• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マメゾウのブログ一覧

2017年02月01日 イイね!

2017/2/1 美浜ジムカーナDay

2017/2/1 美浜ジムカーナDay今年の走り初めは美浜ジムカーナDayです♪

先日セッティングした足はどうなるか!?

セッティング内容としては、リアスプリングをkosuさんから借りたスプリングに交換(同レート200㎜→175㎜)
リア車高ダウン。
リアの縮みストローク規制のためバンプラバー交換。
狙いはリアの腰砕けを防止&対角線上のフロントイン側タイヤの接地力向上。

では午前から。
今までの立ち上がりアンダーから一変して進入から立ち上がりまでドオーバー(汗)
自分もkosuさん(乗ってもらった)も一番最初のコーナーでスピン(笑)

どうも1Gでタッチするようセッティングしたバンプラバーが固すぎたようで・・・

午前の結果は
kosuさんのベスト59秒323に対し
マメゾウのベスト1分1秒304で
1秒98の差

このバンプラバーセッティングではダメということで、昼休みにkosuさんの指導&お手伝いでバンプラバーをカット。

午後からはATSUさんが合流してマメゾウ号はWエントリーになります。

バンプラバーカットは大成功で今まで踏めなかった立ち上がりが、かなり踏めるようになり狙い通りの方向になりました!
ただ、リア車高とか、まだ煮詰めは必要なんですが、去年までのドアンダー足から、かなり改善されました!
さすがkosuさん直伝セッティング!

しかし恐るべしATSUさん、去年ほとんど走ってない上にポン乗りのマメゾウ号で1秒2殺されました( TДT)

午後の結果は
kosuさんベスト1分24秒631
ATSUさん+マメゾウ号ベスト1分25秒799
マメゾウベスト1分27秒022

kosuさんとの差は2秒39ですがATSUさんが運転したら1秒168差だったので車の差はこれくらいということで、マメゾウ号のポテンシャルがわかって非常にありがたかったです♪

午後のロング&ハイスピードコースで、この差なら去年に比べて差は詰まっているかと。

毎度のことですが後は運ちゃんのポテンシャルアップと車のさらなる煮詰めですね♪

kosuさん、ATSUさん、今日はいろいろありがとうございましたm(._.)m

本日のデータ
午前
天気良くてコンディション良し
タイヤ 205で空気圧180
ダンパー減衰 F3戻しR5戻し

午後
日が陰って路面温度低下でグリップ低下
タイヤ ATSUさんの195で空気圧180
ダンパー減衰ATSUさんアドバイスによりF2戻しR5戻し

本日の動画
練習なんでベスト動画ではないですが参考程度に


ATSUさん+マメゾウ号


kosuさん


マメゾウ
Posted at 2017/02/01 21:41:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習 | 日記
2017年01月30日 イイね!

スプリングとか

スプリングとか2017仕様の足をセッティング中なんですが、どうも今まで使ってたリアスプリングがかなり怪しい感じで・・・
まぁオークションで買ったのでレートも怪しいもんですが、初期の自分の使い方も悪かったせいか、かなりヘタっていたようです。

今までダンパーをOHしても、アライメントを調整しても、タイヤを交換しても、なんか真っ直ぐ走らなかったんですが、今回kosuさんから借りた同レート(と思われる)スプリングに交換したら普通に真っ直ぐ走るようになりました(笑)

ついでに今回はkosuさんのセッティングを真似た悪だくらみもしてみたのでジムカーナDayが楽しみです♪

去年の0〜100mのデータやOH済みのオーリンズを装着してることを考えると、kosuさん号やyasuさん号に3〜4秒も離される要素のない車のはずなんで、後は運ちゃんのポテンシャルですね。

今回の足のテーマは「縮み規制」と「対角線」!






・・・素人考えのセッティングが当たったらラッキー(笑)
Posted at 2017/01/30 20:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2017年01月25日 イイね!

足、足、足

2月1日がお休みなので美浜のジムカーナDAYで今年の走り初めをすることにしました。

なんですが、去年までの不甲斐ない状態でダラダラやるのはイカンので、今年は足回りを変更して挑戦します。

去年のダンパーオーバーホール後からいろいろ研究してたんですが、どうも現状では思い切って踏んでいけないことがよくわかりました。

メカに疎い自分がセッティングした足がどうなるかはナゾですが、試行錯誤も楽しみつつ、今年もジムカーナを楽しんでいこうと思います!

ジムカーナDAY参加の皆様よろしくお願い致します<(_ _)>
Posted at 2017/01/25 21:16:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2017年01月19日 イイね!

いじり初め バッテリー交換

午前中にクラッチフルード交換した後にバッテリーを購入するためにホームセンターコーナンに行ってきました。



・・・ロードスター、バッテリー、コーナン。
今さらな感じがありますが定番ワードですよね(笑)

最近寒くなって朝のエンジン始動がヤバげになってきたので予防のためにバッテリーが上がる前に交換しました。

ヤバくなったとは言っても今までの純正バッテリーは11年、8万キロ持ちました‼
普通バッテリーって2~5年くらいのイメージなんで、とんでもなく長持ちしてくれました!
純正バッテリー、高いのは伊達じゃなかったです。
今まで頑張ってくれてありがとう<(_ _)>
まぁロードスターはトランクにバッテリーがあるので環境的にバッテリーに優しいというのもあるようですが。

そして今回初めて導入のコーナンバッテリーですが、ロードスター乗りには定番の流用バッテリーです。
安くてメンテフリーでガス抜き穴がある。
というのが流用に適しているためです。
普通ロードスター純正バッテリーが2~3万するのに対してコーナンバッテリーは税抜き3480円。
しかも2年4万キロの保証付き。
これなら早期にダメになってもあきらめがつきます(できれば長持ちしてほしいですが)

交換時に気付いたんですが、もう一つメリットがあって純正バッテリー10.8キロに対してコーナンバッテリーは9.2キロで1.6キロの軽量化になります!

流用には簡単な加工が必要になりますが、大手術ではないので自分で車いじりする人なら苦にならないかと。



で交換後のインプレなんですが、始動性は劇的には良くなってないんですが、これは多分6番のプラグのために寒い時期にあってないだけと思われます。

何より驚いたのはエンジンが抜群に調子良くなったことです。
ウェブで調べるとバッテリー交換でエンジンの調子が良くなることに関して意見が二分していて、バッテリー交換によってオルタネーターの負担が減って加速が良くなる、という意見と、バッテリー交換では走行性能には変化はない、という二つの意見に分かれています。
自分はメカニズムに疎いので、どちらが正解かわかりませんが、体感できる変化があったのは確かです。

前者の意見が正しいと考えると、バッテリー交換で調子が良くなったということは前のバッテリーがかなり弱っていたと思われるので予防交換しておいて正解だと思います!

後はどれだけ持つか次第ですが、この値段なら早めの予防交換も苦にならないのでオススメかと。
Posted at 2017/01/19 21:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

いじり初め クラッチフルード交換

今年のいじり初めはクラッチフルード交換とバッテリー交換から初めました。

どちらも地味な印象ですが、交換した効果は大きかったです!


まずはクラッチフルード交換から。
前回がいつだったか忘れるくらい交換してなかったんですが、最近クラッチミートがギクシャクして上手くシフトチェンジできなくなってました・・・
最初はミッションオイルかと思ってたんですが、ある有名なロードスター乗りの方のブログに「シフトフィール悪化はフルード交換が効く」とあるのを見て、まずお手軽なフルード交換をしてみました。

交換前


交換後


交換前がハンパなく汚いですね(汗)

前回フルード交換した時は、あまり違いを感じなかったんですが、今回は激しく変わりました!
今まで自分が下手になったかと思うくらいギクシャクしていたシフトチェンジが恐ろしくスムーズにできるようになりました(驚)

多分劣化したフルードがエアを噛んでいてクラッチを踏んでもエアが圧縮されて操作とのタイムラグが発生して自分の感覚とクラッチの繋がるタイミングがずれてギクシャクしていたと思われます。

初めは半信半疑でしたが実際に効果があると「すげ~」と尊敬してしまいます(笑)

マニュアル車でスムーズなシフトチェンジは生命線だと思うので、気になる方はフルード交換もありかと。

バッテリー交換へ続く。
Posted at 2017/01/19 20:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ステアリングラック 締め直し http://minkara.carview.co.jp/userid/530640/car/461866/4453293/note.aspx
何シテル?   10/02 12:30
へたくそな素人が悪戦苦闘するDIYとアマチュアジムカーナ参戦の記録です(笑) 40を過ぎて、NB、NAを通算16年間所有して、ますますロードスターにはまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 21:45:44
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 20:51:20
インタビュー後記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 17:16:40

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥様の買い物用&愛娘のための車です。
マツダ ロードスター マメゾウ号 (マツダ ロードスター)
ライトな仕様で草ジムカーナを楽しんでおります♪ H10年式 RS6MT ダンパー オー ...
ホンダ フォーチュンウイング125 ホンダ フォーチュンウイング125
レプソルカラーに一目惚れし、通勤快速用として購入。 中華ホンダ製 ヨーロッパではCB1 ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤用スクーターです。 「ジョルノ」に「カブ」のエンジンを搭載した「ジョルカブ」です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation