• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月17日

岡山国際サーキット スポーツ走行 

岡山国際サーキット スポーツ走行  岡山国際サーキット
スポーツ走行に行ってきました。

新品タイヤはどうやって使うんでしょうか・・・(笑)





新品タイヤだろうが、2年前のタイヤだろうが、気温が低かろうが・・・
常に平凡なタイム・・・。


ある意味 「オレのテクに乱れは無い!」 ってね(^_^;)



詳細はこちら

詳細というほどの内容はありませんが・・・。

シュラウドとファンの位置修正を本気で考えねば・・・。
ブログ一覧 | FC3S | クルマ
Posted at 2022/02/17 19:59:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2022年2月17日 21:23
「ニの舵」かな〜
コメントへの返答
2022年2月17日 21:31
「ニの舵」???
舵を2回入れてるってことですかぁ???
そ、それには心当たりが・・・。
ハンドルこじり過ぎなのか・・・。
2022年2月18日 11:48
いや、一の舵でキッカケ作ってニの舵でグリグリっと曲げるのですが、ラキさんはキッカケだけでコーナリングしちゃってコーナリングが半円状になってしまってるように見えます!
コメントへの返答
2022年2月18日 16:08
ほぉ~、なるほど。
だからタイヤの限界が低いんでしょうかねぇ。

恥ずかしくも、車載を見てもらうのは勉強になります。
2022年2月18日 22:06
上手な人ほど車の問題を運転で補っちゃうので!
もしかしたら車がアンダーで滑らせてコントロールしちゃってるのかも知れません。
キッカケを与えた後、「ちゃんと」ハンドルを切れ込めるのか。そして切り込んで反応するか、その反応がアンダーなのかオーバーなのか。切ってオーバーだと怖くて切れないし、アンダーだとアクセル踏んでパワーオーバーで誤魔化しがち。
ハンドル切り込めると曲がるのでハンドル戻し方向でアクセル踏めるようになるので出口オーバーというかスライドコントロールする時間も減ります!
コメントへの返答
2022年2月19日 10:04
おぉ~、何だか難しいですねぇ。
自分ではアンダーとは思ってないけど、実は体がアンダーにならない様にしてるのか・・・。

結局、走行枠の後半でしかタイムが出ないのは、タイヤがある程度滑ってくれた方がコントロールしやすいからなのかも。

でも、そういうことを意識しながら走ってみたいと思います。
2022年2月19日 12:03
お疲れ様です。
サーキット!良いですね!!
もう、走り方忘れました。。苦笑
目も悪くなったし、反射神経も鈍くなりました。。が、走るの楽しいですよね。
エンジョイで走ってみようかな〜〜
その前に車メンテか。。
コメントへの返答
2022年2月19日 12:06
タイムばかり気にしては『エンジョイ』が欠けてきますね。

私も毎回最初は『慣れ』から始まります。(笑)

楽しく走れることが大切ですもんね。

プロフィール

「わぉ!こんな感じなんですね!(・∀・)」
何シテル?   07/12 23:57
H3年式 RX-7 FC3S GT-X に乗っています。 中村屋 現車セッティングROM で岡山国際サーキットをメインに走っています。 (冬だけ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

助手席側デフマウントボルト補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:14:57
リヤウォッシャーノズル取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 19:38:35
FD3S後期マスターバックassyをFCに流用【3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 17:39:51

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
詳細はHPで!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation