• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月18日

大型車と普通車、運転するのに何が違うの?

どうも、ハシレです。

何故か知らないですが、他の人のブログって読んでて面白いですねー(^o^)

やっぱり書くからには「皆に読んでもらいたい!!」って思うのが本音です(笑)
自分も楽しいブログや、読んでて「なるほどー」なんてなるブログを書いていきたいものですが・・・これがなかなか難しいものでf(^o^;)

これからも他の人のブログを読みつつ、自分なりの書き方で頑張って行こうと思います。


あ、あとコメントが亀レスになってしまうのはご勘弁ください。

私自身、スマホから返信するのが嫌いなので・・・やっぱり書いてもらったコメントは、しっかり読みながら返信したいものです。
そうすると、スマホからじゃやっぱ不便で・・・パソコンが一番ですね。

長文で書いてくれたコメントに「あーなるほどそうですね」で終わりじゃ、あんまりですよね?



さて、それでは本題へ・・・

「大型車と普通車、運転するのに何が違うの?」



免許が違います(爆)


そんなこたぁわかってる!!



大型車を運転するのに、普通車より何に気をつけなきゃいけないか・・・みたいな話です。

私の中で、一番に違う・・・というか、気をつけなきゃいけないのが・・・


状況判断


ですかねー。

例えば、大型車で右折しようとしたら、右折する側の一般車が停止線より前で止まってる。

この場合、私は通常より前に進んでから一気にハンドルを切って曲がります。
まー言うなら、大周りってやつですね。


大型乗ってるとこういう場面が結構あるわけで・・・
で、下手な運転手ほどこれが出来ないんですよ(´・ω・)

停止線で止まってない一般車が悪いといえばそれまでですが、頭振って曲がれるものを振らずに曲がって結局詰まる・・・
私の中では"状況判断"が出来てない、下手な運転手だと思ってます。

まぁ、そんな偉そうなこと言ってますが・・・未だ未だ私も下手な分類ですけどね(笑)



さ~て、今週のハイドラですれ違ってる方は知ってると思いますが・・・







いすゞさんがウイングの不調修理と車検のため、今週一週間はこちらが相棒となっています。
めっちゃ癖のある車なので乗りにくいんですよねぇ(ノω`)

そんな車で、今日は門真向けでございます。え?この時間でいいのかって?


面倒だから豊明~亀山乗るか~(爆)
ブログ一覧 | お仕事のお話 | 日記
Posted at 2014/09/18 20:22:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FC-WORKS6月オフに参加して ...
つよ太郎さん

【 早朝散歩 】
ステッチ♪さん

今夜は・・・(o^^o)
のび~さん

中干しの判断が悩ましい 畦修理 苗 ...
urutora368さん

LEDフォグやっと完結
V-テッ君♂さん

梅雨前にあれこれと〜Tuono1ヶ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2014年9月18日 22:58
気をつけていてら( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年9月25日 15:30
つ~かれちゃったよ~(´Д`)
2014年9月19日 0:09
自分は前にMTのギガに乗ってましたが、3速に入れるとき、シフトノブを押さえてないと抜けてしまう癖があったので今でもMT車を運転するときはシフトノブを押さえないと落ち着きません^^;

状況判断といえば、離合の場所もでしょうか。
こっちが先に行った方がスライドがスムーズな場合と待った方が良い場合とその時々によって違うので、とっさの判断が明暗を左右しますね。
あとは対向車との意志の疎通も大事ですね。
コメントへの返答
2014年9月25日 15:34
どうもです(^o^)
それまたなかなか癖のあるギガでf(^o^;)
普段からそう運転していたり、トラック乗っていると慣れで仕草が出てしまうんですよねー。
私も、何度乗用車で排気レバー操作しようとしてワイパー作動させたことか・・・(笑)

離合も確かにその場の判断ですね。
こちらが広い場所なら止まる、向こうが広い場所なら様子を伺いつつ進む・・・
でも、判断出来ない人とか突っ込んでくる人多すぎです。。。
両者狭かったら、とりあえず両方止まって苦笑いですね(笑)
2014年9月19日 9:15
最近のドライバーは、右折車線の停止線がなぜ直進よりも後ろなのか知らない人もいるようで(爆)
右折が混んで、曲がれずに信号が変わり、停止線よりも前に止まるのは仕方ないですが、どうでもないときに、停止線よりも前に止まる車が最近よく見ます。とくに落ち葉マークの車(爆)

まぁ、停止線よりも前で止まることは、検挙対象の違反ですが(爆)

そういえば大型車と言えども、牽引だと、こりゃまた違うようですね。
代表的なものが、後退するときのハンドルの回し方とか…

やはり日野って癖があるものが多いんですね…
私の知り合いも言っていました(爆)
何故か、ふそうファンが多いでした…
コメントへの返答
2014年9月25日 15:43
右折の停止線超えも多いですねー。

私は右折前に、右折先の状況も見て停止線で止まるか判断しますね。
右折先が混んでるのに停止線より前に出て止まる。
これって、仕方ないことでしょうかね?
前が進んだら一緒に進む・・・ではなく、その先・・・進行方向の状況を確認してないからそうなってしまうんですよね。
と偉そうに言っても、何度か私も経験があったり(爆)

大型車と牽引車、全然違いますよー(笑)
大型車は言ってしまえば、乗用車と操作感覚は一緒です。
牽引は全く別物で・・・バックが一番違うんじゃないんですかね(´・ω・)
頭の中ではわかっていても、実際運転するとパニックになりそうです(爆)

日野・・・というより、この車が癖強いんですよー。
日野は何故か知らないですか、速いです(爆)
過去にリミッターカットスイッチをつけてたくらいですからf(^o^;)

逆にふそうは真面目ですかねー。

いすゞとUDは・・・変な者扱いされます(爆)
2014年9月19日 21:27
こんばんは。
交通マナーの良いブログを見逃すトコロでした。
停止線より前で停まる方、居ますね、大型来たぞ!どうする!ってワタス車内で独り言を言ってます。
たいていの普通車が左に避けようとします。
意味のある停止線なので、意味を理解するように!
※歩道や右側車線をかっとんでくるチャリにも十分にご注意くださいませ♪
コメントへの返答
2014年9月25日 15:46
どうもですー(^o^)

停止線って、場所によっては余裕があるので問題無いんですが・・・
いっぱいいっぱいのところとか、むしろ停止線で止まってても曲がりきれない箇所も多々あります(´・ω・)

まぁ、何度も運転していれば交差点の感じを見て「あーこれ、停止線で止まってるけど曲がれないっぽいな」なんて場所はわかりますよ。
でも、突っ込まなきゃいけないので・・・頭振って・・・乗用車の人に頭下げて・・・orz

チャリほど私たちにとっておっかないものは無いです・・・
2014年9月22日 16:17
お疲れさまです󾠓
大型車の宿命みたいなものですよね󾌱
ただ、教習所と公道は全くの別次元ですから経験も大切ですね󾠓
自分も下手くそなのに、大型トレーラーなんか乗ってるから、対向車がいなければ余裕を持って頭を振るようにしてます󾬄((o( ̄ー ̄)o))
…でも、考えたら長さは長いですがトレーラーの方が曲がりやすいですねwww
失礼しましたwww
コメントへの返答
2014年9月25日 15:51
お疲れ様ですー(^o^)
大型って、何気にトレーラーより小回り効かないですからねぇf(^o^;)

いやいや、トレーラー運転してる時点で凄いなーなんて思いますよ(笑)
大型って、結局単車だから・・・「しまった!!」とか言いながら、元の位置に戻るのなんてわけないです(爆)

トレーラーって、大型より小回り効きますよねー。あれは少し羨ましい・・・
でも、首振ったらミラーで後ろ見えないのは怖いですよー。

たまにとんでもない鋭角な曲がりするトレーラー見て「内輪差いけんのっ?!」なんて思いますwwwww

プロフィール

「週末の大阪...お店混みそうだし部品商談だけで現車いらないし止めるとこ気にせんでいけるバイク出そうかしら」
何シテル?   11/20 20:23
どうも、840FORWARDです。名前が長いので気軽に「ハシレ」と言ってもらえれば・・・(^o^) 夢がかなって大型トラックのドライバーになりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル エクシーガ 二代目エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガさん、まさかの2代目です。 セダンを3台乗り継いで、不満はなかったもののやっ ...
カワサキ ZX9R C型 F2タマ (カワサキ ZX9R C型)
9RのF2に乗ってます。 わりとF2は貴重な分類じゃないのかしら... ちなみに北米仕 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
バイク屋さんに整備に出していたのが帰ってきました。 初の125ccスクーター...これ ...
レクサス GS レクサス GS
マークIIと交換でしばらく乗ってました。 ホイール変えたタイミングでタイヤもレグノ履か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation