• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーホテルの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年10月7日

安物トルクレンチを校正する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
安物トルクレンチを校正する。

まずはTONEのハンディーデジトルクを買った。
TONEなら信用できる。
2
SK11のこのデジタルトルクレンチと計測値を比べてみたが大体同じ数値だった。
3
こんなものを作って計ることにした。
4
この2本のトルクレンチを校正する。
本当は完全バラバラ状態にしたが写真を撮り忘れていたので無し。
ヘッドの差し込みの先が斜めになっている、
これを逆さまに差し込むとカチンと言わない。
また中間の小さい部品を逆さまにするとカチンと言わない。
この辺を解明するのにかなり時間を要した。
5
結果わかったのは、
校正するだけならバラす必要は無い。
この部分の大きなナットを外す。
出てきたこのナットと本体を繋げていた大きなネジ(雄ネジ)を回してトルク調整する。
本体にねじ込めばトルクが上がる、出してくればトルクは下がる。
6
調整してデジトルクで確認を繰り返して良ければこの大きなナットでしっかり絞めて動かないようにして終了。
最後動かないように強く締めると、雄ネジが少しバックするのでそれを見越して調整しておく。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SLフォレスター部品いろいろ考察

難易度:

ウォッシャー液を補充

難易度:

工場出荷後の納整センター

難易度:

北米SLフォレスターとの違い

難易度:

ドアがギーコ、ギーコ

難易度:

オートリアゲートが、全開に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation