• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

選手のブログ一覧

2017年04月13日 イイね!

拘りの工具・・・ドライバー編。

拘りの工具・・・ドライバー編。先日はラリ筑参加のみなさんお疲れ様でした。

今回はメンバーでありながら、何もお手伝い出来ずにすみませんでした。

秋はがっつり絡みたいと思っています。(^^)




さてさて、拘りの工具ですが。。。

今回はドライバー。

まぁ、ドライバーはラチェットやソケット程に拘っている訳ではありませんが、

それでも自分なりに色々あるので。



まずは、ブランド。

写真の通り、PBです。

何といっても回しやすい。コレが一番。

スナップオンは全然ダメです。

早回し出来ない。

トルクは掛けやすいのかもしれませんが、スピードが大切です。

(あくまで私は!ですが)

先端の強度も必要十分です。

20年使っても何ともなっていません。









そしてドライバーもスタンダードなやつは殆ど使っていません。

↑の写真のやつ。

本当にトルクを掛けたい時にしか使っていません。

私のスタンダードはコレ↓









ローーーング(V)o¥o(V)



いやいや、長すぎて使い辛いでしょ。(-_-;) って思うでしょ?

いやいやいやいや、コレがホント使い易いんです!

ネジから手元との距離が長い為、脇を締められるので疲れない。

それと、ドライバーに微妙にしなりがあるのでトルクを感じやすい。

もちろん奥まった場所にも楽に届く。

私はマグネタイザーで磁力を着けているので間違って落としたネジを拾うのにも

この長さが役に立っています。

もう、一度使ったら手放せないです。



グリップもこのオレンジの大きさが丁度イイ。

黒のは私には太すぎて使い辛いです。








最近は色々なメーカーで良いドライバーが出ているのかも知れませんが、

多分、このPBのロングがこの先も私のスタンダードだろうな。









つづく。

次回はオマケ。
Posted at 2017/04/13 10:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2017年04月01日 イイね!

拘りの工具・・・ソケット編。

拘りの工具・・・ソケット編。

はい。

今日はソケットについて。。



これもかなり拘って購入しています。

が、ソケットに関してはスナップオンに拘っているという事ではありません。

それでも余裕があればスナップオンにしたい!という気持ちはありますが。

なのでスタンダードのソケットはko-kenです。

ko-kenのソケットもとてもしっかりしていると思います。



まずはこのスタンダードサイズのソケットを揃える。

これが当たり前だと思いますし、私もそうでした。

ここでまた昔話。(^^ゞ

先輩の工具箱にはスタンダード、セミディープ、ディープと三種類のソケットが並んでいて、

事ある毎に拝借していた。(^_^;)

基本、ボルトやナットにソケットが届かない時にディープやセミディープを使うと思うのですが、

これがそうでもないんです。

普通に使うにもディープが使い易いんです。

あくまで私は!ですが。

なぜか?

ボルトとの距離がとれて、ラチェットを回しやすいんです。

断然作業効率が上がるのです。(V)o¥o(V)

スタンダードにエクステでも良いのですが、しっかり感が全然違います。

それとソケットの脱着がし易いです。

これも重要です。

ラチェットがクイックリリースの場合は関係無いですケド。(^^ゞ



なので私のメインソケットはディープです。

ディープが使えない時だけスタンダードを使います。



そして、ソケットは必ず6ポイントを使います。

12ポイントは買いません。

ボルトも舐め易いし強度も弱い。

なので6ポイント。

たまにブレーカーバー使っていて狭いエンジンルームで一コマ分送れない時ありますよね?

そんな時はソケット一度外して90度回して付け直します。



色々試してみて自分が良いと思って手に入れた最強コンビ。













そうそう、これは差し込み3/8でのお話デス。

1/4はスタンダードが良いと思います。

あくまで個人的な意見デスヨ。




つづく。

次はドライバーかな?










Posted at 2017/04/01 12:39:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2017年03月31日 イイね!

Snap-on の良いところ。

Snap-on の良いところ。先日、奇跡的に手元に戻ってきてくれた工具達。

これも良い機会なので、ちょっと、いや、大分か?(^_^;)壊れていたラチェットをリペアしようと思いまして。

盗まれた中でも一番大切で思い入れのある工具が

スナップオンのショートラチェットです。

こいつにはホント何度助けられたか分らない。


F734A






まだ、整備士になったばっかりの頃。

先輩が使っているスナップオンがカッコ良くて、羨ましくて、いっつも眺めていました。

自分は専門学校で支給された、というか買わされた(^_^;)工具のみ。

そりゃもうちょっと狭苦しいところにあるボルトなんて基本工具だけじゃ外せない訳で。

その度に先輩に工具を借りるのですが、

そんな中でもこのF734Aはかなりの優れもので、エクステ付けて色々な方向から力を入れられる。

もちろんショートラチェットとして早回しも出来る。ブレーカーバー付けて本締めも出来る。

本当にマルチに使えるんです。

作業のスピードももちろん違います。←これ重要。

そしてカッコイイ。

今でこそ国内メーカーでも似た商品ってありますケド、

当時はこんなマルチな奴はこれ以外にはありませんでした。


先輩が使っているのを見て憧れ、自分でも借りて使ってみて使いやすさを実感し、

絶対に買ってやろうと思って、小遣い貯めてスナップオンのバンで買ったのを思い出します。



そんなF734Aですが。。。

長年の疲労でギアがボロボロになっていました。

というかオーバートルクで使い過ぎなんですケド。(^_^;)





酷い。((+_+))

こりゃ滑るよね。(^_^;)




で、今回、リペアすることにしました。



やっとここで Snap-on の良いところ!



昔のラチェットでもリペアパーツが供給されている!!

10年前だろうが20年前だろうがリペア出来るんです。

¥2,000かそこらで。

これって凄いと思いませんか?

買う時は確かに凄く高かったですけど、一生使って子供に残せる程ダヨ。

もちろん工具自体の仕上がりも最高ですし、使い心地も最高。

作業時間も短縮。


もう言うこと無いです♪




そしてそして、早速ギヤ交換。








今回はなるべくオリジナルを保ちたかったのでギヤのみ交換しましたが、

これでダメになったらパウル(切り替えレバー部)も交換して、クイックリリースタイプにするしかないな。

でもこの赤文字の蓋がカッコイイんだよなぁ。




また暫く頑張って俺のmarch life を支えておくれ。





つづく。

次回はソケットについて。。。




Posted at 2017/03/31 18:16:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2017年03月29日 イイね!

工具が見つかりました!

先日、盗まれてしまった工具が見つかりました。(^^)

無くなった翌日、警察に届けを出そうと思い、以前撮ってあった工具の写真を用意して車で出かけました。
家を出て一本目の路地を曲がった所で引っ越しのトラックが駐車していたので一時停止。
何の気無しに辺りを見ていると黒い箱が目に留まった。



あれ!?
工具箱っぽい?
いや、絶対に俺の工具箱だ!


速攻で車を停めて駆け寄ると、やっぱり俺のでした。


中身は!?


入ってる。

Snap-onも入ってる。



とりあえず確認は後でいいや。と思い、車に積み込み帰ってきました。


一つ一つチェックしてみましたが、一つも盗られた物はありませんでした。



何だったんでしょう?

自宅から100mかそこら離れた所に放置。(-_-;)

重くて限界だったのだろうか。(-_-;)

意味がわからん。


兎にも角にも大切な工具が戻ってきてくれて、もの凄く嬉しいデス。



これを教訓に、身の回りの物の管理を油断せずにしっかりやろうと思います。

そして今まで以上に戻ってきてくれた工具達を大切にしよう。

気にかけてくれたみなさん、ありがとうございました。




これからも自宅整備は続きます。(V)o¥o(V)

Posted at 2017/03/29 23:39:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2017年03月27日 イイね!

工具が盗まれました。(+_+)

昨日までガレージに置いてあった工具箱が

さっき見たら無くなっていました。

20年以上かけて集めた大切な工具が。。。


何でそーゆう事するかなぁ。


くるま弄り出来ないのも悲しいが、

何より長年の思い入れのある工具が無くなったのが悲しい。


暫く立ち直れないわ。
Posted at 2017/03/27 23:30:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ ウォーターサクションパイプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/529187/car/770294/5697632/note.aspx
何シテル?   03/03 23:44
乗り物が好きです。車、ボート、スノーボード、ウェイクボード、などなど。 オッサンですが、ウェイクボードはかなり得意技♪ 縦には回れますが横には恐くて回れませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

再びマーチ始動(今年初めて) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 13:38:48
構造変更車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 11:01:09
点火時期とアイドル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/20 23:54:26

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
運転が楽しい車にしたいですね~。ゆっくり楽しみながらいぢって行きます。 基本、買い物お出 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
'92モデル 訳あって家にある車。 少しずつオーディオでもいぢってみよう。 楽しくドライ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
速くて広くて最高!でした。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation