• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

迷さんの"ぼ~ちゃん" [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2016年8月14日

ホンダ純正ナビ「VXM-164VFI]にワイドビューフロントカメラの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ホンダ純正ナビ「VXM-164VFI]にケンウッドのカメラを取り付けます。

フロントワイドビューカメラとして使います。
2
取り付け場所は、大体まん中辺りです。

他に取り付けれそうな場所が無かったのでここにしました。
3
モニターに映し出すとこんな感じになります。
ほぼ180度近い左右の映像で見通しの悪い時にはとっても役に立ちます。
4
コムッテクのレーダーのモニターに映し出すわけですが、一度スイッチを入れると映りっぱなしになってしまうので、アースケーブルにスイッチをつけてON・OFFできるようにしました。

レーダーのリモコンで切り替える事も出来ますが、小さくて使いにくかったので、こんな感じになりました。
5
現状ではレーダーに映し出していますが、アコード納車の再にはレーダーを取り外すことになるので、ナビに入力できるコネクターも仕入れておきました。


前々から嫁様に付けてくれといわれていましたが、やっとという感じです。

カメラ直下も見れるし、ワイドビューカメラは純正(オデッセイワイドビューモニター)より見やすいのでこれにして良かったです。
6
追記。
上のカプラーでナビに接続を試した。

ナビの設定でフロントカメラ自動表示ONにしたところ、点きっぱなし(汗
ビデオケーブルを一旦外したが、画面が真っ暗になってもフロントカメラとして認識しているようです。

カプラーの配線を何とかすれば解決するのだろうか?
7
またまた追記。

ナビシステム設定→オプションボタン登録→フロントカメラ切り替えで無事操作できるようになりました(^^♪

これで大きな画面で見ることが出来るようになって満足です(^^♪
8
こんな感じでみえますよん♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピードマスター0W20_22回目

難易度:

ショックが逝ってshock

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

静音化計画 其の3 フロントホイールハウス

難易度:

エンジンオイル交換(備忘録)

難易度:

雨上がりの拭き取り→QD仕上げ(洗車25回目としてカウント)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Nボックスカスタム NボックスJF4 オーディオ関連準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/531040/car/2603414/4850264/note.aspx
何シテル?   06/25 15:17
基本はDIY!(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソール付近バラシ  覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 03:07:24
助手席附近からのキシミ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 16:11:31
ステアリングカウル周りのビリビリ音について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 00:59:32

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド アコ (ホンダ アコードハイブリッド)
RC1オデッセイからの乗り換えです。 14年ぶりのセダンで新鮮かも~ とても乗りやす ...
ホンダ N-BOXカスタム ぼ~ちゃん (ホンダ N-BOXカスタム)
ZESTからの乗り換えです。
ホンダ オデッセイ ジミー (ホンダ オデッセイ)
2014年8月8日納車。 車高調とLEDビームライトガーニッシュ以外はすべてDIYで頑 ...
ホンダ ゼスト キャサリン (ホンダ ゼスト)
嫁の妄想(゜×゜*)プッ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation