は進行上省略します。申し訳ない
※なお、気になる方はこちらで確認できます↓
ごにんハピネスな話
猛暑の中でのわっしょい百万夏祭り (2)



見学後はい  つ も の  と こ ろ ( 北 )に天津向井、
8月が誕生日であるグループのリーダー両者の祭壇を見学

その後は祭りのメイン会場である市役所前の公園に移動して、


アニソンライブのスペシャルゲスト Rayさんのミニライブを見学
セトリ3曲の内1曲である「初めてガールズ」は超好き!
キンブレもって来ればよかった・・・と後悔w

ライブが終わり、駐車場に戻ってきて駄弁り&撮影会。
この集まりを今日から・・・「白えもん後援会(笑)とでも名付けよう。

込み合う小倉駅前を脱出して、師匠とお弟子さんの狩場へ移動。
今日も獲物をハンティング!

その側ら、Aqoursへのメッセージボードを発見したので、

応援メッセージを書いてきました。

もうね、この時すでに私の中では
“( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンwww”のブームは去っていたんだよ・・・。

今でも使っているのは、ドバイ市か一部地域ぐらいか・・・?w

そもそも、対象車種を見かけて反応するのがめんどくさくなった・・・
あと、これを口にして言うと花の中が小刻みに振動して気持ち悪くなる・・・




●8月13~14日
近況です。第44話「俺の盆休み2016 PART Ⅰ」
クリックして確認じゃ!!



●8月21日(日)

この日は師匠とお弟子さんが長崎に向かうというタレこみをキャッチし、後追いで襲撃しに行こうと思い、ホテルを出た途端、どこからともなく現れたやまもんに返り討ちされたでござるの巻・・・道連れで長崎へ

やまもんを先頭にして走ってましたら、あっ!と言う間に長崎県へ・・・

約17年ぶりに長崎市内に来たぞ!
当時の記憶で覚えていた長崎の街はすっかり近代化しており見るもの新鮮でした。

駐車場への渋滞をずるずる進み、みらい長崎ココウォークに到着
屋上駐車場には い つ も の 2 台 。

建屋内に入り、本来の目的地“セガワールド”に入る。
そこで待ち受けていたのは・・・






果 南 ち ゃ ん !!

そう、我々の最大の目的は・・・
松浦果南の等身大スタンディを見に行くことだ!
全国津々浦々に散らばったAqours9人のスタンディの内、九州で唯一展示されていたのがこの長崎にやって来た果南ちゃんだけだったんですよ!
次に近いのが大都会県の曜ちゃん(^^;)
スタンディには果南役の諏訪ななかさんの直筆サイン入りと見るだけでも価値があります。

そんな、スタンディを舐め回すように見てますと、すぐ近くで・・・


遊んでる2人の輩を発見。
よく見たら・・・師匠とお弟子さんでした(^^;)


我々が来ることなんていっちょん知らなかった2人は当然("゚д゚)ポカーン
そんな2人とやまもんにまだ九州では出回ってない“沼津の水”をプレゼント

そして、長崎の地に来た記念にメッセージを残す。
みんな・・・好きかって書いてるねw
希「よう見たら、サンシャイン!!関係ないヤツあるで!?」

合流後はお昼過ぎでしたので、昼食に五島列島のうどんを食す。
いつも食べてる福岡のうどんと比べ、コシが強く、噛みごたえあるうどんでした^^

せっかく長崎に来たので、師匠とお弟子さんの主要狩場である「まんが倉庫」の長崎エリアの店舗に移動する。
長崎はSC11ラティオのほかに、N17ラティオの交番パトを発見!
Twitterで輸送されている画像はみたことあるが、まさか配備先が長崎だったとは・・・しかし、写真が撮れなかったのが後悔・・・


長崎市内のまんが倉庫に到着する一行。
各々、目ぼしいモノを購入する。

長崎市内を後にして、やまもん先頭で大村市内のまんが倉庫へ移動。
道中はまるでツール・ド・コルスのSSみたいな作りの国道207号を走るw

大村市内のまんが倉庫に到着。
先ほどの長崎市内の店舗と比べたら規模は縮小されており、特に目ぼしいものが少なかった・・・
結局、お師匠はんが根性勝ちで手に入れたダイヤ姉様のテーブルをゲットしただけで終わる|c||^.3^||

時刻を見ると、もう夜7時近かったので全員撤退。

この集まりは師匠とお弟子さんの中では奇跡と称されているので、その軌跡の出会いに導いてくれた果南ちゃんに生じて、この集まりを・・・

白えもん後援会(笑) あらため
FYS松浦果南 連合会 とでも命名しよう。

俺たち一人一人推しは違うが、
この集まりでは共通して松浦果南を推して以降ではないか!
【速報】:白えもん後援会(笑) 組織解体へ

しかし、事前に知ってて故意的に行動していて奇跡と呼んでよいのか・・・?www(^^;)



●8月28日(日)

この日は、山口県周南市に集まった連合会の い つ も の 面 々

徳山競艇場で開催された「SHUNAN 萌えサミット 2016」を見学。

当然メインは痛車展示を見学なのですが、
時折降る雨のせいで小生あんまり写真撮れなかった・・・

なので、
痛車展示が気になる方は
くコ:彡以下のリンクをチェック!!

君のふところは潤ってるかい?僕は元から枯れてるよ、的な話(周南萌サミット2016編)
周南萌えサミット2016


とは言いつつも、ちゃんと撮影した参加車両もありますよ(^^;)


それが、こちら
二壱〇 邪藩 前期二枚(HGC210 ジャパン 前期2ドア)です。

パッと見は王道の街道レーサースタイル!

しかしボンネットにはにこまきが鎮座する。
旧車でありつつも痛車カスタムするところが今風ですね^^
ちなみにオーナーさんは私よりも若い子が乗ってます!

といった具合で、私からの痛車レポ終了!



会場をぶらぶらしてますとTwitterのフォロワーさんと遭遇
完成されたばかりの新作のコスプレ「津島善子」を披露してました。
ヨハネヘッドでけぇwww


その後はフォロワーさんと行動して、
イラストコーナーがあったので絵描きタイム!

そして、完成したのがこちら↓


陸奥田班長 作 マシンXと黒澤ダイヤとしいたけ
マシンXが似てなさ過ぎてぶっぶーですわ!減点!!

この1か月後、秋の交通安全運動で婦警の制服姿で1日署長やるとはこの時は知る由もありません。(^^;)
絵で描いたことが本当に実現するとは(^^;)中の人だけど・・・

フォロワー 作 津島善子
さすが絵を描いてるだけあって上手い!
今回は弱虫ペダルの作画風に善子描いてましたw

みりんだ 画伯 デコトラ(矢澤運輸)
本人曰く「人は描けないがデコトラなら描ける♪」と意外な才能を見せつけられましたw
荷台のにこはフォロワーさんに描いてもらってました。



さてイベントも佳境に入り、
ステージ上ではこの日一番のメインイベントの時間になりました。

萌えサミットでは毎回スペシャルゲストとして声優さんを迎えてはトークショーを繰り広げている模様なのですが、今回やって来ましたのは・・・











佐 藤 聡 美
そう、しゅがみですよ!しゅがみ!!




↑登場した時の会場w




トークショーはしゅがみに質問や山口弁でアフレコ、山口県クイズを出題したりして大盛り上がり。

しゅがみボイスで癒されるひと時でした~^^


メインイベントが終わったので会場からそそくさと撤退。
大雨降る中、周南から山口市のまんが倉庫へ下道移動。

店内を物色してから各々欲しいモノを買って、この日は解散です。




以上が8月の週末でした。

お集まり頂きました関係者皆様
お疲れさまでした!


それでは、おやすみ
Posted at 2016/10/26 01:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅人、ぶらっと・・・ | 日記
2016年05月26日 イイね!

旅人、ぶらっと・・・親友に会いに東へ行く~DAY 3編~

旅人、ぶらっと・・・親友に会いに東へ行く~DAY 3編~
こんばんは~

もう5月終わるぞぉ~っていう時に・・・


大型連休のレポートをダラダラやっている者です。





●5月4日(水) 未明

親友との楽しい時間から別れを告げて、夜な夜な西に向けて移動。
そして安定の・・・・・ヤツ

ただ西に向けて走るだけじゃつまんないので、
道中大都会県の最南下にある「瀬戸大橋」の麓に寄ります。

おお、綺麗。
橋の街灯と対岸側の明かりが暗い空をふわっと照らし、空には無数の星がくっきり映り込む幻想的な1枚。
これが最新モデルになるともっと綺麗に写るんだろうなぁ・・・・そろそろ、9年落ちの初心者モデルの一眼レフから更新したい・・・

そしてもう一か所

今、話題のスポット!?寄ってきました。

例の騒動から工場は稼働しておらず、寂しい雰囲気がジンジン伝わってきます・・・

がんばれ、三菱
素晴らしいクルマがつくれるメーカーになって戻ってくる日を待ってます!


●5月5日(木)

おはようございます。
夜中の大移動のおかげで広島市まで移動。
そして、業界関係者に熱いラ・ムーにて仮眠w

実に5年ぶりに訪れる広島市内。
まずは昔のお気に入り㊙スポットで久しぶりの撮影から。
青い海に青い空、気持ちいい~^^

その後は広島市を北上して、日本で唯一の赤いローソンで朝食
希「カープ、カープ、カープ広島♪ 広島カープ~♪」

昔行きつけだった「フォレオ広島東」に行って、

この並びが西日本だねw
新幹線の撮影を実行。フォレオ広島東の裏側は新幹線の車両基地があり、100系が現役だったころからちょこちょこ見に来てました。

N700系
現在東海道新幹線、山陽新幹線で「のぞみ」として運行されている主力車両

500系
現在は山陽新幹線区間で「こだま」として運行中

700系
現在は山陽新幹線で「ひかりレールスター」として運行中

山陽新幹線区間では見れなくなった車両が今でも現役なのが山陽新幹線の見所です^^

おっと!?

われ~なんじゃい!!
車両基地の自然セキュリティシステムが発動したところで撤退www


次は広島通いでよく行っていた安佐南区のブックオフ・プラザに移動。


あっ!?と言う間に到着。
当然お店の外観の写真なんてありません。

さて、店内に入ってお出迎えしてくれるのは小規模なゲームコーナー。
なんか・・・景品が豪華なような気が・・・!?
わかる人にはわかる、この景品たちの価値。しかし、景品がこれだから難易度もそれなりに高いのかと・・・?

ねんどろいどぷち発見!
ラブライブ!のねんぷちまでを景品にするとは粋が良いw
あれ?・・・ねんぷちにキーホルダーってあったけ??(疑)

どこに行っても、君は人気だね(・8・)
クライシス帝国の空母化計画候補地の大使もハマる破壊力ある可愛さが魅力の(・8・)

しかし景品の6~7割はアウト!なグッズだね・・・
2割はセーフ!残り1割は・・・グレーゾーン(^_^;)

ブックオフでは特に目ぼしいモノはなかったのですが、適当に中古のfigmaを1体購入して離脱。再び広島市内へ向かいます。

XFはいいぞぉ!
さすが我がマイカー(誤)・・・全くもって見かけないのがプレミアム感あっていいぞぉ!

ただいま、広島。

しばらく慣れ親しんだ道を走ります。
「広島市街ピクニック!」スタートw

駐車場に車を置いて歩いて街を廻ります。
ちょうど祭りの開催日に来てしまったようで、どこもにもどこも満車だったので探すのが大変だった(^_^;)

大手町のブックオフ・プラザもよく出入りした。
当時、ここの上にある駐車場に車を置いて大手町で遊んだのが良い思い出。

痛車発見!?
かと思えければ・・・・・カープ、カープ、カープ広島♪w

祭りで賑わう通りとは反対方向の人気が少ない広島県庁周辺まで来ました。

もろ見えやん・・・
何も隠すことなく、通りから丸見え状態の車両・・・
これが広島県を統括する本庁のクルマやで

しかも、敷地内・・・・・通っていいのかよ!!(驚)
他の組織だと敷地はおろか正門まで近づけないところがあるというのに、ここ広島
の本庁は、犬の散歩してるおっさんや声でかいおばちゃんたち、休出中の兄ちゃんまでが普通に敷地内を通って反対側に通って行ったのには驚かされた(^_^;)
という事でお言葉に甘えて、敷地を通過してみました。
Oh!今年のトレンドw

しかし当然ながら、そこにいたのはいつもの面々な方々・・・
最重要秘匿車両は地下駐車場に置くのが当たり前だよね・・・

隣の庁舎の駐車場には、広島県所有の広島らしい1台がいました。

おい、ここは県庁の駐車場やぞ!
どこも駐車場不足なのか・・・?

県庁周辺で十分楽しんだ後は
い つ も の と こ ろ へ ( 元 祖 )
5年以上前。山口のど田舎にやってきた時から週1のペースで通っていた広島市。
その中でも高確率で行っていたのが、ここ中区大手町

ある意味、い つ も の と こ ろ ( 元 祖 )なんですよw
だって・・・ど田舎過ぎて若者の娯楽がなかったから、広島通いするしかなかったんだよ。

う~む、買おうか迷う・・・
エディオン ネバーランドに行って発見。
ネットのレビュー見るとデカールの貼る指示がなかったり、キット自体一部組みにくかったりと、少々クセがあるみたいです。

そんなネバーランドは5年前までは、ここにあったのになぁ・・・
いつの間にかアニメイトにメロンブックス、らしんばんにナムコと完全に広島のオタク達の為のビルに生まれ変わり、賑わっていて何よりです^^

らしんばん店内、他の店舗では見慣れないグッズコーナーがwww
カープ、カープ、カープ広島♪

そして、もう一つ忘れてはいけないのがとらのあな
こちらも5年前から店舗の場所が変わっておりました。
昔は商店街の端っこに店を構えていたのに、現在の店舗は先ほどのアニメイトらのビルとは反対方向に移動になっていたのがイタイ・・・

そんな久しぶりの広島で買ったものがこちら。

希「広島関係ないやん・・・・・」
けど、うち嬉しい!


広島市内を楽しんでいますと、すっかり時間は夕刻。
いい加減、帰りますか。


懐かしの国道2号線を下り、小腹が空いてきたのでい つ も の と こ ろ ( 欽 明 )にて軽い食事。
絵里「お腹空いたわよー!」

年末に来た時は麺類自販機定番の肉うどんを食べましたが、今回はラーメンを食べます。


ラーメンを作っている時の様子はコチラ。
撮影している時に気付いたのですが、ニシキー管のカウンターが9秒で止まったままになり、一瞬時の流れが止まったのかと思いましたよ・・・(^_^;)

ラーメン完成にゃ!
完成したラーメンを純正オプションの卓上テーブルに乗せて試食です。
味は値段相応にしてはおいしくて、その上「外で食べると特別うまい!」という効果が利いておりますwww
麺を食べ終えると容器の底からチャーシューが出てくるので、食べる際は最初かき混ぜることを推奨しますw



お腹が満たしたところで、再び懐かしの国道2号線を西へ疾走。
当然、見慣れた光景の道を黙々と運転していたので道中の写真はありません。
結局、実家にたどり着いたのが夜10時だったのは言うまでもありません。

これにて、全行程終了!



以上をもちまして、
長々だらだらと誰も得しない大型連休のレポートのひとつを終わります。

こんな内容ながら、最後まで見ていただいた皆様には感謝です。
更にイイね!を押していただいた方には、頭が上がりません^^


それでは今回はここまで。

おやすみ~

Posted at 2016/05/30 01:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅人、ぶらっと・・・ | 日記
2016年05月24日 イイね!

旅人、ぶらっと・・・親友に会いに東へ行く~DAY 2編~

旅人、ぶらっと・・・親友に会いに東へ行く~DAY 2編~


こんばんは・・・・







「挨拶はええから、さっさと続き書けぃ!」

という事で、来週で5月が終わるぞというのに
未だに連休中のレポートです(汗






●5月4日(水)

昨日と打って変わって朝から快晴。
再び親友宅の庭先を探索します。

動かないからあれっと思ってギヤいじったっけ
ロー入っちゃってサー もうウィリーさ・・・

納屋の中では弟君シルビアのSRのO/H作業中。
果たして、いつごろ完成するのやら・・・(^_^;)

おおっ!これは!!・・・・・
詳しくは言わないよw

古代の産業遺産として化石化が進む4A‐GE・・・


すると親友は
「近所にもっとすごいとこあるで♥」

というので、ミラに乗ってGO!=3


5分後、現地到着。


花陽「こ・・・これは!!」

姫の国のどこかにある板金屋の敷地
そこにはなんと大量のハチロクの部品取り車が常駐している光景。

この板金屋のハチロク、噂だと30台近く持っているというらしいのですが、取材当日は既に草木が多い茂っており正確な台数は不明。
なお、最近ではパーツ泥があとが絶えないのでセキュリティには強化している模様。うかつに近づいたとしたら・・・食いちぎられますねぇ・・・

そんなハチロクまみれの中に・・・安定のヤツwww
ホントどこにでもいるよねぇ~。記取材班は見つけ次第ネタにしますw


取材後は、そのままドライブ~♪


元祖GTR

ジェミニ!ジオ・スペクトラム!ポンティアック・サンバースト!(適当)

我々の世代だと、荷台に工事用の標識を載せてましたね。

内地まで来ると、首都圏では見れなくなった古いトラックたちが未だ現役で大切に乗られています。

3丁目の夕日が見えてきそう(小並)

Σ(・□・;)あっ!www(苦笑)



さて、山の中に突然現れた学園都市の近所にある最初の目的地に到着。


そこにあったのは、スバル レオーネの廃車体ようは草ヒロです)
レオーネ自体珍しいのに、更に2ドアハードトップときたか・・・(^_^;)

そして追い打ちをかけるように親友が・・・
「実はサファリラリー参戦の記念車やで♥」とwww

車体をよく観察すると、ボディ全体にステッカーが貼られ、フロントにはフォグランプにアンダーガード、デフにもガードがついているとラリーのイメージを強くした装備がついてました!
さすが・・・スバルw もうこの頃から変態だったか・・・(汗)
実は、すぐ近所に同じ個体の草ヒロがもう1台ありますwww


レオーネを見た後は、行く際に偶然見つけた消防車両のヤードを発見したので視察。おおっ、ハイラックスのポンプ車!

ダイナにダットラにキャンター・・・まだ使えそうなのになぁ・・・

スペースギヤにウイングロード
まだ一部地域では現役の個体もありますが、播磨国では更新の時期のようです。
お勤めご苦労様でした。

#今日のプリウス のハッシュタグには絶対登場しない初代。
親友曰く「この状態で10年近く、このまま放置されとるで・・・」
ネオ草ヒロ誕生か!?

隣の廃屋と共に草ヒロかが進むミニキャブ

ようこそ、“雪国”兵庫県へ
瀬戸内沿いに住んでたらわからないけど、兵庫の中部から北は雪国ですw

もうね、田舎の娯楽といえば・・・PA☆CHI☆N☆KO
この店、パの電飾だけ点灯しなかったら・・・・・訴えられるわ!wwwww

(^O^)/ファアーーーーーーーーーッ!!

あの車高を見るといよいよ雪国なんだなと思います。

そんなこんなで第2の目的地
国道429号線 高野峠


要するに酷道です。入り口近辺にはこんな看板が☝

先ほどまでは道幅も広く余裕ですれ違うことができた道が急に終わり1車線になり

おい、来んな!!(汗)
そして対向車ともすれ違うのに一苦労な道になります。

その上、高低差があるヘヤピンコーナーが多く、パワーのないクルマで登るのは正直しんどいです・・・
絶対にオートマのNAの背の高い軽にフル乗車で来るなよ・・・w

このあと、こんな道がしばらく続きますので道中の写真はありませんw
気になる方は、自分の体で体験しよう!


さて、そんな酷道を抜けると・・・




山一面に広がる廃墟が現れます。

かつてここは神子畑選鉱場という鉱石の選鉱場でした。
1987年に明延鉱山の閉山と共に役目を終えて長い年月の間そのまま放置されてました。近年は史跡公園「鉱石の道 神子畑ステイション」として整備されている。



公園内には、当時炭坑内を走っていた明神電車(トロッコ)の展示がありました。

選鉱場の近所には、かつて鉱山労働者の家族で賑わっていた街や学校が一部残っておりました。

神子畑小学校跡地には当時の体育館、グラウンドには当時の遊具や卒業記念がそのまま。

昭和47年4月1日をもって、近郊の山口小学校と統合する形で神子畑小学校は閉校。

短い時間でしたが、神子畑選鉱場の現役時代にタイムスリップして当時を感じることができました^^


すかさず、すっぱ抜く!www
突然現れたPC。ルーフのTAアンテナが特徴だw

帰り道、親友に案内されて通った廃業した中古車屋。
親友曰く「20年間このままやでw」と・・・・・

親友「この奥に面白いのおるで~」

すかさずカメラを構えるが・・・


ちくしょうーっ!!(怒)
鉄壁のガード(笑)で見えませんでした・・・
どうやら70カローラがゴロゴロとあったらしいです(汗

てめぇーだけは許さんぞ・・・・・白いヤツwww

時刻は夕刻時。そろそろ家に向けて帰る時間が迫る。

やあっ!

どうでもよい話ですが、
兵庫県内の軽自動車のシェアNo.1はダイハツです。
走ってるクルマに石投げたら、高確率でダイハツ車にあたるぐらい走ってますwww

さて、親友宅に帰る前に最後、とある住宅地に寄ってみると
なんか・・・こっち見てる・・・・・!?

突如現れた謎の像
実は 岡本太郎 「午後の日」(1967年作)
だったりします(汗)
同じ物が東京都立多磨霊園(同園にある岡本太郎の墓碑として使用)と西宮市大谷記念美術館に
展示されているのですが、なぜ姫の国の山奥にあるのかは不明ですwww

ちなみに、この像を置くために住宅地の入り口はロータリー形式の道路になってます(汗

親友宅に再び戻ってきて、晩御飯を呼ばれました。
できるまでの間は親友のコレクションを見て評価会が始まります。

結論:やっぱり・・・ガルパンはいいぞぉ!
親友も映画を見てからみ始めて、ジョーシンのネットショッピングでBD(初回限定版)を一基買いする快挙するほどハマってしまったらしいwww


この後、晩飯をいただき、一息。
あまり長居すると2泊目突入しそうになりそうだったので、
まだまだ心残りはありましたがここで親友とはお別れして、
進路を西へ取り、闇夜を疾走していきました。




以上、駆け足ながらざっと連休中のレポートを書いていきました。

次回は「旅人、ぶらっと・・・親友に会いに東へ行く~DAY 3編~」です。

それでは、お休み

Posted at 2016/05/25 02:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅人、ぶらっと・・・ | 日記
2016年05月17日 イイね!

旅人、ぶらっと・・・親友に会いに東へ行く~DAY 1編~

旅人、ぶらっと・・・親友に会いに東へ行く~DAY 1編~
こんばんは

さぁいい加減書きましょう、
大型連休のレポートを!




さて今回からは、連休中に行ってきました
播磨国の旅「ぶらっと・・・・・親友に会いに東へ行く」
の旅日誌を2~3部に分けて書いていきます。



●5月2日(月)

さあ出発だよ!


その前に、一部業界関係者の間で密かなブームになっているラ・ムーで夜食のおやつを買い込むw

今度こそ出発!
そして・・・ヤツw


真夜中の関門橋!という事で和布刈です。
いくら親友だからと言って、5年ぶりに会うのに手ぶらは失礼だろ・・・と思い、お土産を買うために高速に上がりましたよw


で結局このまま
山口県は全て高速で横断しちゃいましたwww
下道リストにあるまじき失態・・・
だって・・・予定よりも押していたもんで・・・


まぁそのおかげで

こんな場面に遭遇できたので良しとしようw



和布刈→大竹IC間を空いていたって事もあり1時間とほにゃらら分ぐらいで走り切りサクサクと進み、大竹からは い つ も の 国道2号線ランナーになって一路東へ突っ走ります。



●5月3日(火) 早朝未明

あんまりにも快適すぎて、日の出とともに播磨の国の姫に到着。


さすがに早朝から親友宅に突撃するのはあまりにも迷惑極まりない行為なので、姫のところの駐車場で2時間ほど仮眠。






3時間後・・・・・起床
予定よりも1時間多く寝てしまい、慌てて親友に連絡をしたら「来てもOK」の返信だったので、いざ突撃!





数分後、自宅到着

5年ぶりに訪れる親友宅は・・・




前回来た時よりも・・・
カオス空間になっていた件について(汗)
ガレージから玄関先に庭先、更には納屋にまでぎっしりと原動機付の乗り物で埋まっておりましたwww


5年ぶりに会う親友は相変わらずミラ・カスタムに乗っておりました。
今思えば、なぜ私の周りにはダイハツクラスタな人が多いのだろうかと小一時間悩みましたwww

変にマニアなダイハツの軽はいいぞぉ!
ちなみに、このミラ・カスタムはマニアが見たらわかるレアなヤツです!?

コチラも相変わらずご両親の日ごろの足として日々頑張っております。
もう、ネオクラの仲間入りだよ!

そしてみなさん気になる2台は親友の弟君のクルマ

S14の方は・・・もうミサイルやん!(汗)
弟君は自分でできる事は自分でやる主義なので、ただいまエンジン降ろしてO/H中。

シルビアが乗れない間は、仕事先にやってきた下取り車のアルトにおとなしく乗っt・・・・・乗ってねぇなw

もともとアルト・ワークス(雪ドリ遊び用ミサイル車)に乗っていたのですが、遊びすぎてクルマがダメになったため、箱替え用として先ほどのアルトがやってきたようです。
ちなみに奥にいるワゴンRも、アルトの部品取り用w

遊べるスズキの軽はいいぞぉ!


クルマのほかにもバイクも数台所有しているようで、
弟君所有の2・4輪だけで10台近くあります(^_^;)

これも駐車場代が掛からず、広い土地のあるThis is a 田舎の特権!

そのせいで、家のいたるところにクルマの部品が転がっている始末・・・w
リビングにK6Aのシリンダヘッドとカムシャフト、クランクシャフトが転がっていたり

しかし、このような状況になっているにも拘らず
ご両親が順応しているところがすごい(^_^;)



さて話は脱線しましたが、
今回の旅、親友に会いに行くともう一つ目的がありまして
どうやら親友は最近、新しいクルマを手に入れた!
という情報を仕入れたので、その新しいクルマを拝見することに。


こちらが噂の新車 ホンダ ライフになります。
学生時代の親友の趣味からして、やっとサブロクの軽を手に入れてうれしいよう!

ライフを興味津々で見ておりますと
ここで親友から驚きの事実を聞かされました!?



実は、ライフの前にも
とある旧車に乗っていた!?


その旧車に乗っている頃から
糸目フェスに行っていた。



しかも、その旧車を展示した経歴あり。



そして、そのイベントをレポートした高速有鉛に
掲載された!?



おかげで糸目フェスの
主要メンバーと知り合いになり顔が知られる。




その事実を聞いた私


ただただ驚くだけです。
また知らないうちに知り合いが凄い事になっとたわwww
日本でも有数の変態系イベントの関係者とパイプを持つのかぁあ・・・私(^_^;)


※念のため、過去糸目フェスに行かれたことのあるみんカラユーザーさんのブログやアルバムを見てみますと、とあるお方の数年前のアルバムにその親友のクルマが載ってましたよw
あんまり詳しいこと書くと、私のみん友さんの一部はスグに探ろうとするから、これ以上は何も言わないでおこう。


驚きの事実を知った後、午後からはミラ・カスタムに乗って姫の城下町に繰り出し、

城下町内にあるマニアな店を廻りました。
ここにあるPS2のゲームは、まさに我々の世代だよなw

そんな感じで1日目は終わりを告げて、
この日は親友宅で1泊して次の日を迎えます。



以上、駆け足ながらざっと連休中のレポートを書いていきました。

次回は「旅人、ぶらっと・・・親友に会いに東へ行く~DAY 2編~」です。

それでは、お休み
Posted at 2016/05/19 02:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅人、ぶらっと・・・ | 日記

プロフィール

「曜「すごーい、たーのしー!」」
何シテル?   10/15 12:29
成仏しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 13:29:08
『はぎや整形』CMの気になる所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:59:28
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 21:49:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
日産 マーチ 日産 マーチ
再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation