• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タローラモのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

北海道アズーリ2013

北海道アズーリ2013さあいよいよ今日です、一年間待ちに待ったアズーリ2013が本日開催されました。昨夜は午後11時半に就寝したので5時半に起床、はやる気持ちを抑えて一路ノーザンホースパークを目指します。

私はいつもそうなのですが、こういうイベントの朝には必要以上に早起きをしてしまい、結果かなり早い時間に待ち合わせ場所や会場に到着してしまうのでした。
今回も例外にもれず、AM7:15頃には千歳空港の辺りを走っていて、このままではAM8:00開場の30分前には到着してしまいそうです。
そこで、千歳市内のマックにてお茶しつつ しばし時間調整です。

さて 会場に到着してからエントリーを済ませると、今年の出走順はエントリーの順番となるようです。ですので私の今年の出走順は9番目、14台中の9番目でした。


あのまま開場30分前に到着していたら、今年も1号車になる所でしたよ。


これが今年のパンフレット(?)、昨年同様にコマ図が記載されています。

さあ、皆さんお待ちかねのオールージュさんとオールー女さんのコスプレ大会です。


主催者からの説明、注意事項などを聞いたら いよいよスタートです。今年は14台の参加と少々寂しい台数になってしまいましたが スタート前のワクワク感は何ひとつ劣りませんね~。


コース自体は昨年の2/3位の距離、時間でした。ウトナイの道の駅やナントカの公園を順序良く廻って行きます。


途中こんなクイズ問題があったり、





こんなバラエティに富んだ参加車と走ったり、


昨年大好評だった「緑のトンネル」を駆け抜けたり、


こんなちっさい揚げ足を取ったり(笑)

最終的には、主催者の設定した2時間41分00秒という設定タイムを大幅に短縮した 2時間22分20秒という驚異的なタイムでゴールしてしまい、結果ワースト3という成績で終わってしまいました。
その後 激コミのお昼ご飯を食べ、当たらないビンゴゲームが終わったらとうとう閉会の時間です。

BANBINO北海道の皆様、チンクエチェント博物館スタッフの皆様、本当にありがとうございます。皆様の周到な準備やご努力のお陰で 大変楽しい時間を過ごす事が出来ました。大きな事故やトラブルが無くて何よりでした。
参加者の皆様もお疲れ様でした、また次回も一緒に走りましょう。

そして 今回私のナビを務めてくれたEさん、慣れないナビゲーションに悪戦苦闘しながら(たった5回のミスコースで済ませてくれました(笑)
おかげで大変楽しい時間が過ごせましたよ、ありがとうね。
Posted at 2013/07/21 22:46:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年07月20日 イイね!

アズーリ前夜

アズーリ前夜

気が付けば2カ月ぶりの更新となってしまいました。前回の話題はロッテリアのラーメンバーガー634円ですから、ずいぶん時間が経ってしまいましたね。

ええ、もちろん5月20日に並んで食べて来ましたし、替え玉無料クーポンを使った替え玉と、100円で買える追加スープで腹いっぱい堪能して来ました。


いや、しかし今夜の話題はそんな埃を被った過去の話ではありません。

表題の通り、明日は待ちに待った北海道アズーリ2013の日です!

選挙や、ロックフェスや、すすきの祭りや、大通りビアガーデン開催や、街行く薄着のオネーチャンや、あれやこれや様々な誘惑に満ち溢れた今週末のサポロでしたが、今夜の私はどれにも負けずに真直ぐに家に帰ってきました!(あ、選挙だけは不在者投票に行ってきましたよ、これこそコクミンのギム権利ですから)
※義務は間違いです、選挙の投票は我々国民の参政権でした。訂正致します。

残念ながら参加者が少なく、昨年程の盛り上がりに欠けているような雰囲気なんですが、幸いにも天候にも恵まれそうですし 今年も参加者の皆さんと大いに親交を深めたいですね。
なんたって私は 昨年の栄えある(偶然の)1号車なんですから、E・ワイナイナ並みの招待選手扱いされて然るべきだぜぃ・・・などと勝手に空想しています。




クルマもピカピカに磨き上げて、出撃を待つだけです。明日は朝の5時半起きを予定しておりますので、そろそろ布団に入ります。
それでは参加者の皆さん、明日は宜しくお願いしま~す!

Posted at 2013/07/20 22:42:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2013年05月18日 イイね!

20日が待ち遠しい!

20日が待ち遠しい!さらにやるようになったな、ロッテリア。
Posted at 2013/05/18 23:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2013年05月13日 イイね!

いつの間にやら

いつの間にやら今日はタローラモの職場、事務所のデスクからの中継です。

私のクルマ好きは、社内でもかなり知られておりまして、故に会社のデスク上にミニカーを飾っていてもだれも違和感を持っていません、それが例え 仕事に差し支えが出そうな程のコレクションを形成しているとしても。

しかし、なんと・・・タイトル画像に写っている沢山のミニカーの中で、自分で持ち込んだのは、一番左側の黄色いアストンマーチンV8と、アルファロメオBAT9の2台だけ、他のミニカー(フィアット500やベンツなど)は全て 会社の後輩からの貢ぎ物なのです。

会社の可愛い後輩Y君が 私に対して無理なお願いをしてくる時に貢いできたものが、とうとうこんなに貯まってきたのです。

フィアット500なんて、会社のイベントで余った(売れ残った)チョコからチョコだけ食べた後(もちろん彼が自腹で買った後)、余ったミニカーはそのまま私のデスクへ直行ですよ、チョイ嬉しいですが。

そしてなんと、最近立て続けに無理なお願いをしてくるY君が、せっせせっせと貢いで来るのがジョージア缶コーヒーのベンツシリーズです。



気が付けば既に7台、後一台でフルコンプです(笑)

しかし、流石に最近は無理なお願いをしてこないので7台のままストップしてしまい、フルコンプに至りません。
このモヤモヤ具合をどうしてくれる~。



Y君、今ならどんな我儘でも聞くから最後の一台を早く持って来てくれぇ~!
Posted at 2013/05/13 23:04:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年05月11日 イイね!

改名

改名それは、旧くからの友人 N君との会話から始まった・・・

N君は学生時代からの友人で、彼もまた無類のクルマ好きであり、私とは互いに切磋琢磨して来た間柄である。
先日も彼と小樽の方へツーリングに行って来たのだが、彼は大変大人な雰囲気漂うシャンパンシルバーのメルツェデス280SLを所有する生粋のエンスージアストである。


N君「おまえのクルマのブログ 時々見てるよ、イタ車乗りの人達は本当に楽しそうだね。」

- ありがとう、君もみんカラやったら?楽しいよ。

N君「ところで、おまえのハンドルネーム、ありゃ何だ?」

- いやぁ、子供の頃 自分の事をこう呼んでいたから・・・おまけに、過去に付き合った女性は皆、俺をこう呼んだんだよなぁ。自分でもこの名前、イマイチだと思っているんだが・・・

N君「俺が良いH.Nつけてやるよ、きっと気に入るぜ。」

- おお、どんな名前、どんなの?







































「タローラモ」





































-  ・・・・・・・ひょっとして、元ネタこの人?

N君「おまえは昔からイタリア車一筋だよな、日本車に乗った時もイタリア人デザインのクルマばかりだったよな。」

- ・・・・ああ、たしかにそうだけど・・・


N君「フランスパンとスパゲティだったら どっちが好きだ?」

- そりゃスパゲティだよ(お腹一杯になるから)。

N君「だろ~、おまえは昔から中途半端にイタリアンな人間だったんだよ、ここらで本物のイタリア人になりきってみないか?」

- ・・・・タローラモって、本物のイタリア人ですかねぇ?・・・・

N君「まあ、頭がちょいワルオヤジだし、これなら誰もがおまえのH.Nだと分かるだろうし、良い名前だと思うよ!」

- なるほど、ルックスは別としても 頭がちょいワルって所は当たってるしな・・・


という話の流れから、ハンドルネームを改名します。上記の会話の内容からも分かる通り、私はN君には逆らえないんですよ。


さて、私タローラモは本家ジローラモさんとは 意外と浅からぬ仲だったりします。
ジローラモさんの画像を探していたら、自分のPCからこんな画像が出て来ました。





これは2008年 ラ・フェスタ ミッレ・ミリアの画像です。ジローラモさんはアルファロメオ ジュリエッタスパイダーでの参加です。さすが生粋のイタリア人、良く分かっていますね。

当時からジローラモと交流があったタローラモは、原宿の明治神宮、スタート地点にてジローラモを待っておりました。
当時ジュリアを入手したばかりのタローラモも ジローラモと共にこのイベントに参加する予定だったのですが、タローラモは何よりもクルマが濡れるのが嫌なのでドタキャンしました・・・・・というのは勿論全てウソです。

さすが元祖チョイ悪オヤジ、着こなしもハデで決まっています。

他にもこんな人が・・・・・




言わずと知れたチューボーの巨匠です、年代物のマセラティでの出走です。



この人はスターリングなんとかという人です、無冠の帝王とかって言われている 勲章をもらった偉い人のようです。ハゲ頭に雨粒が光ってとてもキュートでしたよ。



人の服装にケチを付ける仕事をしているオカマも来ていました。一番左の人は一般人みたいなんですが、なんかゲイの雰囲気がプンプンです。

確かこの時は、新宿で仕事をしていた時だったよなぁ、誰と一緒に行ったんだったけ・・・・・・暑苦しいヤローとは一緒に行っていないハズだけど・・・・頭がちょいワルだから忘れちゃった(笑)
Posted at 2013/05/11 22:50:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「いつの間にかファンの方の人数が増えてます。ファンに登録して下さったみなさん、お気持ち有難うございます。」
何シテル?   12/08 23:29
2008年に初恋のクルマ(1/1)を入手し、もう他のクルマは必要ありません。1/43の方もかれこれ30年近く収集してきて 既にもう何がなんだか分からなくなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天井ルーフライニングの張り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 11:04:16
トリトンキャブさんのアルファロメオ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:41:12
フェッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:39:04

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
仕事の都合で新宿へ短期出向していた頃、同じ旭川在住のtoby-mさんのみんカラブログを発 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
免許を取って一番最初に所有したクルマ。 最初が間違っていたからでしょう、おかしなクルマ遍 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
バブル景気に乗っかって学生の分際で首都圏でクルマを所有するという暴挙に出ました。 (バブ ...
アルファロメオ アルフェッタ アルファロメオ アルフェッタ
一番最初のロメオで、とても希少なLHDの1.8GTだったのですが・・・良く言われる70年 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation